職員採用 モックルMaaS ご遺族サポート窓口が予約制に ふるさと納税
本文
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、本紙に掲載中のイベントや不特定多数
が参加する会議などが中止や延期となる場合があります。ご不便をおかけしますが、
開催の有無は主催者または問い合わせ先にご確認ください。
引き続き、咳エチケットや手洗い等の感染症対策を行っていただきますようお願いします。
1ページ(表紙)をダウンロード [PDFファイル/849KB]
2ページから17ページをダウンロード [PDFファイル/4.65MB]
18ページから35ージをダウンロード [PDFファイル/2.88MB]
読み込みが早く、本のように閲覧できるデジタルブックはこちら
子育て
子ども・子育て総合センターあいっくの催し、地域の子育て広場、保健センター 子どもの健康教室・相談、ママパパ教室、こくじらひろば、図書館のおはなし会
障がい者
心の輪を広げる体験作文・障がい者週間のポスター募集、障がい者スイミング体験会
暮らし
し尿くみ取り券の販売所が一部廃止、消費者ホットライン188、粗大ごみ処理施設の爆発事故について、みんなでリサイクル
就労
介護面接会&説明会、仕事選びに役立つ職業適性セミナー、府立南大阪高等職業技術専門校生徒募集、防衛省自衛官、労働相談センター、身近な地域の企業を知ろう ものづくり工場見学講座、市職員募集2022
安全安心
お祭りには防火対策が必要です、消火栓愛護運動、災害時の被害拡大を防ぐために、7月1日~31日は夏の交通事故防止運動、よりよい消防体制づくりのため消防広域化を目指します
教育
夏休み中の預かり事業を実施します、市立小中学校の一斉閉庁、就学相談のご案内、子どもの教育支援への寄附を受けました
税金
固定資産税・都市計画税第2期分の納付を
高齢者
おでかけチケットを発送、介護保険料の決定通知書を送付、介護保険の負担割合証を送付、認知症サポーター養成講座、介護の知恵袋、介護の知恵袋ミニ、食のイベント「栄養ワンダー」とオナカマ食堂、高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種のご案内
人権
愛・いのち・平和展、おんなとおとこのワイワイあごらin愛・いのち・平和展、「シトラスリボンの輪」が広がっています
保険・年金
新しい高齢受給者証を送付、限度額適用(減額)認定証が8月以降も必要な人は、国民年金保険料免除・納付猶予申請は7月1日から、後期高齢者医療制度
健康
子宮頸がんワクチンを自費で接種した人に費用を助成、食中毒に気をつけましょう、石綿読影の精度にかかる調査を実施、糖尿病予防相談
催し講座
奥河内くろまろの郷の催し、英語フリートーキング、映画上映会 民生委員PR事業、えいご村のえんにちin Kawachinagano、えいご村フェスタ2022 in Kawachinagano、プラっとやってみよう、親から始まる一歩目セミナー、くろまろ塾大学連携講座、寺ケ池公園プールオープン、市民プールキャンペーン、森林ボランティア養成講座、旧三日市交番常設展、公民館の講座や教室など、図書館歴史講座、花の文化園の催し、図書館supported by TONEからのお知らせ、木根館の催し、世界かんがい施設遺産登録記念特別展
スポーツ
JC杯小学生ドッジボール大会、市民バトントワーリング普及教室、長野総合スポーツクラブの体験会、モビバン健康体操教室
募集
日本語サロンボランティアスタッフ、旧三日市交番のボランティア、図書館の高校生ボランティア、図書館1階コーナー愛称とひとこと思い出を同時募集、青少年音楽フェスティバル ステージ出演者を募集、陸上競技大会運営補助ボランティア、明るい選挙啓発ポスターコンクール作品、廃棄物減量等推進審議会委員
その他お知らせ
監査委員に村治さんを再任、下水道使用料の賦課漏れ及び下水道事業受益者負担金の徴取漏れについて(お詫び)、ふるさと応援寄附金(ふるさと納税)に多くのご支援をいただきました、特産品「小山田の桃」の直売、キタバあやたホールの臨時休館、7月は社会を明るくする運動強調月間、都市計画審議会の開催、献血にご協力を、サマージャンボ宝くじ
相談
外国人のためのオンライン相談、特別法務・法律相談、法律相談、行政相談、司法書士法律相談、行政書士相談、登記相談、医療・介護・福祉相談、税務相談、人権相談、女性のための相談、女性のための電話相談、就労支援相談(~49歳)、就労支援相談、労働相談、ひきこもり等相談、生活困窮自立支援相談、心配ごと相談、育児相談、児童虐待等の相談