新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、本紙に掲載中のイベントや不特定多数
が参加する会議などが中止や延期となる場合があります。ご不便をおかけしますが、
開催の有無は主催者または問い合わせ先にご確認ください。
引き続き、咳エチケットや手洗い等の感染症対策を行っていただきますようお願いします。
広報かわちながのPDF
全ページのダウンロード [PDFファイル/6.49MB]
1ページ(表紙)をダウンロード [PDFファイル/403KB]
2ページから17ページをダウンロード [PDFファイル/4.06MB]
18ページから31ページをダウンロード [PDFファイル/2.4MB]
32ページをダウンロード [PDFファイル/1.51MB]
(訂正)
9月号30ページでお知らせした「大阪府の労働相談センター」の記事中、問い合わせ先の電話番号に誤りがありました。お詫びして訂正します。
・誤 06・6949・2600
・正 06・6946・2600
デジタルブック
読み込みが早く、本のように閲覧できるデジタルブックはこちら
広報かわちながの9月号デジタルブック
主な内容
1ページ
- 表紙(キャッチコピーは「めっちゃ見える」。少年が顕微鏡を覗き込んでいる様子)
2から3ページ
4から7ページ
8から11ページ
10ページ
11ページ
12ページ
13ページ
情報ひろば
- 安全安心
あおり運転はやめましょう、秋の全国交通安全運動、運転者講習会、防火管理資格取得講習会、救急の日と救急医療週間
- 暮らし
マイナンバーカード交付の臨時窓口を開設、資源ごみを分別しよう、不要になった携帯電話・スマートフォンを回収、くらしのセミナー、野焼きは禁止、もったいない市は中止、秋祭りだんじり曳行の中止のお知らせ、狂犬病予防注射接種を忘れずに!
- 保険・年金
国民健康保険の日曜臨時納付相談窓口、年金受給者の居所登録に関するお知らせ
- 事業所
JPQRオンライン説明会、広告を掲載しませんか、勤労者福祉サービスセンター会員募集、顧客を呼ぶ店舗の作り方セミナー
- 自治会
資源集団回収助成金の交付申請を
- 就労
放課後児童会(学童)会計年度任用職員、認定こども園保育業務会計年度任用職員、ひとり親家庭の親などを対象とした就業支援講習会、防衛省自衛官
- 障がい者
あかみねエクササイズ教室
- 税金
固定資産税・都市計画税第3期分の納付を
- 高齢者
もの忘れ相談会、高齢者の運動教室、高齢者肺炎球菌予防接種のご案内
- 健康
無料体組成分測定会、アスマイル説明会・登録会、保健センターでの相談、9月10日~16日は自殺予防週間、V.O.Sメニュー食べてみませんか、健康づくり推進員養成講座
- 子育て
子ども・子育て総合センターあいっくの催し、ペアレントトレーニング、親子ふれあい教室「いち・に・のジャンプ」、こくじらひろば、地域の子育て広場、幼稚園・認定こども園の入園児(令和3年度)を募集、三日市幼稚園の休園について、図書館のおはなし会、子どもの健康教室・相談
- 催し・講座
高野街道まつりは中止、プラっとやってみよう、木根館の催し、茅刈り後継者養成講座、日本遺産オンライン講座、くろまろ軽トラ市、きわみ市、金剛寺多宝塔がピンク色にライトアップ、映画鬼ガール10月9日から大阪先行上映、図書館supported by toneからのお知らせ、湯気いっぱいの炊き立て御飯、福祉レクリエーション講習会、林業基礎勉強会、公民館の講座や教室など、子育て応援ボランティア講座、観光ボランティアガイド養成講座
- スポーツ
オープン卓球大会、奥河内少年剣道大会、バレーボール体験会、ヨガ普及教室、スポンジテニス教室、秋のノルディックウォーキング講習会、ストレッチ&テーピング講習会
- 募集
青少年健全育成標語、きれいなまちをつくろう!はがき絵コンクール、ボランティア・市民活動フェスティバル参加団体
- その他お知らせ
図書消毒機を設置、ふるさと歴史学習館が臨時休館、献血にご協力を、「くすまる」のりばに上屋を設置、市のシステムが一時停止
- 相談
就労相談会、大阪府の労働相談センター、法律相談、行政相談、法務・法律相談、行政書士相談、司法書士法律相談、医療・介護・福祉・法務相談、人権相談、人権あれこれ相談、女性のための相談、進路選択支援相談、就労支援相談(予約不要)、労働相談、就労支援相談(要予約)、就労支援相談(49歳まで)、ひきこもり等相談、生活困窮自立支援相談、心配ごと相談、育児相談、児童虐待等の相談、警察相談
- 編集後記
16ページ
- 情報ピックアップ(奥河内フルーツラリー&ベジタブル、国勢調査2020、電子書籍の貸出が始まります)
19ページ
32ページ
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)