
主な内容
1ページ
表紙(寺ケ池公園プールのプール開き)
2から8ページ
9から10ページ
今月の焦点2 空き家などの有効活用をしよう
11ページ
情報Pick Up
- 自動通話録音装置を貸し出します 振り込め詐欺などの防止を目指して
- 警察安全教室を開催
12ページから
市政と関連情報 モックル生活ガイド
- 暮らし
水道水をより安全にご利用いただくために、水道水の給水装置を適正に維持管理しましょう、貯水槽水道の維持管理に努めましょう、消火器を処分するときは、道路にはみ出した木々の剪定のお願い、ごみ置き場の巡回パトロールを実施、サルを見かけてもあわてないで!、みんなでリサイクル
- 健康
がん検診の無料クーポン券を送付しました、たばこ相談(予約制)、医療機関で実施するがん検診(有料)、歯っぴースマイル教室、理学療法士による相談、40代からのはじめてフィットネス教室、かわちながのあっぱれ!ゴハンプロジェクト、富田林保健所の相談・検査
- 安全安心
みんなで考える防災ゲーム クロスロード、8月は「こども110番月間」です、防災講演会、盆踊りなどを行う時は防火対策が必要です
- 事業所
事業者の取り組みを応援します、河内長野創業セミナー、中小企業退職金共済制度
- 保険・年金
国民健康保険の日曜臨時窓口を開設、日本年金機構からのお知らせ
- 税金
市税などは納期限までに納付を、個人事業税第1期分は8月31日までに
- 自治会
集会所の整備を予定している自治会などはご相談を
- 人権
平和を祈念して黙とうを、戦没者墓地を巡拝
- 障がい者
障がい者福祉センターあかみねの催し、心の輪を広げる体験作文と障がい者週間ポスター募集
- 高齢者
いきいき長寿作品展出展作品を募集、いきいき長寿福祉大会、コグニで脳力アップ教室、もの忘れ相談会、元気アップフレンズ養成講座、いきいき介護教室、認知症サポーター養成講座
- 子育て
子ども・子育て総合センターあいっくの催し、親楽習体験、くまちゃんのおはなし会、公民館のおはなし会、赤ちゃんタイム、児童扶養手当、特別児童扶養手当、地域の子育て つどいの広場
- その他
お詫びと訂正、市長表彰候補者のご推薦を、市議会役員が改選 正・副議長などが選ばれる、南花台スマートエイジング事業の取組みを紹介します
17ページ
市長に聞きました
18から19ページ
フォトニュースかわちながの
24ページ
情報プラザ
- お知らせ
市長とのおしゃべり集会、都市計画の公聴会、歴史的音源が聞けます、緑化樹を無料配布、献血にご協力を、携帯アプリで広報紙が読めます、ふるさと応援寄附金
- 講演・講座
多文化の部屋、「生きるって素晴らしい!!」を実感できる綴り方講座、はじめてのスマートフォンセミナー、森林ボランティア養成講座、国際料理教室アルゼンチン編、自分らしい生き方・働き方セミナー セカンドライフをデザインする!、くろまろ塾医療連携講座、夏バテの体調を整えて食欲の秋に備えよう、くろまろ塾大学連携講座
- 展示・催し
市指定文化財「旧三日市交番」常設展示、ミュージカル「ムーンライトミステリー」、中高生のための考古学・古文書入門講座、花の文化園の催し、ふるさと歴史学習館の教室、森の定点観測 夏、気軽に参加してみよう 公民館の講座や教室など、夏休み子ども工作教室、子ども平和施設見学会、バードコールづくり、木根館の木工教室、プラっとやってみよう、婚活イベント、ひきこもり学習会、2017秋のウオーク
- 図書館
休館日、新刊図書の紹介、自動車文庫巡回表、おはなし会のお知らせ
- スポーツ
ジュニアスイミング、市民居合道体験会、卓球普及講習会、市民スポーツ大会、秋季大会、チアダンス体験
- 募集
南河内環境事業組合職員、放課後児童会嘱託支援員、市嘱託員・アルバイト登録者、小学校給食配膳業務嘱託員、寺ケ池公園フリーマーケット出店者、高野街道まつりステージ出演者、ボランティア・市民活動フェスティバル参加団体、市文化祭への出品・出演を募集
- 相談
無料法務・法律相談(予約制)、就労をめざす若者のための無料相談会(予約制)、行政書士などによる無料相談会(予約制)、相談いろいろ
- 編集後記
36ページ
かわちながのものづくり探訪22 瀬尾高圧工業 株式会社
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)