主な内容
1ページ
表紙(天野酒酒蔵で始まった新酒の仕込みの様子)
2ページから6ページ
8ページ9ページ
情報ピックアップ
- 市内のイルミネーション情報
- 高野山開創1200年記念文化財ウオーク
- かわちながのぐるぐるグルメチケット&夢バル3days
9ページ
奥河内くろまろの郷通信
10ページから
市政と関連情報 モックル生活ガイド
- 安全安心
歳末特別警戒を実施、灯油の取り扱いにご注意を、秋季全国火災予防運動消防合同訓練を実施、地域で支える安全安心のまち
- 暮らし
ペットを飼う時は愛情と責任を持って、マイナンバー通知カードの配達が始まりました、マイナンバー制度に便乗した詐欺などにご注意を、みんなでリサイクル、ライトダウンキャンペーン、水道管などの凍結を防止しましょう
- 健康
保健センターで実施するがん検診(有料)、医療機関で実施するがん検診(有料)、クーポン券でのがん検診受診はお早めに、歯周疾患検診(無料)と骨粗しょう症検診(有料)、予防接種による疾病の救済制度、健幸(こう)アップチャレンジ事業の応募は12月25日まで、たばこ相談(予約制)、糖尿病予防教室、理学療法士による相談(予約制)、40代からのはじめてフィットネス教室、健康支援センターの健康運動ひと口アドバイス
- 高齢者
いきいき介護教室、すこやか体操教室、認知症カフェに集まろう、認知症高齢者の見守りにご協力を 早期発見ステッカーを作成
- 税金
12月28日までに納付を 固定資産税・都市計画税第4期分、従業員の住民税は特別徴収で納めましょう、税金は滞納せず正しく納めましょう
- 保険・年金
国民健康保険の日曜臨時窓口を開設、年金相談
- 事業所
平成28・29年度競争入札参加資格審査の申請を追加受付、小規模修繕工事契約希望者の登録申請を受付、信用保証料補助制度のご利用を、平成28年度給食用物資納入業者の登録申請を受付
- 子育て
子ども・子育て総合センターあいっくの催し、地域の子育て集いの広場、サポートブック「はーと」の会、赤ちゃんタイム、子どもの健康教室・相談いろいろ、子ども服リユース事業ぐるぐるマルシェが大盛況
- 障がい者
障がい者福祉センターあかみねの催し
- 人権
審議会委員を募集、12月4日から10日は人権週間
- 教育・文化
図書館の催しいろいろ、パブリックコメント 市が策定する計画案にあなたのご意見を、国際平和ポスターコンテスト、水道水源保全啓発用絵画コンクール、青少年健全育成標語、市内の選手らが活躍 わかやま国体・大会
- 公表
人事行政の運営等の状況、平成27年度上半期財政事情の公表、平成26年度行政評価の結果公表
15ページ
かわちながのものづくり探訪4 西條合資会社
18ページから19ページ
フォトニュースかわちながの
20ページ
教育立市宣言シリーズ66
22ページ
ふるさとの情景6 川上地区(川上神社の稚児相撲)
27ページ
シリーズ人権、拉致問題啓発映画「めぐみ」上映会
28ページ
くろまろ塾情報コーナー
29ページから35ページ
情報プラザ
- お知らせ
献血にご協力を、各種証明発行にご利用ください、ふるさと応援寄附金、イベントカレンダー
- 講演・講座
男女共同参画推進講座、父親の役割・母親の役割、超高齢化時代を地域でどのように生きるか、かんなくずでクリスマスパラソルづくり、木の実・葉っぱでクリスマスリースづくり、人形の世界へお誘い、公園緑化協会の講座いろいろ、公民館クラブ一日体験、楽しみながら食を学ぶ がく食、エコクッキング講座、石見川そば打ち体験、そば打ち体験とそばいなり・そば寿司、しめ縄づくり、お正月を彩るフラワーアレンジメント、親子で門松を作ろう!、シニアのためのスマホで年賀状作成講座、ボランティアサポーター養成講座、健康づくりボランティア始めてみませんか、健康づくり推進員養成講座
- 展示・催し
公民館のおはなし会、くまちゃんのおはなし会、市指定文化財旧三日市交番常設展、観光イベント写真展、成人のつどい、クリスマスイベント、2016冬のウオーク、福祉センターの催し、プラっとやってみよう 太極拳、野菜販売・軽トラ市、JAZZフェスタ
- 図書館
休館日、新刊図書の紹介、自動車文庫巡回表、おはなし会のお知らせ
- スポーツ
トレーニング講習会、レディース卓球大会、冬季バドミントン大会
- 募集
外国人英語指導員、市アルバイト職員登録者、滝畑ふるさと文化財の森センター夏季利用希望団体、パネルディスカッション参加者、防衛省自衛官
- 相談
無料法務・法律相談(予約制)、相談いろいろ
- 市の人口・世帯数
- 編集後記
36ページ
食きらりレシピで笑顔の食卓育もう12 みんなで作ろう!クリスマスケーキ
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)