ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府河内長野市役所 > 分類でさがす > 市政・地域 > 広報・広聴 > 広報 > 広報かわちながの > No.1223広報かわちながの令和7年(2025)9月号
広報かわちながの

本文

No.1223広報かわちながの令和7年(2025)9月号

印刷ページ表示 更新日:2025年9月1日更新
<外部リンク>

広報かわちながの令和7年9月号

 

広報かわちながのPDF

全ページのダウンロード [PDFファイル [PDFファイル/10.52MB]

1ページ(表紙)をダウンロード [PDFファイル/707KB]

2ページから15ページをダウンロード [PDFファイル/8.37MB]

16ページから31ページをダウンロード [PDFファイル/2.28MB]

32ページをダウンロード [PDFファイル/1.22MB]

 

デジタルブック

読み込みが早く、本のように閲覧できるデジタルブックはこちら

広報かわちながの9月号デジタルブック

主な内容

 

1ページ 

  • 表紙(キャッチコピーは「木漏れ日のなか筆おどる」。観心寺で開催された写生教室で、お寺の絵を描く様子)

2から3ページ 

  • 特集
    新しい地域の子育て支援拠点

4から5ページ 

  • 情報ピックアップ
    ​大阪・関西万博で魅力発信、市民総合体育館が涼しくアップグレード、申請書作成や庁内案内をAIがサポートします、インフラ・ゼロ・ハウス実証実験スタート

6から7ページ 

  • みなみかわち魅力めぐり
     

8ページから 

情報ひろば

  • 安全安心
    9月1日は防災の日~災害への備え備蓄など点検を~、次世代による防災キャンプ、救急フェア、9月21日〜30日は秋の全国交通安全運動、交通安全を学んで事故を減らそう、防火管理者講習、防災×ふるさと納税、市消防団の活動備品を整備

  • 保険・年金
    年金受給者の居所登録のお知らせ

  • 健康
    がん検診で早期発見・早期治療を、特定健康診査の集団健診、子宮頸がんワクチン接種、食生活改善推進員養成講座、健康づくり講座、糖尿病予防相談、たばこ相談(予約制)

  • 暮らし
    パソコンやリサイクル家電の回収、ごみの屋外焼却は禁止、ごみ置き場の巡回パトロール、モバイルバッテリーはごみで出さず回収ボックスへ、汲み取り料金の改定、旅券(パスポート)電子申請を開始します、マイナンバーカード交付の臨時窓口を開設、定額減税補足給付金について、10/1からバス路線が変わります~公共交通と“共存共栄”を図るために~

  • 事業所
    広告を掲載しませんか

  • 子育て
    あいっくの催し、認定こども園(令和8年度入園)の入園児を募集、専門職による乳幼児相談、図書館のおはなし会、こくじらひろば、ママパパ教室、ゆめっく子どもの健康教室・相談、地域の子育て広場

  • パブリックコメント
    みなさんのご意見を募集します

  • 障がい者
    9月23日は手話の日・手話言語の国際デー

  • 就労
    放課後児童会(学童)特定業務会計年度任用職員、防衛省自衛官、小中学校の講師登録、市職員募集、仕事選びに役立つ!職業適性セミナー

  • 税金
    税金の納付は納期限までに

  • 高齢者
    福祉センターキタバ錦渓苑の催し、9月は高齢者保健福祉月間、転倒予防トレーニング、もの忘れ相談会、介護の知恵袋、介護の知恵袋ミニ、高齢者安全運転四輪スクール

  • 人権
    女性のためのつながりサポート「おしゃべり会」、共に生きるまちづくりをめざして

  • 自治会
    自治会活動の負担軽減に地域交流アプリを、宝くじの社会貢献広報事業

  • 教育
    新小学1年生の就学時健康診断

  • 催し・講座
    奥河内フルーツラリー&ベジタブル、LINEミニアプリでデジタルスタンプラリー開催中、木根館の催し、「楠公さん」て、どんな人?、みんなで魅力再発見!寺ケ池公園のリニューアルワークショップ、くろまろ塾本部講座、フラワーデザイン講習会、英語フリートーキング、図書館supported by TONEからのおしらせ、公民館の講座や教室など、英語多読ひろば、グローバルカフェ~東南アジア編~、えぼしがた公園自然観察会、プラっとやってみよう、金剛寺多宝塔がピンク色にライトアップ、天野山金剛寺の催し、アンガーマネジメント講習会、ハロウィン顔出しパネルを作ろう、檜皮葺と茅葺を知る

  • スポーツ
    スポーツ体験会、バドミントンを楽しもう、オープン卓球大会、スポンジテニス教室、スペランツァ大阪応援市民デー一緒に行こう!貸切バス運行、肘と足首のケガを予防するためのテーピング講習会、モビバン健康体操教室、市民スポーツ大会、河内長野シティマラソン大会、市民居合道体験会、少林寺拳法ダルマ祭演武大会

  • 募集
    キッズフリマ出店者募集、きれいなまちをつくろう!!はがき絵コンクール、商工祭ワンラブフェスタ、青少年健全育成標語

  • その他お知らせ
    献血にご協力を、桜の咲く春を未来に残したい、ふるさと歴史学習館臨時休館のお知らせ、国勢調査にご協力ください

  • 相談
    外国人のためのオンライン相談、法律相談、行政相談、法務・法律相談、司法書士法律相談、行政書士相談、消費生活相談、医療・介護・福祉相談、税務相談、人権相談、人権あれこれ相談、女性のための相談、女性のための電話相談、進路選択支援相談、就労支援相談、就労支援相談(~49歳)、労働相談、経営相談、ひきこもり等相談、生活困窮自立支援相談、心配ごと相談、こころの健康相談、育児相談、児童虐待等の相談、こども相談総合窓口

  • NEWS
    市議会の議場で子どもたちが大発表会、大阪千代田短期大学と連携授業河内長野市の課題と現状分析、戦没者墓地を巡拝、世界ベンチプレス選手権大会優勝

11ページ

  • 市長‛s VOICE​

12ページ

  • 消費生活ウォッチング

14から15ページ

  • Photo News まちの話題をお届けします

18ページ 

  • インクルーシブな働き方

20ページ 

  • 支え合いの現場から​

22ページ

  • ちょっと見てみて!万博特別編​

32ページ

  • 私のほっとな時間 (つながる河内長野プロジェクト 学生メンバー 瀬底花さん)

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


イベントカレンダー

動画ライブラリー

みなさまの声を聞かせてください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?