職員採用 能登半島地震 モックルMaaS ご遺族サポート窓口が予約制に ふるさと納税 内部統制
本文
1ページ(表紙)をダウンロード [PDFファイル/419KB]
2ページから19ページをダウンロード [PDFファイル/2.6MB]
20ページから35ページをダウンロード [PDFファイル/2.08MB]
読み込みが早く、本のように閲覧できるデジタルブックはこちら
暮らし
将来世代に負担を先送りしないために~10月1日から水道料金・下水道使用料を改定します~、10月1日からくみ取り手数料が変わります、ゴールデンウィーク中のごみ収集・し尿汲み取り、くらしの総合相談、違法な不用品回収に注意、外出困難者にマイナカード出張申請・交付サポート、コンビニ交付サービスが停止、令和7年度再生可能エネルギー導入促進補助金
障がい者
春季ペアグラウンドゴルフ大会、ソフトバレーボール、手話ステップアップ講座
安全安心
Jアラート情報伝達訓練、5月は消費者月間です
税金
軽自動車税(種別割)の納付は6月2日までに、自動車税(種別割)の納期限、所得証明書の発行は6月5日から開始、固定資産税納税通知書を発送
健康
5月31日は世界禁煙デー、保健センターの健康づくり講座、青年成人健康診査、糖尿病予防相談、麻しん・風しん予防接種、男性HPVワクチン接種費用助成、子宮頸がんとHPVワクチンの講演会
高齢者
かわちながの医療と介護の相談会、しょうぶ湯、もの忘れ相談会、介護の知恵袋、帯状疱疹ワクチン定期接種
保険・年金
特定健診の無料受診券を送付、老齢年金の請求手続きについて
子育て
5歳児健康診査がはじまりました、ゆめっく(保健センター内)子どもの健康教室・相談、あいっくの催し、すくすく歯科相談、ママとパパのための歯みがき教室、ママパパ教室、あいっくの催し、こくじらひろば、図書館のおはなし会、親子で楽しむ絵本の会、しょうとく園に移動動物園がやってくる、MY TREE ペアレンツ・プログラム、地域の子育て広場、千代田公民館でえいご村ショッピング、妊産婦タクシー利用料金助成事業
教育
高校・高専学校などの学生に奨学金を支給、読書ノートで読書量アップ
就労
保育所・認定こども園・放課後児童会合同就職フェア、介護面接会&説明会、大阪南消防局消防吏員、小中学校・給食センターの常勤栄養士(臨時技師)、市職員募集、ひとり親家庭の親などを対象とした就労支援講習会
人権
5月1日~7日は憲法週間、市民の人権を守る人権擁護委員、男女共同参画週間2025
事業所
「ワークワクワク河内長野」参加企業募集
催し・講座
ふるさと歴史学習館の催し、滝畑ふるさと文化財の森センターの催し、天野山金剛寺の催し、寺ケ池公園の催し、えぼしがた公園自然観察会、デジタルスタンプラリー南海沿線ツアー第7弾、ノバティながのCAR DAYS、AKICHIDE CRAFT HANDMADE marche、にぎわいフリーマーケット、うたごえinプラ座、奥河内くろまろの郷の催し、木根館の催し、図書館Supported by TONEからのおしらせ、英語多読ひろば、古文書講座初歩の初歩、公民館の講座や教室など、国際交流協会の催し、アートの森、介護予防こもれび倶楽部、くろまろ塾の講座、プラっとやってみよう
スポーツ
機能改善トレーニング無料体験会、太極拳普及教室、市民スポーツ大会、下里総合運動場CD面ナイター利用できます、軽スポーツ普及教室、スポンジテニス教室、モビバン健康体操教室、スペランツァ大阪を応援しよう!河内長野市民デー
募集
「河内長野市学校教育のあり方検討委員会」の委員を募集、婚活イベント補助金の申請を受付、ホッとベンチ寄附のお願い
その他お知らせ
固定資産評価審査委員会委員に武田さんを再任、生産緑地地区の追加指定に関する相談、南部大阪都市計画案の縦覧、滝畑ダムサイレン試験放送、自衛官等の募集事務に係る対象者情報の提供について、赤十字募金運動スタート、戦没者などの遺族に特別弔慰金を支給
相談
法律相談、行政相談、法務・法律相談、司法書士法律相談、行政書士相談、消費生活相談、不動産の一般無料相談会、医療・介護・福祉相談、人権相談、女性のための相談、女性のための電話相談、就労支援相談、就労支援相談(~49歳)、労働相談、経営相談、ひきこもり等相談、生活困窮自立支援相談、心配ごと相談、こころの健康相談、育児相談、児童虐待等の相談、こども相談総合窓口
編集後記