ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府河内長野市役所 > 分類でさがす > 市政・地域 > 広報・広聴 > 広報 > 広報かわちながの > No.1218広報かわちながの令和7年(2025)4月号
広報かわちながの

本文

No.1218広報かわちながの令和7年(2025)4月号

印刷ページ表示 更新日:2025年3月31日更新
<外部リンク>

広報かわちながの令和7年4月号

 

広報かわちながのPDF

全ページのダウンロード [PDFファイル/6.44MB]

1ページ(表紙)をダウンロード [PDFファイル/768KB]

2ページから17ページをダウンロード [PDFファイル/3.7MB]

18ページから31ページをダウンロード [PDFファイル/3.24MB]

32ページをダウンロード [PDFファイル/729KB]

 

デジタルブック

読み込みが早く、本のように閲覧できるデジタルブックはこちら

広報かわちながの4月号デジタルブック

 

主な内容

 

1ページ 

  • 表紙(キャッチコピーは「4月から市役所が変わります」市役所とシンボルキャラクターモックル)

2から3ページ 

  • 情報ピックアップ
    みんなで大阪・関西万博へ行こう!

3ページ 

  • 万博コラム

4から5ページ 

  • 特集
    市民生委員児童委員協議会創設70周年

6から7ページ 

  • 組織機構が変わります

8ページから 

情報ひろば

  • 安全安心
    春の全国交通安全運動、防火管理者講習、定期普通救命講習、令和6年中 火災・救急・救助概況

  • 暮らし
    リチウムイオン電池などを廃棄する際は拠点回収へ、狂犬病予防注射について、飼犬登録・登録情報の変更時の届け出を忘れずに、自転車ヘルメット購入費用補助を開始、事業系一般廃棄物の適正処理にご協力を、川や溝に廃油を捨てないで、紙おむつ用ごみシールの交付申請、モックルMaaSを利用しよう

  • 人権
    あごらシネマクラブ

  • 保険・年金
    健康保険料の日曜臨時納付相談窓口開設、国民健康保険の届け出を、国民年金の届出が必要な人はお早めに、令和7年度国民年金保険料

  • 健康
    令和7年6月から胃がん検診(胃内視鏡検査)を開始、子宮頸がんワクチン接種、医療ナビゲーション

  • 税金
    車検時の軽自動車税(種別割)納税証明書の提示について、納め忘れはないですか令和6年度市税、固定資産評価・公課証明書の発行

  • 障がい者
    さをり織り教室、肢体不自由ピアサロン、重度障がい者にタクシー利用券を交付、鉄道運賃割引制度、府要約筆記者養成講座、身体障がい者補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)使用者募集

  • 教育
    就学援助の申請を

  • 子育て
    プレママあんしんサロン、ペアレント・トレーニング説明会、あいっくに遊びに来てね、地域の子育て広場、ママのあんしん相談day、公民館のおはなし会、子ども読書の日おはなしウォッチング、図書館のおはなし会、すいすいひろば、公民館子ども教室、赤ちゃんタイム、あいっくの催し

  • 就労
    ひとり親家庭の親などを対象とした就労支援講習会

  • 自治会
    自治会・町会に加入を

  • 高齢者
    後期高齢者医療制度75歳以上が加入する医療保険、介護保険料(仮徴収分)の通知書を送付、あたまとからだの元気教室~レッツ コグニサイズ~、大人のリズムトレーニング、チェアエクササイズ、介護の知恵袋ミニ、オナカマ食堂、聞いてみませんか、話してみませんか、認知症のこと、認知症の人と家族の会のつどい

  • パブリックコメント
    第6次総合計画基本構想(案)についてあなたのご意見を

  • 催し・講座
    図書館supported by TONEからのお知らせ、ハートグローバルジャパンツアー、英語フリートーキング、グローバルカフェ~世界のコーヒー編~、くろまろ塾本部講座、観光ポータルサイトがリニューアル、タケノコ掘り体験、公民館の講座や教室など、えぼしがた公園自然観察会、ふるさと歴史学習館の展示「節句幟」、観光案内所がパワーアップします、滝畑ふるさと文化財の森センターの催し、旧三日市交番常設展、春・若葉のウォークボランティア・ガイドと共に、日本遺産文化財特別公開と関連イベント、観光ボランティアガイド養成講座、寺ケ池公園の催し、木根館の催し、消費者協会の出前講座、歴史講座「天誅組がやってきた」

  • スポーツ
    市民スポーツ大会、キッズサッカースクール、ふれあい体験少林寺、太極拳体験会、大阪エヴェッサ河内長野市民応援デー

  • 募集
    カーメル国際アートフェスティバル参加者、介護相談員、公営住宅の入居者を募集、令和8年歌会始、図書館協議会委員、貸農園入園希望者抽選会、文化財ボランティア、大阪府シニア美術展作品募集

  • その他お知らせ
    東部副市長が退任、青少年活動を助成、献血にご協力を

  • 相談
    列車内ちかん被害相談、不動産無料相談会、法律相談、行政相談、法務・法律相談、司法書士法律相談、行政書士相談、消費生活相談、医療・介護・福祉相談、人権相談、人権あれこれ相談、女性のための相談、女性のための電話相談、進路選択支援相談、就労支援相談、就労支援相談(~49歳)、労働相談、ひきこもり等相談、生活困窮自立支援相談、心配ごと相談、育児相談、児童虐待等の相談、こども相談総合窓口

  • 編集後記

8ページ 

  • 市長‛s VOICE

14ページ 

  • ちょっと見てみて!市民が撮る身近なニュース写真

18から19ページ 

  • Photo News まちの話題をお届けします

32ページ

  • 奥河内ごちそうレシピ(たけのこと桜鯛のプッタネスカ)

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


イベントカレンダー

動画ライブラリー

みなさまの声を聞かせてください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?