※掲載している催しについては、中止されている場合がありますので、開催の有無については、必ず問い合わせ先にご確認ください。
~4月6日(日)まで
茅葺民家でおひなさん
茅葺民家でのんびりおひな様を眺めませんか
時)AM 10:00~PM 4:00
場)滝畑ふるさと文化財の森センター
申)当日直接会場へ
問)滝畑ふるさと文化財の森センター TEL 0721-63-0201
~4月6日(日)まで
茅葺民家でおひなさん
茅葺民家でのんびりおひな様を眺めませんか
時)AM 10:00~PM 4:00
場)滝畑ふるさと文化財の森センター
申)当日直接会場へ
問)滝畑ふるさと文化財の森センター TEL 0721-63-0201
4月5日(土)、6日(日)
サクラのライトアップ
期間限定の夜間開園でサクラのライトアップを
お楽しみいただけます
時)PM 5:30~9:00(最終入園PM 8:30)
場)府立花の文化園
円)200円(夜間入園料)
問)府立花の文化園 TEL 0721-63-8739
※PM 5:00に一旦閉園したのちに、再度開園します
4月5日(土)(雨天中止)
Pupukahi 2025
芝生広場で開催するフライベントです
ハワイアンレイの花の繋がりをイメージして、1曲ずつ交代で披露されます
地元のフラダンサー達がバンドの演奏で輝きます
時)AM 10:30~PM 4:00
場)花の文化園 芝生広場
円)入園料が必要(大人580円、高校生等290円、中学生以下無料)
問)府立花の文化園 TEL 0721-63-8739
4月5日(土)
おはなし会
児童を対象とした絵本の読み聞かせやてあそびなど
対)小学生向け
時)AM 11:00~11:30
場)図書館
定)12人(保護者の入場は不可)先着順
申)当日直接会場へ
問)図書館 TEL 0721-52-6933
※4歳~就学前児童向けのおはなし会は4月12日 AM 11:00から開催
4月6日(日)
市民スポーツ大会 総合開会式
入場行進・式典・企画プログラムなど
時)AM 10:00~
場)市民総合体育館
持)上履き、下靴入れ
申)当日直接会場へ
問)総合スポーツ振興会事務局 TEL 0721-26-7660
4月12日(土)
ふれあい体験少林寺
少林寺拳法の拳士とのふれあいと技の体験
対)5歳以上
時)AM 10:00~11:00
場)武道館
申)当日直接会場へ
問)少林寺拳法協会の西光さん TEL 090-8533-7622
1月4日(土)~4月13日(日)
全館企画展「いただきます!~おいしい給食のヒミツ~」
2階:「給食のヒミツ」
3階:「給食クイズ」「給食総選挙2025」
4階:「給食ずかん~堺市~」「3色食品群レンジャーとあそぼ!」
時)AM 10:00~PM 5:00(入館は~PM 4:30まで)
場)堺市立ビッグバン
円)大人1,100円、小・中学生800円、幼児600円
問)堺市立ビッグバン TEL 072-294-0999
https://www.bigbang-sakai.jp
1月4日(土)~4月13日(日)の土日祝日
旧三日市交番常設展 資料からみた三日市の歴史
古代~現代までの三日市のあゆみを紹介します
時)AM 10:00~PM 4:00
場)旧三日市交番
問)文化課 TEL 0721-53-1111
4月17日(木)~18日(金)
観心寺の日本遺産文化財特別公開
国宝の木造如意輪観音坐像(秘仏)、重要文化財の白鳳期の金銅仏二体・木彫愛染明王坐像、絹本著色大随求菩薩画像・中尊寺経を特別公開します
時)AM 10:00~PM 4:00
場)観心寺
円)大人1,000円、高校・大学生500円、小中学生200円
問)観心寺 TEL 0721-62-2134
※通常の拝観時間はAM 9:00~PM 5:00で、拝観料は大人300円、小中学生100円
4月17日(木)~18日(金)
天野山金剛寺の日本遺産文化財特別公開
国宝金堂三尊像を特別公開します
時)AM 9:00~PM 4:30
場)天野山金剛寺
円)特別拝観料1,000円(高校生以上)
問)天野山金剛寺 TEL 0721-52-2046
※通常の拝観時間はAM 9:00~PM 4:30で、入山料は大人200円、中学生以下100円
4月19日(土)
おはなし会
児童を対象に絵本の読み聞かせや手遊びなどをします
対)市内在住の幼児・児童とその保護者及びおはなしに興味のある方
時)PM 3:00~3:30
場)千代田公民館
定)20人(先着順)
申)当日直接会場へ
問)千代田公民館 TEL 0721-55-1125
4月19日(土)
市民バトントワーリング普及教室
対)3歳以上
時)AM 10:00~11:00(受付はAM 9:30から)
場)市民総合体育館
申)3月5日~4月12日にファクスかメール(住所、氏名、年齢、電話番号、学校名、学年、経験の有無を記入)でバトントワーリング連盟の宮川さんへ
kcity.batontwirling.renmei@gmail.com
問)バトントワーリング連盟の宮川さん TEL 090-5965-9209、FAX 050-5893-4169
4月19日(土)、20日(日)(荒天中止)
花摘み園
ポピー、ヤグルマギクなど直径3cmのリングに入るだけ摘み放題!
時)AM 10:00~12:00、PM 1:00~3:00(予定)
場)花の文化園 イベントホール屋上
円)300円(入園料は別途必要)
問)府立花の文化園 TEL 0721-63-8739
※入園料:大人580円、高校生等290円、中学生以下無料
※生育状況により変更の可能性あり
4月20日(日)(雨天中止)当日朝7:00判断
えぼしがた公園自然観察会
「小川の生きもの観察会」
~春の小川でどんな生きものが見つかるかな!~
時)AM 10:00~12:00(集合はAM 9:30)
集)南海高野線 天見駅改札口
場)河内長野市天見の流谷(天見駅から徒歩20分)
円)大人300円、子ども200円(1家族500円)
持)網や小さなバケツ、水筒、タオル、筆記用具、
あればルーペ、図鑑など
定)20人(先着順)
申)4月7日から、えぼしがた公園自然観察会ホームページの
問い合わせフォームより
https://eboshi.geo.jp QRをご利用ください
※1週間以内に折り返し参加可否を連絡しますので、
連絡のない場合はお問い合わせ下さい
問)えぼしがた公園自然観察会の田原さん TEL 0721-63-1692
※小学生以下は必ず保護者同伴で
※川に入るので、長靴または濡れてもよい運動靴(サンダル不可)、必要なら着替えなど

4月26日(土)(雨天中止)
タケノコ掘り体験
対)市内在住の小学生以下の子どもとその保護者(1組4人まで)
時)AM 10:00~
場)烏帽子形公園
定)20組(抽選)
申)4月18日までにQRで
問)公園河川課 TEL 0721-53-1111
4月26日(土)
おはなし会(図書館)
絵本の読み聞かせや手遊びなどをします
対)小学生向け
時)AM 11:00~11:30
場)図書館
定)12人(保護者の入場も可)先着順
申)当日直接会場へ
問)図書館 TEL 0721-52-6933
※4歳~就学前児童向けのおはなし会は4月19日 PM 2:30から開催
4月27日(日)
子ども読書の日おはなしウォッチング
4月23日の子ども読書の日にちなみ、おはなしのへやを開放して大型絵本や手あそびなどを楽しみます
時)PM 2:00~2:30
場)図書館
申)当日直接会場へ
問)図書館 TEL 0721-52-6933
5月3日(土・祝)、4日(日・祝)
大阪エヴェッサ河内長野市民応援デー
プロバスケットボールの試合(大阪エヴェッサ対長崎ヴェルカ)を招待(無料)または優待で観戦できる市民応援デーを開催します
対)市内在住・在学・在勤者
時)PM 2:05~
場)おおきにアリーナ舞洲(大阪市此花区)
円)小中学生無料、高校生以上720円
定)小中学生500人、高校生以上500人(先着順)
申)4月4日~試合開始1時間後までにQRから
問)大阪エヴェッサクラブオフィス TEL 0120-937-625
※万博開催中のため、自動車での来場はご遠慮ください
5月4日(日・祝)
卓球大会(市民スポーツ大会)
種別=男女別団体戦、男女別個人戦、ふれあいの部(初級者・身体障がい者・満65歳以上の男女)男女混成個人戦
対)市内在住・在学・在勤者(小・中学生は顧問の許可または保護者同伴が必要)、市内クラブに加入している人
時)AM 9:00~PM 6:00
場)市民総合体育館
円)団体戦=1チーム1,000円、個人戦など=1人600円(中学生以下は半額)当日徴収
申)4月23日までに所定用紙で市民総合体育館メールボックスへ
※卓球連盟ホームページからも申込可
問)卓球連盟の清水さん TEL 0721-62-3312
5月3日(土・祝)~5日(月・振)
天野山金剛寺の日本遺産文化財特別公開
国宝日月四季山水図屏風を特別公開します
時)AM 9:00~PM 4:30
場)天野山金剛寺
円)特別拝観料1,000円(高校生以上)
問)天野山金剛寺 TEL 0721-52-2046
※通常の拝観時間はAM 9:00~PM 4:30で、入山料は大人200円、中学生以下100円
4月26日(土)~
GW限定ワンコイン「ゆらゆらロボッキー」
おおさか河内材のスギ・ヒノキを使い、いろいろなカタチのロボット型のオリジナルキーホルダーを作りましょう
場)木根館
円)1個500円
定)200個限定(先着順)
申)当日直接会場へ
問)木根館 TEL 0721-64-8151
3月15日(土)~5月11日(日)
令和6年度大阪狭山市立郷土資料館特別展「池守田中家と狭山」
池守田中家旧宅の史跡追加指定を記念し、江戸時代を通して狭山池の管理運営に関わってきた家で、狭山池についての多くの資料を保有し、現在に伝えている池守田中家の歴史と守り伝えられてきた文化財を紹介します
場)府立狭山池博物館 特別展示室
円)無料
問)府立狭山池博物館 TEL 072-367-8891
https://sayamaikehaku.osakasayama.osaka.jp/
5月3日(土・祝)、11日(日)
バドミントン大会(市民スポーツ大会)
種別=男女シングルス(5月3日)、男女ダブルス(5月11日)
対)小学生以上で主審ができる(付添・代役可)市内在住・在勤・在学者
時)AM 9:00~
場)市民総合体育館
円)社会人・大学生1,000円、高校生500円、中学生以下300円(当日徴収)
申)4月20日までに所定用紙で市民総合体育館メールボックスへ
問)バトミントン連盟の井脇さん TEL 090-2590-7248
5月11日(日)
茶摘みと茶の話
お茶摘み体験とお茶の講習
対)小学生以上(小学生は保護者同伴で)
時)AM 11:00~12:00
場)錦織公園 河内の里「里の家」
円)300円
定)15人(先着順)
申)4月11日から
問)錦織公園管理事務所 TEL 0721-24-1506
https://nishikori.osaka-park.or.jp/
5月11日(日)
春のパークフェスタ
和太鼓演奏、公園内で栽培・収穫された綿のワークショップや綿繰り体験、丸太切り体験など
時)AM 10:30~PM 3:30
場)錦織公園
円)一部有料イベントあり
申)当日直接会場へ
問)錦織公園管理事務所 TEL 0721-24-1506
※詳しい案内は4月中旬ごろHPにて
※雨天時、屋外イベントは中止になります
5月17日(土)
おはなし会
児童を対象に絵本の読み聞かせや手遊びなどをします
対)市内在住の幼児・児童とその保護者及びおはなしに興味のある方
時)PM 3:00~3:30
場)千代田公民館
定)20人(先着順)
申)当日直接会場へ
問)千代田公民館 TEL 0721-55-1125
5月17日(土)
くろまろ ~福の市~
アクセサリーの手作りコーナー、着物リメイク・手作り雑貨・生活雑貨の販売コーナー、あてもの・スーパーボールすくいなどのこども縁日、マジックショーもあるよ!
ぜひ遊びに来てください♪
時)AM 10:00~PM 3:00
場)奥河内くろまろの郷 バザール広場
問)作業所連絡協議会事務局 TEL 0721-50-1300
5月18日(日)(雨天中止)AM 8:00警報発令時中止
えぼしがた公園自然観察会
のんびりウォッチ「わかばの森さんぽ」
~新緑の森で生きものや草花をさがしてみよう~
時)AM 10:00~12:00(集合はAM 9:50)
集)烏帽子形公園 プール横東屋
円)大人300円、子ども200円(1家族500円)
持)水筒、タオル、筆記用具、あればルーペ、図鑑など
定)30人(先着順)
申)5月7日から、えぼしがた公園自然観察会ホームページの
問い合わせフォームより
https://eboshi.geo.jp QRをご利用ください
※1週間以内に折り返し参加可否を連絡しますので、
連絡のない場合はお問い合わせ下さい
問)えぼしがた公園自然観察会の田原さん TEL 0721-63-1692
※小学生以下は必ず保護者同伴で
※長袖、長ズボン、帽子、運動靴

4月5日(土)~5月25日(日)
令和7年度春季特別展「百済王氏-絶統を紹ぎ興す-」
動乱と創造が息づく7世紀の東アジアで、倭にわたり貴族として活躍した百済の王族-百済王氏(くだらのこにきしし)-は、7世紀後半に現在の大阪市を拠点として百済寺・百済尼寺を築き、8世紀後半には現在の枚方市に拠点を移し、ここでも百済寺を建立しました
また、赴任先である多賀城(現在の宮城県多賀城市)では砂金を発見して朝廷に献上し、東大寺大仏の完成におおきな功績を残しました
こうしたエピソード満載の古代氏族である百済王氏の足跡を通して、大阪の歴史、そして激動の古代東アジア社会をかいま見てみたいと思います
場)府立近つ飛鳥博物館 特別展示室
円)一般650円、65歳以上・高大生450円、中学生以下・障がい者手帳をお持ちの方(介助者1名含む)は無料
問)府立近つ飛鳥博物館 TEL 0721-93-8321
https://chikatsu-asuka.jp/
※3月29日~5月10日には、地階ギャラリーで、特別展の開催にあわせて、2015年に世界遺産に登録された「百済歴史遺跡地区」の写真展「百済王氏ゆかりの地をたずねて~扶余・公州・益山~」を開催
※大阪・関西万博開幕日の4月13日は入館無料です
5月24日(土)~25日(日)
ハートグローバルジャパンツアー 歌って踊って新たな「ジブン」に出会う2日間
米国の非営利団体ハートグローバルと200人の子どもたちが河内長野で歌とダンスのステージを作り上げます
25日はショーステージもあります
対)小学生~高校生
場)ラブリーホール
円)18,000円
※河内長野市民枠あり(先着50人で13,000円)
定)200人(先着順)
申)電話か直接国際交流協会へ
問)国際交流協会(キックス内)TEL 0721-54-0002
5月25日(日)
調味料ラック
おおさか河内材のスギでスパイスや細かなキッチン用品をきれいに収納できる「調味料ラック」を作ります
サイズ=幅34cm×奥行12.5cm×高さ21cm
時)AM 9:30~12:00
場)木根館
円)2,200円
定)12人(先着順)
申)4月9日から電話かメール(イベント名、氏名、お住まいの市町村名、年齢、当日連絡のつく電話番号を記入)で木根館へ
event@sinrin.org
問)木根館 TEL 0721-64-8151
4月12日(土)~6月1日(日)
ふるさと歴史学習館の展示
「節句幟」
五月の節句に、子どもの成長を願って飾る風習があった豊臣秀吉や神功皇后の絵柄の節句幟を展示します
時)AM 9:00~PM 5:00
場)ふるさと歴史学習館
問)ふるさと歴史学習館 TEL 0721-64-1560
※月曜・祝日の翌日は休館(ゴールデンウィーク中は開館)
4月6日(日)~6月29日(日)までの土日祝日
春のフラワーコンサート
さわやかな歌唱・演奏・ダンスなど社会人や学生グループの公演を開催します
素敵な公演をお楽しみください
時)AM 11:00~、PM 2:00(5月3日は午前のみの公演)
場)花の文化園 イベント広場など
円)入園料が必要(大人580円、高校生等290円、中学生以下無料)
問)府立花の文化園 TEL 0721-63-8739
※荒天時は場所の移動や中止となる場合があります
4月19日(土)~7月21日(月・祝)の土日祝日
旧三日市交番常設展
文化財を現地で学ぶ子どもたち
観心寺・金剛寺など現地で市の歴史を学んだ児童の学習について紹介します
時)AM 10:00~PM 4:00
場)旧三日市交番
問)社会教育第2課 TEL 0721-53-1111


