本文
9月6日(土曜日)
おはなし会
児童を対象とした絵本の読み聞かせや手遊びなどをします
対)小学生向け
時)AM 11時00分~11時30分
場)図書館
定)12人(保護者の入場は不可)先着順
申)当日直接会場へ
問)図書館 TEL 0721-52-6933
※4歳~就学前児童向けのおはなし会は、9月13日AM 11時00分から開催
9月6日(土曜日)(雨天中止)
山麓スターウォッチング
登山不要!
金剛登山道駐車場で星のソムリエがナビゲートします
時)Pm 7時30分~9時00分
場)金剛登山道駐車場
円)700円
定)30人
申)電話でちはや星と自然のミュージアムへ
※ちはや園地アプリやHPからも申込できます
問)ちはや星と自然のミュージアム TEL 0721-74-005
9月7日(日曜日)
救急フェア
9月9日は「救急の日」、この日を含む1週間は、「救急医療週間」です
市民のみなさんに救急医療や救急業務を正しく理解していただくため、大阪南医療センターと共同で救急フェアを開催します
内容=応急処置体験、健康チェック、救急服・白衣の着衣体験、はしご車搭乗体験など
時)AM 10時00分~12時00分
場)大阪南医療センター
申)はしご車搭乗体験は電話にて要事前申込(3歳以上、定員15組)
問)河内長野消防署 TEL 0721-53-5681
※無料駐車場あり
9月2日(火曜日)~9日(火曜日)
姉妹都市こども絵画展示
姉妹都市提携から30年以上にわたり交換しているアメリカ・カーメル市と本市の子どもたちの絵画を展示します
場)市役所
問)国際交流協会(キックス内)TEL 0721-54-0002
※9日は~AM 12時00分まで
9月12日(金曜日)まで
明るい選挙ポスター
サイズ=四つ切または八つ切画用紙
対)市内の小中学校・高校に通学する児童・生徒
申)作品裏面の右下に学校名、学年、氏名(ふりがな)を記入して9月12日までに学校を通じて選挙管理委員会へ
問)選挙管理委員会事務局 TEL 0721-53-1111
※作品は返却しません
※版権は主催者に属します
9月13日(土曜日)
防災×ふるさと納税
災害に強いまちをPR
ふるさと納税返礼品事業者が扱う防災グッズを集め、災害時に役立つ防災グッズ販売や消火体験などを行います
時)AM 10時00分~Pm 3時00分
場)奥河内くろまろの郷
申)当日直接会場へ
問)ふるさと納税課 TEL 0721-53-1111
9月14日(日曜日)
はなぶんマルシェ!
2025年9月は、花の文化園開園35周年の開園月!
開園を記念してマルシェを開催します!
時)AM 9時30分~Pm 4時00分
場)府立花の文化園
申)当日直接会場へ
問)府立花の文化園 TEL 0721-63-8739
※9月は開園35周年の開園月を記念して、記念ロゴ入りタグ付きの松ぼっくりのプレゼントや
記念ロゴ入りのプレゼント、記念ロゴ入りのオリジナル鉢の販売などイベントが目白押しです
7月16日(水曜日)~9月15日(月・祝)(9月は土日祝日のみ)
関西サイクルスポーツセンターファミリープール フォレ・リゾ!
開園50周年ファイナル企画 市民限定還元キャンペーン
7月広報記載の割引券を切り取って、市民であることを証明できるもの(免許証など)の提示とあわせて
入場ゲート窓口にご提出ください
対)河内長野市民
時)AM 9時30分~Pm 5時00分(変動あり、公式ホームページでご確認ください)
場)関西サイクルスポーツセンター
円)(割引後価格)平日=中学生以上600円、小学生500円、3歳以上200円
土日祝日と8月13~15日=中学生以上1,200円、小学生800円、3歳以上600円
申)7月広報記載の割引券(1枚で4人まで利用可・コピー可)を切り取って、
市民であることを証明できるもの(免許証など)の提示とあわせて入場ゲート窓口に提出
問)関西サイクルスポーツセンター TEL 0721-54-3101
※河内長野駅前から滝畑ダム行きのコミュニティバス(7番のりば)または南海バス(4番のりば・土日祝のみ)で
「サイクルセンター」停留所下車すぐ(所要時間は約25分)
※シニア割引との併用不可
9月13日(土曜日)、19日(金曜日)
バドミントン体験教室
対)小学4年生以上の初心者で市内在住・在学・在勤者(小学生は保護者同伴)
時)AM 9時00分~11時30分
場)市民総合体育館
円)1日500円
申)8月24日~9月7日までに所定用紙をメールまたは市民総合体育館メールボックスへ
tamitami2003@yahoo.co.jp
問)バドミントン連盟の井脇さん TEL 090-2590-7248
※両日参加も可
9月20日(土曜日)
おはなし会
絵本の読み聞かせや手遊びなどをします
対)市内在住の幼児・児童とその保護者及びおはなしに興味のある方
時)Pm 3時00分~3時30分
場)千代田公民館
定)20人(先着順)
申)当日直接会場へ
問)千代田公民館 TEL 0721-55-1125
7月19日(土曜日)~9月21日(日曜日)
令和7年度夏季企画展「大園(おおぞの)―古代王権の地域デザイン―」
泉大津市・和泉市・高石市にまたがる大園(おおぞの)遺跡で、
古墳時代の「首長居館」が発掘されてから50年を経た現在までに積み重ねられた発掘調査成果や
その他の遺跡の資料とあわせて検討することで、弥生文化博物館のある和泉北部の特質について考えます
場)府立弥生文化博物館 2階特別展示室
円)一般430円、65歳以上・高大生330円、中学生以下・障がい者手帳をお持ちの方(介助者1名を含む)は無料
問)府立弥生文化博物館 TEL 0725-46-2162
https://yayoi-bunka.com/
9月21日(日曜日)
市民居合道体験会
木刀の持ち方から教わる居合道
対)小学生以上(小学生は保護者同伴)
時)AM 10時00分~12時00分(受付はAM 9時30分~)
場)武道館
申)9月14日までに所定用紙で体育館メールボックスへ
問)居合道連盟の峯さん TEL 090-8160-5457
9月21日(日曜日)
スペランツァ大阪 応援市民デー
一緒に行こう!貸切バス運行
女子サッカーチーム「スぺランツァ大阪」のなでしこリーグ 1 部の公式試合を無料で観戦できます
「スペランツァ大阪 Vs スフィーダ世田谷Fc」(Pm 1時00分 キックオフ)
対)市内在住・在学・在勤者
時)AM 10時45分 出発 (帰着はPm 4時30分頃)
集)市役所
場)J-Green堺(堺市堺区)
定)90人(先着順)
申)QRから
問)文化・スポーツ活性課 TEL 0721-53-1111
※当日は選手と一緒に入場する小学生エスコートキッズの受付あり
9月26日(金曜日)まで
青少年健全育成標語募集
テーマ=「青少年の健全育成や非行防止」に関する17文字以内の標語
申)ハガキに標語と住所、氏名、年齢、電話番号、学校名(学年・組)または勤務先を記入して、9月26日(必着)までに社会教育第1課へ
〒586-0025 昭栄町7-1、キックス内
問)社会教育第1課 TEL 0721-54-0005
※応募は1人1点に限ります
9月6日(土曜日)、13日(土曜日)、20日(土曜日)、27日(土曜日)
中学生地域クラブ体験 軟式野球
対)中学1・2年生
時)AM 9時00分~12時00分
場)寺ケ池公園野球場
申)電話で河内長野ベースボールクラブの山崎さんへ
問)河内長野ベースボールクラブの山崎さん TEL 080-3863-3991
※グローブなど貸出可
9月13日(土曜日)、27日(土曜日)(雨天・曇天中止)
星空観察会
星のソムリエの解説と口径40cmの大きな望遠鏡でとびっきりの感動を
時)Pm 7時30分~9時00分
場)ちはや星と自然のミュージアム
円)800円
持)温かい服装、懐中電灯
定)30人
申)電話でちはや星と自然のミュージアムへ
※ちはや園地アプリやHPからも申込できます
問)ちはや星と自然のミュージアム TEL 0721-74-0056
※参加には予約と金剛山キャンプ場での宿泊が必要となります
02.
9月27日(土曜日)
おはなし会
児童を対象とした絵本の読み聞かせや手遊びなどをします
対)小学生向け
時)AM 11時00分~11時30分
場)図書館
定)12人(保護者の入場も可)先着順
申)当日直接会場へ
問)図書館 TEL 0721-52-6933
※4歳~就学前児童向けのおはなし会は、9月20日Pm 2時30分から開催
9月27日(土曜日)
木とコーヒーのある暮らし
スターバックスコーヒー河内長野高向店4周年記念ワークショップ
カッティングボード作りやコーヒー豆かすと木のチップたい肥を使った寄せ植え、バリスタによるコーヒーセミナーを開催します
時)Pm 1時30分~4時00分
場)木根館
円)3,000円
定)12組(先着順)
申)9月7日から電話かメール(イベント名、住所、氏名、年齢、電話番号を記入)で木根館へ
event@sinrin.org
問)木根館 TEL 0721-64-8151
9月14日(日曜日)、20日(土曜日)、21日(日曜日)、23日(火・祝)、28日(日曜日)
秋のフラワーコンサート
社会人や学生グループの合唱、ダンス、音楽演奏などのコンサート
時)AM 11時00分~、Pm 2時00分~
場)府立花の文化園
申)当日直接会場へ
問)府立花の文化園 TEL 0721-63-8739
9月7日(日曜日)、28日(日曜日)
中学生地域クラブ体験 バレーボール
時)Pm 1時00分~5時00分
場)長野小学校
申)QRか電話でバレーボールチームBlueskyの中岡さんへ
問)バレーボールチームBlueskyの中岡さん TEL 090-9622-5351
9月27日(土曜日)~28日(日曜日)(1泊2日)
次世代による「ぼうさいキャンプ」
特別講師を招き、天気や災害について学び体験する1泊2日のイベントです
対)市内在住の小学生とその保護者
時)27日Pm 4時00分~28日AM 10時00分
場)イズミヤゆいテラス
円)1人1,000円
定)25組50人(先着順)
申)9月8日から電話で社会福祉協議会へ
問)社会福祉協議会 TEL 090-1119-7424
9月28日(日曜日)
ハロウィン顔出しパネルを作ろう
みんなで公園に飾る顔出しパネルをつくります
対)小学生
時)Pm 1時00分~
場)寺ケ池公園管理事務所
定)50人(先着順)
申)9月5日から電話か直接寺ケ池公園管理事務所へ
問)寺ケ池公園管理事務所 TEL 0721-56-2111
9月28日(日曜日)
市民インディアカ大会
対)小学4年生以上の市内在住・在学・在勤者または協会が認めた人
時)AM 9時30分~Pm 3時30分(受付 9時10分~)
場)市民総合体育館
申)9月9日までに所定用紙で体育館メールボックスへ
問)インディアカ協会の曽碩さん TEL 0721-65-1705
9月30日(火曜日)まで
キッズフリマ出店者募集
11月8日、9日のAM 10時00分~Pm 4時00分に寺ケ池公園で開催されるキッズフリマに出店する小学生を募集します
お店屋さんになって、使わなくなったものを売ってみよう
対)小学生
申)9月30日までに電話か直接寺ケ池公園管理事務所へ
問)寺ケ池公園管理事務所 TEL 0721-56-2111
9月30日(火曜日)まで
きれいなまちをつくろう!! はがき絵コンクール作品募集
テーマ=河川浄化・自然保護など環境保全に関するもの(絵のなかに標語を組み込む必要あり)
申)所定のハガキ(環境政策課で配布)かハガキの裏面に作品を、表面に住所、氏名、年齢などを記入して、9月30日(当日消印有効)までに環境政策課へ
問)河川を美しくする市民の会事務局(環境政策課内) TEL 0721-53-1111
※画材は自由です
※応募は1人1点
※作品は自作・未発表のものに限ります
9月16日(火曜日)~10月3日(金曜日)
ふるさと歴史学習館
臨時休館のお知らせ
問)ふるさと歴史学習館 TEL 0721-64-1560
10月1日(水曜日)~3日(金曜日)
金剛寺多宝塔がピンク色にライトアップ
「乳がんで悲しむ人を一人でも減らしたい」との想いから、「女人高野」で日本遺産に認定された天野山金剛寺の多宝塔がピンク色にライトアップされます
時)Pm 6時00分~8時00分(入山は~Pm 7時30分まで)
場)天野山金剛寺
申)当日直接会場へ
問)社会教育第2課 TEL 0721-53-1111
※10月1日~31日までキックス屋上も同色にライトアップします
1日午前に乳がん検診の受付も行います
※乳がん検診とキックスライトアップは保健センターに問合せ(TEL 0721-55-0301)
10月4日(土曜日)~12月20日(土曜日)のうち12回
バドミントン教室
対)小学4年生以上の初心者で市内在住・在勤・在学者または連盟が認めた人(小学生は保護者同伴)
時)AM 9時00分~12時00分
場)楠小学校体育館
円)1人6,000円(初回と7回目に半額ずつ徴収)
定)20人
申)9月14日~28日に所定用紙を体育館メールボックスへ
問)バドミントン連盟の井脇さん TEL 090-2590-7248
10月4日(土曜日)
おはなし会
児童を対象とした
絵本の読み聞かせや手遊びなどをします
対)小学生向け
時)AM 11時00分~11時30分
場)図書館
定)12人(保護者の入場は不可)先着順
申)当日直接会場へ
問)図書館 TEL 0721-52-6933
※4歳~就学前児童向けのおはなし会は、10月11日AM 11時00分から開催
10月4日(土曜日)小雨決行 8時00分警報発令時中止
えぼしがた公園自然観察会
「バッタのうんどうかい」~バッタをつかまえてとばしっこをしよう~
時)AM 10時00分~12時00分頃(受付 AM 9時50分)
集)烏帽子形公園 わんぱく広場東屋
円)大人300円、子ども200円(家族3人以上は家族全員で500円)
持)捕虫網、虫かご、水筒、汗拭きタオル、筆記用具、あればルーぺ・図鑑など
定)30人(先着順)
申)9月17日からホームページ「えぼしへおいでよ、しぜんとあそぼ!」のお問い合わせフォームより
http://eboshi.geo.jp
※1週間以内に折り返し参加可否を連絡しますので、連絡のない場合はお問い合わせ下さい
問)えぼしがた公園自然観察会の田原さん TEL 0721-63-1692
※動きやすい服装で(長袖、長ズボン、運動靴、帽子、タオル、虫よけ対策は各自で)
※小学生以下は必ず保護者同伴で
※団体参加の場合は事前にご相談を
10月5日(日曜日)
市民軽スポーツ大会
インディアカ・ソフトバレーボール・ふらばーる・レクレーションゲームなど軽スポーツ協会ルールに基づいた軽スポーツ
対)小学4年生以上の市内在住・在学・在勤者
時)AM 9時20分~Pm 4時30分(受付 9時00分~)
場)市民総合体育館
申)9月20日までに電話または所定用紙でファクスか体育館メールボックスへ
問)軽スポーツ協会の厨子さん TEL 090-1482-5556、FAX 0721-63-0330
10月7日(火曜日)、18日(土曜日)
スポンジテニス教室
対)中学生以上
時)AM 9時00分~12時00分
場)市民総合体育館
円)300円(当日徴収)
持)体育館用シューズ、タオル、飲み物、筆記用具
申)当日直接会場へ
問)スポンジテニス連盟の杉山さん TEL 0721-65-6009
10月12日(日曜日)
秋季バドミントン大会(シングルス)
種目=男女シングルス(1~3部・初心者の部および小学生の部・中学生の部)
対)小学生以上で主審ができる(付添・代役可)市内在住・在勤・在学者または連盟が認めた人
時)AM 9時00分~
場)市民総合体育館
円)社会人・大学生=1,500円、高校生=800円、小・中学生=500円(当日徴収)
申)9月14日~28日に所定用紙を体育館メールボックスへ
問)バドミントン連盟の井脇さん TEL 090-2590-7248
10月12日(日曜日)
ワタ摘み収穫
河内の里の畑で「ワタの実(コットンボール)」の収穫体験収穫体験をします
対)小学生以上(小学生は保護者同伴で)
時)AM 11時00分~11時20分
場)錦織公園 河内の里 里の家の庭
円)200円
定)20人(先着順)
申)9月12日AM 9時00分から電話または直接
問)錦織公園管理事務所 TEL 0721-24-1506
https://nishikori.osaka-park.or.jp/
8月30日(土曜日)~10月13日(月・祝)
令和7年度特別展「古代河内湖沿岸の地域開発と水運」
王権の港として瀬戸内海と河内湖沿岸を結ぶ水運の結節点となった難波津、その交易と物流を支えた舟運関連資料を紹介いたします
あわせて河内湖沿岸の地域開発として鉄器生産・馬匹生産・塩生産・玉類生産の発展について考えます
時)AM 10時00分~Pm 5時00分(入館は~Pm 4時30分まで)
場)府立狭山池博物館 特別展示室
円)無料
問)府立狭山池博物館 TEL 072-367-8891
https://sayamaikehaku.osakasayama.osaka.jp/
※10月14日から工事のため休館します(令和8年8月末までの予定)
10月19日(日曜日)
オープン卓球大会
種目=年齢別の1チーム2~3人の男女別団体戦
対)市内在住・在学・在勤者または連盟が認めた人
時)AM 9時30分~Pm 6時30分(受付 9時00分~)
場)市民総合体育館
円)1チーム2,000円(中学生以下のみのチームは1,000円)当日徴収
定)90チーム(先着順)
申)9月5日~10月1日に所定用紙を体育館メールボックスまたは郵便で 望月光子さんへ
〒586-0042 日東町14-1
※卓球連盟HPからメールも可
問)卓球連盟の望月さん TEL 0721-65-0089
10月25日(土曜日)
こどもえいご村
ネイティブの先生と英語でふれあいましょう
(1)Firstクラス(初級)、(2)Secondクラス(中級)
対)(1)小学1~3年生(推奨)、(2)小学4~6年生(推奨)
時)(1)Pm 1時00分~1時45分、(2)Pm 2時00分~3時00分
場)あいっく
定)各20人(抽選)
申)10月15日までにQRから
問)社会教育第1課(キックス内) TEL 0721-54-0005
※4・5歳児対象のこどもえいご村はAM 10時30分~11時00分に開催
10月26日(日曜日)
焚き火で焼き芋と木たまご磨きでほっこりゆったり時間
地産の薪で焚き火をしながら、木たまご磨きと焼き芋をします
時)AM 9時30分~11時30分
場)木根館
円)2,500円
定)12人(先着順)
申)9月10日から電話かメール(イベント名、住所、氏名、年齢、電話番号を記入)で木根館へ
event@sinrin.org
問)木根館 TEL 0721-64-8151
10月31日(金曜日)まで
奥河内フルーツラリー&ベジタブル
地元のシェフやパティシエが腕を振るう河内長野産のフルーツや野菜を使った限定メニューを食べて巡るスタンプラリーです
抽選で、参加店舗で使える金券(10,000円分=1人/5,000円分=7人/3,000円分=25人)が当たります
申)スタンプ2つ1口として、市商工会か産業観光課へ
問)市商店連合会 TEL 0721-53-9900
※スタンプ台紙は、市商工会や産業観光課のほか、イベント参加店舗に設置しています
※参加店舗などの情報はQRコードでご確認ください
11月2日(日曜日)雨天中止 8時00分警報発令時中止
えぼしがた公園自然観察会
「どんぐりまつり」
~どんぐりをつかってあそんでみよう~
時)AM 10時00分~12時00分頃(受付 AM 9時50分)
集)烏帽子形公園 プール横東屋
円)大人300円、子ども200円(家族3人以上は家族全員で500円)
持)手提げ袋(エコバッグ)、筆記用具、水筒、タオル
定)30人(先着順)
申)10月17日からホームページ「えぼしへおいでよ、
しぜんとあそぼ!」のお問い合わせフォームより
http://eboshi.geo.jp QRをご利用ください
※1週間以内に折り返し参加可否を連絡しますので、
連絡のない場合はお問い合わせ下さい
問)えぼしがた公園自然観察会の田原さん TEL 0721-63-1692
※動きやすい服装で(長袖、長ズボン、運動靴、帽子)
※小学生以下は必ず保護者同伴で
11月16日(日曜日)雨天中止
モルック大会
対)市内在住・在学の小・中学生
※保護者の参加も可
時)AM 9時30分~12時30分
場)みのでホール
円)200円
定)60人
申)10月31日までにQRから
問)青少年指導員連絡協議会事務局(社会教育第1課内)TEL 0721-54-0005
http://www.kawachinagano-seisyonen.org/~seishikyo/
※中止の連絡は青少年指導員連絡協議会HPでお知らせします(当日中止の場合はAM 8時00分に掲載されます)
7月15日(火曜日)~11月24日(月。祝)
全館企画展「-日本地図っておもろいやん-ええやん!発見Map!」
2階:「堺市全国日本イチしってる?」「地図記号しってる?」
3階:「近畿地方2府5県ナンバー1決定戦」「日本地図クイズに挑戦だ!」など
4階:「日本地図ってヒミツがいっぱい!」「あのころにタイムトラベル-いまとむかしをくらべてみよう-」など
時)AM 10時00分~Pm 5時00分(入館は~Pm 4時30分まで)
場)堺市立ビッグバン
円)大人1,100円、小・中学生800円、幼児600円、3歳未満無料
問)堺市立ビッグバン TEL 072-294-0999
https://www.bigbang-sakai.jp
7月26日(土曜日)~1月12日(月・祝)の土・日・祝
旧三日市交番第2期常設展「三日市の昭和」
戦後80年・昭和100年にちなみ、昭和時代の三日市について紹介します
時)AM 10時00分~Pm 4時00分
場)旧三日市交番
問)社会教育第2課 TEL 0721-53-1111