ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府河内長野市役所 > TSUNAGU > TOWNとつなぐ > 相談 > 「こまってない?なやんでない?いっしょにかんがえよう!」(全国一斉「こどもの人権相談」強化週間)

「こまってない?なやんでない?いっしょにかんがえよう!」(全国一斉「こどもの人権相談」強化週間)


本文

印刷ページ表示 更新日:2025年8月25日更新
<外部リンク>
こどもの人権相談強化週間キャッチコピー(比率3対2)

こまってない?なやんでない?いっしょにかんがえよう!

8月27日から9月2日まで、全国一斉「こどもの人権相談」強化週間です。

友達から「いじめ」にあって学校に行きたくない、家の人にいやなことをされる、部活動で暴言・暴力を受けているなど、先生や親には話にくいけど、このままではどうしていいか分からない、誰も気づいてくれない・・・。
このような悩みがあったら、迷わず電話してください。「まわりでこんなことで困っている人がいる」という相談でもいいです。

1.電話番号(でんわばんごう)

  0120-007-110(こどもの人権110番)

 ※相談(そうだん)は無料(むりょう)で、秘密(ひみつ)はまもります。

 ※電話相談以外にも、通年、インターネット人権相談(こどもの人権SOS-eメール)及びLINE人権相談を受け付けています。

 インターネット人権相談窓口<外部リンク>

 LINE公式アカウント @linejinkensoudan

2.実施期間

 令和7年8月27日(水曜日)から9月2日(火曜日)まで

3.受付時間

 午前8時30分から午後7時まで

 ただし、8月30日(土曜日)、31日(日曜日)は午前10時から午後5時まで

 ※通常は、平日の午前8時30分から午後5時15分まで受け付けています。

4.相談内容

 いじめ、不登校、体罰、児童虐待などこどもの人権問題

5.担当者

 人権擁護委員、法務局職員

6.問合せ先

 大阪法務局人権擁護部 06-6942-9492

関連ページ

      ・法務省ホームページ「こどもの人権110番」<外部リンク>

こどもの人権相談強化週間キャッチコピー