ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府河内長野市役所 > TSUNAGU > EVENTとつなぐ > ALL > キッズi(アイ)イベント情報(令和7年5月)

キッズi(アイ)イベント情報(令和7年5月)


本文

印刷ページ表示 更新日:2025年5月1日更新
<外部リンク>
キッズアイ148号タイトル
※掲載している催しについては、中止されている場合がありますので、開催の有無については、必ず問い合わせ先にご確認ください。

5月3日(土・祝)
おはなし会
絵本の読み聞かせや手遊びなどをします
対)小学生向け
時)AM 11時00分~11時30分
場)図書館
定)12人(保護者の入場は不可)先着順
申)当日直接会場へ
問)図書館 TEL 0721-52-6933
※4歳~就学前児童向けのおはなし会は、5月10日 AM 11時00分から開催

5月3日(土・祝)
遺跡発掘ゲームでお宝発見!
ゴールデンウィークはふるさと歴史学習館で遊んで学ぼう
君も考古学者になってお宝ゲット!
対)高校生以下
時)AM 10時00分~Pm 4時00分
場)ふるさと歴史学習館
申)当日直接会場へ
問)ふるさと歴史学習館 TEL 0721-64-1560
※その日の景品がなくなり次第終了​

5月3日(土・祝)
古墳時代まつり ~春の風土記の丘で遊ぼう~
(1)古墳探検ツアー
(2)森の工作室
(3)近つ飛鳥風土記の丘ウォークラリー
(4)修羅引き体験
(5)古代衣裳着用体験
(6)かりうち体験会
(7)指令書(ワークシート)にチャレンジ
時)AM 11時00分~Pm 3時00分((1)Pm 1時00分 (4)AM 11時00分 Pm 1時00分 (6)Pm 1時30分~4時00分)
集)(1)(5)(6)府立近つ飛鳥博物館 1階ロビー
場)府立近つ飛鳥博物館、近つ飛鳥風土記の丘
円)無料((7)入館料が必要)
定)(2)50人 (3)100人 (4)各回30人程度
申)当日直接集合場所や会場へ
問)府立近つ飛鳥博物館 TEL 0721-93-8321
https://chikatsu-asuka.jp
※雨天の場合は、プログラムを変更して行います

5月3日(土・祝)~5日(月・振)
天野山金剛寺の日本遺産文化財特別公開
国宝日月四季山水図屏風を特別公開します
時)AM 9時00分~Pm 4時30分
場)天野山金剛寺
円)特別拝観料1,000円(高校生以上)
問)天野山金剛寺 TEL 0721-52-2046
※通常の拝観時間はAM 9時00分~Pm 4時30分で、入山料は大人200円、中学生以下100円

5月5日(月・祝)(雨天・曇天中止)
山麓スターウォッチング
日帰りでご参加いただける金剛山麓でのイベントです
星のソムリエがナビゲートします
時)Pm 7時30分~9時00分
場)金剛登山道駐車場
円)700円
持)温かい服装、懐中電灯
定)30人
申)電話でちはや星と自然のミュージアムへ
※ちはや園地アプリやHPからも申込できます
問)ちはや星と自然のミュージアム TEL 0721-74-0056
※参加には予約が必要です

5月5日(月・祝)
バックヤードツアー
普段は入れない収蔵庫の中など、博物館の裏側を学芸員がご案内します
安藤建築ファンにもおすすめです!
時)AM 11時00分
集)府立近つ飛鳥博物館 1階図書コーナー
定)20人(先着順)
申)当日直接集合場所へ
問)府立近つ飛鳥博物館 TEL 0721-93-8321
https://chikatsu-asuka.jp
※当日は展示室をご見学の上、ご参加ください

​5月10日(土曜日)
スペランツァ大阪河内長野市民デー
なでしこリーグ1部所属の女子サッカーチーム「スぺランツァ大阪」の試合を無料で観戦できます
試合=スペランツァ大阪Vs朝日インテック・ラブリッジ名古屋
時)Pm 1時00分~(開場はAM 11時45分)
場)J-Green堺S1メインフィールド(堺市堺区)
申)試合当日に広報紙の「入場チケット引換券」に必要枚数を記入・持参のうえ、入場ゲート横の河内長野市ブースで入場チケットと交換
問)スペランツァ大阪 TEL 0721-62-2662
※一緒に行ける人は、南海高野線河内長野駅からAM 10時39分発(三日市町駅からAM 10時37分発)に乗車しましょう(電車・バス代は自己負担)
※会場は南海堺東駅から路線バス25分(大人230円、小人120円)

5月10日(土曜日)
春季ペアグラウンドゴルフ大会
対)市内在住の障がい者手帳を所持者とその介護者
時)AM 9時30分~12時00分
場)下里運動公園
円)1人250円
定)15組(抽選)
申)5月7日までに電話かファクス(氏名、住所、電話番号を記入)で障がい者福祉センターあかみねへ
問)障がい者福祉センターあかみね TEL 0721-56-1590、FAX 0721-56-1592
※雨天時は障がい者福祉センターあかみねでボッチャ大会に変更

5月10日(土曜日)
春季ペアグラウンドゴルフ大会
対)市内在住の障がい者手帳を所持者とその介護者
時)AM 9時30分~12時00分
場)下里運動公園
円)1人250円
定)15組(抽選)
申)5月7日までに電話かファクス(氏名、住所、電話番号を記入)で障がい者福祉センターあかみねへ
問)障がい者福祉センターあかみね TEL 0721-56-1590、FAX 0721-56-1592
※雨天時は障がい者福祉センターあかみねでボッチャ大会に変更

~5月11日(日曜日)
令和6年度大阪狭山市立郷土資料館特別展「池守田中家と狭山」
池守田中家旧宅の史跡追加指定を記念し、江戸時代を通して狭山池の管理運営に関わってきた家で、狭山池についての多くの資料を保有し、現在に伝えている池守田中家の歴史と守り伝えられてきた文化財を紹介します
場)府立狭山池博物館 特別展示室
円)無料
問)府立狭山池博物館 TEL 072-367-8891
https://sayamaikehaku.osakasayama.osaka.jp/

5月7日(水曜日)~11日(日曜日)
母の日イベント
お母さんにお礼の手紙やイラストを描いてみませんか
額に入れてカーネーションと一緒にお渡しします
時)AM 9時00分~Pm 5時00分 
場)寺ケ池公園管理事務所
申)当日直接会場へ
問)寺ケ池公園管理事務所 TEL 0721-56-2111

5月11日(日曜日)
春のパークフェスタ
和太鼓演奏、公園内で栽培・収穫された綿のワークショップや綿繰り体験、丸太切り体験など
時)AM 10時30分~Pm 3時30分
場)錦織公園
円)一部有料イベントあり
申)当日直接会場へ
問)錦織公園管理事務所 TEL 0721-24-1506
※詳しい案内は4月中旬ごろHPにて
※雨天時、屋外イベントは中止になります

5月17日(土曜日)
こどもファーストデイ
いろいろな工作を楽しみましょう
工作の内容は毎月替わります
対)中学生以下の子どもとその保護者
時)Pm 1時30分~3時00分(随時受付)
場)府立近つ飛鳥博物館 1階ロビー
円)100円
問)府立近つ飛鳥博物館 TEL 0721-93-8321
https://chikatsu-asuka.jp
※毎月第3土曜日に開催
※スタンプカードがいっぱいになると、記念品がもらえます

5月17日(土曜日)
おはなし会
児童を対象に絵本の読み聞かせや手遊びなどをします
対)市内在住の幼児・児童とその保護者及びおはなしに興味のある方
時)Pm 3時00分~3時30分
場)千代田公民館
定)20人(先着順)
申)当日直接会場へ
問)千代田公民館 TEL 0721-55-1125

5月17日(土曜日)
くろまろ ~福の市~
アクセサリーの手作りコーナー、着物リメイク・手作り雑貨・生活雑貨の販売コーナー、あてもの・スーパーボールすくいなどのこども縁日、マジックショーもあるよ!
ぜひ遊びに来てください♪
時)AM 10時00分~Pm 3時00分
場)奥河内くろまろの郷 バザール広場
問)作業所連絡協議会事務局 TEL 0721-50-1300

​​5月3日(土・祝)、4日(日・祝)、17日(土曜日)、18日(日曜日)(荒天中止)
花摘み園
直径3cmのリングに入るだけ摘み放題
時)AM 10時00分~12時00分、Pm 1時00分~3時00分
場)府立花の文化園 イベントホール屋上
円)300円(改めて入園料が必要)
申)当日直接会場へ
問)府立花の文化園 TEL 0721-63-8739
※なくなり次第終了します

5月18日(日曜日)
市民スポーツ大会 少林寺拳法
種目=乱捕・単独演武・組演武
対)市内在住・在勤・在学者と団体登録者(当日登録可、登録料1,000円)
時)AM 9時00分~
場)市民総合体育館
申)5月11日までに電話で少林寺拳法協会の西光さんへ
※見学希望は直接会場へ
問)少林寺拳法協会の西光さん TEL 090-8533-7622

5月18日(日曜日)(雨天中止)AM 8時00分警報発令時中止
えぼしがた公園自然観察会
のんびりウォッチ「わかばの森さんぽ」
~新緑の森で生きものや草花をさがしてみよう~
時)AM 10時00分~12時00分(集合はAM 9時50分)
集)烏帽子形公園 プール横東屋
円)大人300円、子ども200円(1家族500円)
持)水筒、タオル、筆記用具、あればルーペ、図鑑など
定)30人(先着順)
申)5月7日から、えぼしがた公園自然観察会ホームページの
問い合わせフォームより
https://eboshi.geo.jp QRをご利用ください
※1週間以内に折り返し参加可否を連絡しますので、
連絡のない場合はお問い合わせ下さい
問)えぼしがた公園自然観察会の田原さん TEL 0721-63-1692
※小学生以下は必ず保護者同伴で
※長袖、長ズボン、帽子、運動靴で参加を

QR(5月) えぼしがた公園自然観察会

5月24日(土曜日)
おはなし会
絵本の読み聞かせや手遊びなどをします
対)小学生向け
時)AM 11時00分~11時30分
場)図書館
定)12人(保護者の入場も可)先着順
申)当日直接会場へ
問)図書館 TEL 0721-52-6933
※4歳~就学前児童向けのおはなし会は、5月17日 Pm 2時30分から開催

5月24日(土曜日)
にぎわいフリーマーケット
河内長野駅周辺の活性化拠点「にぎわいプラ座」でフリーマーケットを開催します
時)AM 10時00分~Pm 3時00分
場)にぎわいプラ座(長野商店街内)
問)にぎわいプラ座 TEL 0721-26-7858

​5月24日(土曜日)
ノバティながのCar Days 車両展示
車をテーマとしたイベント「ノバティながのCar Days」でスーパーカー・自衛隊・警察・消防の車両などを展示します
時)AM 10時00分 ~Pm 5時00分
場)ノバティながの北館 1階エントランス前など
問)ノバティながの専門店事務局 TEL 0721-55-1007

​​5月24日(土曜日)(雨天時は翌日に延期)
くろまろファーム収穫体験
地元農家の皆さんが愛情たっぷりに育てたじゃがいもとたまねぎを収穫しませんか
時)AM 10時00分~11時00分、AM 11時00分~12時00分、Pm 1時00分~2時00分、Pm 2時00分~3時00分(受付)
場)くろまろファーム(奥河内くろまろの郷駐車場隣接)
円)1セット1,400円
※1セット=たまねぎ1袋つめ放題、じゃがいも3株
定)100セット(抽選、1グループ2セットが上限)
申)5月7日~13日に市ホームページ申込フォーム、電話またはメール(住所、氏名、電話番号、住所、参加日時、参加人数、希望セット数を記入)で自然資本活用課へ
nourin@city.kawachinagano.lg.jp
※申込は1グループにつき1回まで
問)自然資本活用課 TEL 0721-53-1111

~5月25日(日曜日)
令和7年度春季特別展「百済王氏-絶統を紹ぎ興す-」
動乱と創造が息づく7世紀の東アジアで、倭にわたり貴族として活躍した百済の王族-百済王氏(くだらのこにきしし)-は、
7世紀後半に現在の大阪市を拠点として百済寺・百済尼寺を築き、8世紀後半には現在の枚方市に拠点を移し、ここでも百済寺を建立しました
また、赴任先である多賀城(現在の宮城県多賀城市)では砂金を発見して朝廷に献上し、東大寺大仏の完成におおきな功績を残しました
こうしたエピソード満載の古代氏族である百済王氏の足跡を通して、大阪の歴史、そして激動の古代東アジア社会をかいま見てみたいと思います
場)府立近つ飛鳥博物館 特別展示室
円)一般650円、65歳以上・高大生450円、中学生以下・障がい者手帳をお持ちの方(介助者1名含む)は無料
問)府立近つ飛鳥博物館 TEL 0721-93-8321
https://chikatsu-asuka.jp/
※3月29日~5月10日には、地階ギャラリーで、特別展の開催にあわせて、2015年に世界遺産に登録された「百済歴史遺跡地区」
の写真展「百済王氏ゆかりの地をたずねて~扶余・公州・益山~」を開催

​​5月24日(土曜日)、25日(日曜日)
道の駅認定8周年記念イベント
特別記念切符の配布やキッチンカー・雑貨販売などを行います
時)AM 10時00分~Pm 4時00分
場)奥河内くろまろの郷
問)奥河内くろまろの郷 TEL 0721-56-9606
※ビジターセンターで税込500円以上お買い上げの人に特別記念切符1枚を配布します(各日先着150人)

5月25日(日曜日)
ひとり親家庭の交流会
対)ひとり親家庭で育児中または、ひとり親家庭の情報が欲しい保護者と小学6年生以下の子ども(保護者のみの参加も可)
時)AM10時15分~11時45分
申)当日直接会場へ
問)あいっく 0721-50-4664

​​5月25日(日曜日)
ハートグローバルステージショー
ハートグローバルのミュージックアウトリーチに参加した200人の子どもたちが歌とダンスのステージを披露します
時)Pm 5時30分~7時30分
場)ラブリーホール
円)1,000円
申)電話で国際交流協会へ
問)国際交流協会 TEL 0721-54-0002

5月1日(木曜日)~26日(月曜日)
はばたけ!僕たち・私たちの鯉のぼり
「みんなで描こう こいのぼりアート」で子どもたちが描いた鯉のぼりを掲揚します
場)府営長野公園
申)当日直接会場へ
問)長野公園管理事務所 TEL 0721-62-2772

5月7日(水曜日)~31日(土曜日)
周遊スタンプラリー
道の駅周辺施設を巡る期間限定スタンプラリーを開催します
すべてのスタンプを集めると景品がもらえます。
スタンプポイント=あすかてくるで、木根館、ふるさと歴史学習館、花の文化園、奥河内くろまろの郷
申)各スタンプポイントで配布の台紙にスタンプを集める
問)奥河内くろまろの郷 TEL 0721-56-9606

5月29日(木曜日)~30日(金曜日)
グローバルカフェ~インドネシア編~
気軽な国際交流を体験しましょう
時)AM 11時00分~Pm 3時00分
場)キックス
申)当日直接会場へ
問)国際交流協会 TEL 0721-54-0002

5月31日(土曜日)
おはなし会
絵本の読み聞かせや手遊びなどをします
対)小学生向け
時)Pm 2時00分~2時30分
場)図書館
定)12人(保護者の入場は不可)先着順
申)当日直接会場へ
問)図書館 TEL 0721-52-6933
※4歳~就学前児童向けのおはなし会は、6月14日 AM 11時00分から開催

5月31日(土曜日)
オリジナル貯金箱作り
おおさか河内材を自由にデザインし、貯金箱を作ります
時)AM 9時30分~、AM 11時00分~、Pm 1時30分~、Pm 3時00分~
場)木根館
円)1,280円(材料費込み)
定)各3人(先着順)
申)5月8日から電話で木根館へ
問)木根館 TEL 0721-64-8151

5月31日(土曜日)(雨天中止)
しょうとく園に移動動物園がやってくる
うさぎやこぶたなど動物と触れ合って遊びましょう
ポニーにも乗れます。
対)子どもとその保護者
時)Pm 0時30分~2時00分
場)しょうとく園(河合寺)
申)5月7~14日(10日は休園)に電話でしょうとく園へ
問)しょうとく園 TEL 0721-65-1877

5月31日(土曜日)
千代田公民館でえいご村ショッピング
Shopping at Chiyoda Community Center
千代田公民館で、英語でお買い物体験をしよう
各回45分間の英語でのお買い物体験を行います
対)市内在住・在園(在学)の幼稚園・保育園生と小学生
時)AM 10時00分~、AM 11時45分~、Pm 1時15分~、Pm 2時30分~、Pm 3時45分~
場)老寿やすらぎ千代田公民館
定)各回20人(抽選)
※重複して当選することはありません
申)5月19日までにQRから
問)社会教育第1課(キックス内)TEL 0721-54-0005

えいご村QR

5月31日(土曜日)(雨天・曇天中止)
山麓でもっと星に近づく!~Seestarとランデブー
今ウワサのスマート望遠鏡を体験!
使い方も伝授します
なかなか見る機会のない星雲・星団・銀河を楽しみましょう
時)Pm 7時30分~9時00分
場)金剛登山道駐車場
円)1,000円
持)温かい服装、懐中電灯
定)50人
申)電話でちはや星と自然のミュージアムへ
※ちはや園地アプリやHPからも申込できます
問)ちはや星と自然のミュージアム TEL 0721-74-0056
※参加には予約が必要です

~6月1日(日曜日)
ふるさと歴史学習館の展示
「節句幟」
五月の節句に、子どもの成長を願って飾る風習があった豊臣秀吉や神功皇后の絵柄の節句幟を展示します
時)AM 9時00分~Pm 5時00分
場)ふるさと歴史学習館
問)ふるさと歴史学習館 TEL 0721-64-1560
※月曜・祝日の翌日は休館(ゴールデンウィーク中は開館)

​​5月31日(土曜日)、6月1日(日曜日)
アートの森
滝畑の自然の中で思いきりアートに浸る一日を過ごしませんか
万博のイベントに使用する絵画の制作、布切れを使った工作をします
時)AM 10時00分~Pm 4時00分
場)滝畑コミュニティセンター
円)幼児~中学生1,000円、高校生以上2,000円
定)各30人(先着順)
申)5月5日からメール(氏名、年齢、電話番号、参加日を記入)でアートの森実行委員会の末延さんへ
suenobukuniyasu@yahoo.co.jp
問)アートの森実行委員会の末延さん TEL 090-2116-4758

6月1日(日曜日)
英語多読ひろば
英語多読について学ぶとともに、やさしく読める英語の本の読書などを行います
対)中学生以上
時)Pm 2時00分~3時30分
場)図書館
定)15人 先着順
申)5月7日からQRか、電話かファクス(住所、氏名、ふりがな、年齢、ファクス番号、講座名を記入)で図書館へ
問)図書館 TEL 0721-52-4384、FAX 0721-52-6996

QR 英語多読広場

6月1日(日曜日)
プチママンマルシェ
こだわって作られた美味しいものや雑貨などに出会えるマルシェです
時)AM 10時00分~ Pm 3時00分
場)木根館
申)当日直接会場へ
問)木根館 TEL 0721-64-8151

6月7日(土曜日)
市民スポーツ大会 バトントワーリング
種目=ソロトワール・トゥーバトン・スリーバトン・ソロストラット・ダンストワール・ペア・アーティスティックトワール・アーティスティックペア
時)AM 10時00分~
場)市民総合体育館
申)5月16日までに所定用紙で電子メールまたはFAXでバトントワーリング連盟の宮川さんへ
kcity.batontwirling.renmei@gmail.com
問)バトントワーリング連盟の宮川さん
TEL 090-5965-9209、FAX 050-5893-4169

​​5月3日(土・祝)、10日(土曜日)、6月14日(土曜日)(雨天・曇天中止)
星空観察会
星のソムリエの解説と口径40cmの大きな望遠鏡でとびっきりの感動を
時)Pm 7時30分~9時00分
場)ちはや星と自然のミュージアム
円)800円
持)温かい服装、懐中電灯
定)30人
申)電話でちはや星と自然のミュージアムへ
※ちはや園地アプリやHPからも申込できます
問)ちはや星と自然のミュージアム TEL 0721-74-0056
※参加には予約と金剛山キャンプ場での宿泊が必要となります

6月3日(火曜日)、14日(土曜日)
スポンジテニス教室
初心者向け
対)中学生以上の市内在住・在学・在勤者
時)AM 9時00分~12時00分
場)市民総合体育館
円)300円(当日徴収)
持)体育館用シューズ、タオル、飲料水、筆記用具
申)当日直接会場へ
問)スポンジテニス連盟の杉山さん TEL 0721-65-6009

~6月22日(日曜日)
令和7年度春季企画展「いのち輝く古代中国社会のデザイン」
古代中国の歴史を入門的に紹介するとともに、その中に息づく「いのち」に着目して、当館所蔵資料の土器や青銅器(銅鏡)などを展示します
場)府立弥生文化博物館 2階特別展示室
円)一般430円、65歳以上・高校・大学生330円、中学生以下・障がい者手帳をお持ちの方(介助者1名含む)無料
問)府立弥生文化博物館 TEL 0725-46-2162
https://yayoi-bunka.com

​6月22日(日曜日)
市民スポーツ大会 居合道
対)小学生以上
時)AM 9時30分~
場)武道館
申)6月15日までに所定用紙を市民総合体育館のメールボックスへ
問)居合道連盟の峯さん TEL 090-8160-5457
※小学生は保護者同伴で参加を

​​~6月29日(日曜日)までの土日祝日
春のフラワーコンサート
さわやかな歌唱・演奏・ダンスなど社会人や学生グループの公演を開催します
素敵な公演をお楽しみください
時)AM 11時00分~、Pm 2時00分(5月3日は午前のみの公演)
場)花の文化園 イベント広場など
円)入園料が必要(大人580円、高校生等290円、中学生以下無料)
問)府立花の文化園 TEL 0721-63-8739
※荒天時は場所の移動や中止となる場合があります

6月29日(日曜日)
第1回リーパル主催工作教室
~リーディング・パルのお兄さんお姉さんと一緒に万華鏡・風鈴を作ろう。~
対)市内在住の小学生
場)キックス4階創作工房
円)500円
持)開いてない牛乳パック、透明カップ
定)25人(抽選)
申)6月13日までにQRで
問)青少年指導員連絡協議会事務局(社会教育第1課内)TEL 0721-54-0005

QR リーパル工作教室

7月6日(日曜日)(QRあり)
パペット落語「令和西遊記」
笑福亭鶴笑さんが演じる落語の中で人形が登場する爆笑寄席です
対)4歳以上
時)Pm 2時00分~(開場Pm 1時40分)
場)ノバティホール
円)大人1,000円、中学生以上の学生500円、小学生以下無料
申)5月10日からQRまたは電話で河内長野おやこ劇場の片田さんへ
問)河内長野おやこ劇場の片田さん TEL 090-3611-4685
※落語前におやっぴぃ縁日(タコのピンボール、くじびき、工作コーナー、七夕飾り作りなど)をロビーで行っています(Pm 1時00分~1時50分)

QR おやこ劇場

~7月13日(日曜日)
全館企画展「ぎょぎょっと仰天!海の世界」
2階:「海を救うヒーローは君だ!」「ミンナで作ろう!おさかなアート」
3階:「海のいきものクイズ」「Оー1(おーわん)グランプリ2025」
4階:「ミンナの知らない海の世界」「大阪産(おおさかもん)魚介類の世界」「すし処ビッグバン」
時)AM 10時00分~Pm 5時00分(入館は~Pm 4時30分まで)
場)堺市立ビッグバン
円)大人1,100円、小・中学生800円、幼児600円、3歳未満無料
問)堺市立ビッグバン TEL 072-294-0999
https://www.bigbang-sakai.jp

​​7月19日(土曜日)(雨天中止)Pm 4時00分警報発令時中止
えぼしがた公園自然観察会
「セミ羽化ウォッチングinえぼし」
~夏の夜、セミの大変身をいっしょに見よう~
時)Pm 6時00分~8時00分(集合はPm 5時50分)
集)烏帽子形公園 プール横東屋付近
円)大人300円、子ども200円(1家族500円)
持)懐中電灯、水筒、タオル、筆記用具、あればルーペ・図鑑など
定)30人(先着順)
申)7月7日から、えぼしがた公園自然観察会ホームページの
問い合わせフォームより
https://eboshi.geo.jp QRをご利用ください
※1週間以内に折り返し参加可否を連絡しますので、
連絡のない場合はお問い合わせ下さい
問)えぼしがた公園自然観察会の田原さん TEL 0721-63-1692
※小学生以下は必ず保護者同伴で
※長袖、長ズボン、帽子、運動靴で参加を
※虫除け対策は各自で
※捕虫網はもってこないでください

QR(7月) えぼしがた公園自然観察会

~7月21日(月・祝)の土日祝日
旧三日市交番常設展
文化財を現地で学ぶ子どもたち
観心寺・金剛寺など現地で市の歴史を学んだ児童の学習について紹介します
時)AM 10時00分~Pm 4時00分
場)旧三日市交番
問)社会教育第2課 TEL 0721-53-1111

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)