ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

万博音絵巻 アフリカンダンス×河内音頭ワークショップ

印刷ページ表示 更新日:2025年7月13日更新
<外部リンク>

世界と踊る!前代未聞のダンスワークショップを開催中

令和7年9月6日(土曜)と7日(日曜)に、大阪・関西万博Expoホールシャインハットで「奥河内音絵巻2025 日月山水タイムマシン」を公演します。そこで、一緒に盛り上がっていただける方を募るワークショップを開催します。

7月13日(日曜)最終日

オーケストラ椅子を運ぶ、巨大タンバリン太陽を運ぶ、布の花をゆらす、ブルキナ・ヤンカディマクル河内音頭、ラッピルピ(ボボ族ビート)やまあまみの(ジャンサ)を踊るなどで、参加者一丸となって、今回の演出を身体にしみ込ませました。皆さん、本番公演をお楽しみに!

雰囲気

6月29日(日曜)2日目

サキタハヂメ さんによる進行のもと、なにわのコリオグラファーしげやんのダンス指導で、ステージでの演出上の動きを学びました。特に「ダンボールで岩と山の動き」や「松のダンス」をしっかり繰り返し、参加者は身体に覚えさせていました。また、希望や特性から、参加者はAチームとBチームに分かれました。



雰囲気

雰囲気

雰囲気
Aチーム

雰囲気
Bチーム

 

6月21日(土曜)初日

サキタハヂメ さんによる進行のもと、なにわのコリオグラファーしげやんのダンス指導、西アフリカ・ブルキナファソ出身の伝統音楽家ミロゴ・ベノワ さんのアフリカ音楽とダンス、さらに、河内音頭のコラボレーションが渦巻く中で楽しく踊りました。また、奥河内音絵巻の演出内容の一部も練習がスタートしました。

雰囲気

雰囲気

雰囲気

初日最後は、みんな変顔で記念撮影!

変顔記念撮影

 

ジャンルも世代も越える かつてない創作ダンス体験!概要

万博音絵巻で一緒に舞台を作ろう!アフリカンダンス×河内音頭ワークショップ2025

日時・場所

  • 6月21日(土曜)14時00分~16時00分 ラブリーホール
  • 6月29日(日曜)14時00分~16時00分 ノバティホール
  • 7月13日(日曜)14時00分~16時00分 ノバティホール

※上記3日とも参加可能な方(小学生以下は保護者同伴で)
※応募多数の場合は、市民優先とさせていただきます。

内容

西アフリカ・ブルキナファソのアフリカンダンスと河内音頭のコラボレーションによる創作ダンス体験
※修了後は、9月の大阪・関西万博での公演にご協力いただきます。

講師

  • サキタハヂメ (ミュージカルソー[のこぎり]奏者、作曲家)
  • 北村成美 (なにわのコリオグラファーしげやん)
  • ミロゴ・ベノワ (西アフリカ・ブルキナファソ出身の伝統音楽家)

参加費

無料 ※万博での公演も無料でご参加いただけます!

定員

定員100名(応募多数の場合は市民優先で抽選)

※抽選結果は応募時のメールアドレスに通知します。

申込

応募は締め切りました。

ワークショップ

河内長野市では万博の様々な催事をスタッフとして一緒に盛り上げてくださる方を募集しています!
詳しくは、「一緒に大阪・関西万博に参加しましょう!​」(下記URL)をご覧ください。
https://www.city.kawachinagano.lg.jp/soshiki/33/108408.html

kouhou

アート舞台「奥河内音絵巻2025日月山水タイムマシン」上演にご支援をお願いします!

クラウドファンディングを実施中<外部リンク>

 

奥河内音絵巻って…?

市内在住のミュージカルソー[のこぎり]奏者・作曲家のサキタハヂメさんが、奥河内の自然、歴史、人々などから影響を受け、生まれた体験型のエンターテインメント。コンサートやミュージカル、演劇、インスタレーションなどの要素を生かした舞台で、2024年で10年をむかえました。

奥河内音絵巻2025日月山水タイムマシン

舞台

雰囲気