本文
奥河内音絵巻2025日月山水タイムマシン
印刷ページ表示
更新日:2025年8月22日更新
河内長野が誇る国宝「日月四季山水図」は『太陽と春夏』と『月と秋冬』六曲一双の屏風で、巡る四季と自然界が描かれています。
音絵巻は光と音でこの絵を舞台化。500年前これを描いた絵師たちに、2025年の日月山水を描きタイムマシンで届けにいく「人力立体アニメーション」で綴るアートエンターテイメントです。
公演内容
- 日月四季山水図屏風は六曲一双で、春夏・秋冬の2つでひとつの作品になります。
- 獅子舞、声明、オーケストラ、アフリカンビート、総勢400名以上が出演する共鳴響創。
- 伝統・現代・日本・世界・プロ・アマ・大人・子供の垣根を超えたオルタナ民藝アートショー。
- 西アフリカのブルキナファソやチェコ共和国など、異なる文化圏とも美しく絡み合う協奏曲。
- 世界の音と奥河内の物語が溶け合い、観る人の心をまだ見た事のない遥かな旅へ誘います。
- 世界の子どもたちが描く日月山水の風景が舞台を鮮やかに彩ります。
開催日時
令和7年9月6日(土曜)
- [STAGE IMAGE SUN/春夏] 開場17時00分/開演17時30分〜18時15分
- [STAGE IMAGE MOON/秋冬] 開場18時45分/開演19時15分〜20時00分
令和7年9月7日(日曜)
- [STAGE IMAGE SUN/春夏] 開場11時00分/開演11時30分〜12時15分
- [STAGE IMAGE MOON/秋冬] 開場12時25分/開演12時35分〜13時20分
- [STAGE IMAGE SUN/春夏] 開場13時30分/開演13時40分〜14時25分
会場
大阪・関西万博<外部リンク>Expoホールシャインハット(地下鉄中央線夢洲駅下車)
申込
大阪・関西万博公式サイト(チケット予約サイト)から<外部リンク>
公演チケットのご購入は
- 令和7年9月6日(土曜)開催分<外部リンク>
- 令和7年9月7日(日曜)開催分<外部リンク>
公演日 | 9月6日(土曜)2回公演 | 9月7日(日曜)3回公演 |
---|---|---|
7日前抽選開始 | 8月8日(金曜) | 8月8日(金曜) |
7日前抽選締切 | 8月29日(金曜) | 8月30日(土曜) |
発表 | 8月30日(土曜) | 8月31日(日曜) |
3日前先着予約開始 | 9月3日(水曜) | 9月4日(木曜) |
当日登録 | 9月6日(土曜)9時00分 | 9月7日(日曜)9時00分 |
芸術監督・音楽・演出
- サキタハヂメ (ミュージカルソー[のこぎり]奏者、作曲家)
ゲスト出演
- ピルゼン・フィルハーモニー管弦楽団(チェコ共和国)
出演(総勢400名)
- ミロゴ・ベノワ& Mandé Foyon(ブルキナファソ伝統音楽)
- 酒井敦美(光の切り絵)
- なにわのコリオグラファーしげやん北村成美 (ダンス)
- 山鳴らすAll Stars(バンドメンバー)
大森ヒデノリ(五鈴丸)、えぐちひろし(ギター・オッカサン)、池田安友⼦(パーカッション)
⽥島隆(タンバリン)、山下憲治(ピアノ)、上沼健⼆(ドラム・パーカッション)
森崇(サウンドキュレイト)、⼤嶋奈央⼦(コーラス)、佐々⽊善暁(コントラバス) - 日野地区獅子舞保存会
- 真言宗河内真和会
- 南河内 和太鼓響
- ラブリーホール・ミュージカルスクール
- ラブリーホール伝統音楽教室
- ラブリーホールのこぎり音楽教室&チームのこぎり
- オッカサン&オカンテレ愛好会
- 河内長野フィルハーモニック
- 河内長野吹奏楽団ブルーウインズ
- Colloid
- 能楽金剛流
- 司家征樹(河内音頭)
- 藤岡秀明(尺八)
- タンバリン博士と愉快な仲間たち
- アフリカンダンス&河内音頭ワークショップ参加者
協力・協賛
- 協賛:モリ工業株式会社
- 特別協力:天野山 金剛寺/ ブルキナファソ大使館
- 絵画協力:奥河内アートの森/ 青い鳥学園
- 制作:地球オルガンプロジェクト
- 制作協力:公益財団法人 河内長野市文化振興財団