本文
新しい高齢受給者証を送付します
印刷ページ表示
更新日:2025年7月1日更新
高齢受給者証の発送について
8月から使用する新しい高齢受給者証を送付します
国民健康保険に加入している70歳以上75歳未満の方に、新しい高齢受給者証を送付します。8月以降、医療機関を受診する際に、被保険者証または資格確認書とともに提示してください。
マイナ保険証ご利用中の方には「資格情報のお知らせ」を送付しています。「資格情報のお知らせ」については、保険証新規発行廃止についてのページをご確認ください。
有効期限等のご案内
・有効期限は令和7年8月1日から令和8年7月31日です。
(令和8年7月末よりも前に75歳になる場合、後期高齢者医療へ移行するため、お誕生日の前日が有効期限となります。)
・色は緑色です。
・記載内容に変更がある場合は市役所保険医療課まで届け出てください。
・保険診療を受けるときの自己負担割合などは令和6年中の所得に基づき決定されます。
・ほかの保険に加入している場合は国民健康保険脱退のお手続きが必要です。
(職場の健康保険に加入している人は、加入している健康保険から発行されます)
詳しくは下記リンク内の「国保をやめるとき」をご確認ください。
(令和8年7月末よりも前に75歳になる場合、後期高齢者医療へ移行するため、お誕生日の前日が有効期限となります。)
・色は緑色です。
・記載内容に変更がある場合は市役所保険医療課まで届け出てください。
・保険診療を受けるときの自己負担割合などは令和6年中の所得に基づき決定されます。
・ほかの保険に加入している場合は国民健康保険脱退のお手続きが必要です。
(職場の健康保険に加入している人は、加入している健康保険から発行されます)
詳しくは下記リンク内の「国保をやめるとき」をご確認ください。
送付方法
7月14日から順次、世帯主の住民登録の住所へ普通郵便で送付します。