本文
縄ない体験/滝畑ふるさと文化財の森センター
印刷ページ表示
更新日:2025年5月11日更新
縄ってどうやってできてるの?
かやぶき屋根やぞうりなど、くらしの道具に欠かせない縄。
稲わらで縄を綯(な)ってみよう!
とき |
令和7年 6月8日 日曜日 |
---|---|
午後1時から午後3時 | |
集合 | 滝畑ふるさと文化財の森センター 民家棟 |
募集 | 10人(先着順) |
参加費 |
1人500円(材料費含む) |
持ち物 |
飲み物・作業ができる服装 |
申し込み |
6月1日~6月5日までに、メール(kayabukiminka@city.kawachinagano.lg.jp)で申し込み。 氏名、当日連絡のつく電話番号、催し名・交通手段を明記してご応募ください。 ※申し込みはメール1通につき1名でお願いします。 ※申し込みメールを送信後、3、4日たっても受付完了メールが届かない場合は、お手数ですが当センターまでお問い合わせください。 |
問合せ | 滝畑ふるさと文化財の森センター(電話;0721-63-0201) |