ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府河内長野市役所 > 分類でさがす > 子育て・学び > 学校教育 > 英語教育 > 令和2年度河内長野市英語村構想事業について

本文

令和2年度河内長野市英語村構想事業について

印刷ページ表示 更新日:2021年3月31日更新
<外部リンク>

令和2年度河内長野市英語村構想事業について

グローバル時代を迎え、世界的視野で多様な価値観を持つ人々が協働し、社会課題の解決に向けて取り組むことができる人材の育成が課題となっています。
本市でも、グローバル化に対応する人材育成を目ざし、昨年度より学校内外において英語村を実施しています。本年度の具体的な取組みは以下のとおりです。

英語村構想事業 [PDFファイル/1.83MB]

 

学校外での取組み

えいご村イベント「春のえいご村 in Kawachinagano」

 3月21日(日曜日)、キックスで、えいご村イベント「春のえいご村in Kawachinagano」を開催します。幼児から小学生を対象に、歌・ゲーム・ダンス・クイズなど、楽しい講座がいっぱい!ネイティブの先生と楽しい時間を過ごしましょう!

詳細はこちら→ 「春のえいご村 in Kawachinagano」チラシ [PDFファイル/1.32MB]

※令和2年度えいご村イベントは終了しました。

 

こどもえいご村

 市立子ども子育て総合センター(あいっく)で、参加体験型英語学習の場である『子どもえいご村』を開村いたします。本年度は、市民の皆さまのご要望にお応えし、3つのクラス(4歳児クラス/5歳児クラス/小学1・2年生クラス)を設置するとともに、実施回数を増やしました。

 ネイティブの先生と、英語で楽しく遊びましょう。初めてでもだいじょうぶ。どんどん参加してくださいね。

令和2年度こどもえいご村について

 

こどもえいご村のプロモーション動画配信中

英語村のプロモーション動画https://youtu.be/8S13Td7IofA<外部リンク>

えいごおたのしみ会

 

【開催中止のお知らせ】

緊急事態宣言が延長されたことに伴い、2月14日(5歳児/小学1・2年生)、2月21日(4歳児)の「こどもえいご村」及び「えいごおたのしみ会」につきましては中止いたします。

 本年度から、「こどもえいご村」に加えて、「えいごおたのしみ会」をはじめました!

 えいごおたのしみ会は、「ネイティブの先生と、親子で英語のリズムや音を楽しむ」ことを目的に実施するものです。

  対象は、就学前の子とその保護者です。英語に触れるのは初めてというお子さまもどんどん参加してください。ネイティブの先生と親子で一緒に英語で楽しく遊びましょう。

 

えいごお楽しみ会https://youtu.be/ac6M_PDxJmo<外部リンク>


 【1月~2月期の開催日】

1月

24日、31日 

実施時間帯(各15分間)

14時05分~14時20分 

2月

14日、21日

 【実施場所】

   あいっく こども交流ホール 

 【備考】

   予約は必要ありません。直接会場にお越しください。

   先着順で15組までとします。

 

えいご村イベント「Waku-Waku Village 英語でGo!」 ※令和2年度分は終了しました

 奥河内くろまろの郷でえいご村イベント「Waku-Waku Village 英語でGo!」を開催します。(詳細はこちら)

 

「Waku-Waku Village 英語でGo!」チラシ [PDFファイル/1.12MB]

 

学校での取組み

実用英語技能検定(英検)にチャレンジ ※令和2年度分は終了しました

 市内在住の中学3年生対象に、下表のとおり、実用英語技能検定を実施します。希望する受験級(1級・準1級を除く)を無料で受験できます。この機会にチャレンジしてみませんか。

※一次試験合格者は11月8日(日曜日)に二次試験が行われます。受験会場は日本英語検定協会から通知されます。

 
対象者 実施日 受験場所 申し込み方法
(1)河内長野市立中学校3年生 10月2日(金曜日) 在籍する中学校 各中学校を通じて改めてお知らせします
(2)市内在住の上記(1)以外の中学3年生 10月3日(土曜日)午後2時30分集合 キックス 受験者の写真1枚(縦4.5cm×横3.5cm、裏面に氏名を記入)と印鑑を持参し、8/3(月曜日)~9/8(火曜日)までに保護者または保護者同伴で教育総務課の窓口へ

 

過去実施分

令和元年度河内長野市英語村構想事業について

 

 

 

 

 

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)