本文
平成29年度(2017年度)報道提供資料
平成30年3月
3月30日 教育長の人事案を市議会で否決された件について[PDFファイル/87KB]
3月28日 岩湧山頂の茅場で山焼き[PDFファイル/141KB]
3月27日 楠木正成ゆかりの地フレーム切手を販売[PDFファイル/182KB]
3月23日 ごみ分別アプリの配信でごみ出しが便利に[PDFファイル/121KB]
3月23日 天野山金剛寺で落慶法要が営まれる[PDFファイル/1.27MB]
3月7日 観心寺の梅が見頃を迎えています[PDFファイル/261KB]
3月6日 文部科学大臣の答申にともなう国宝の指定について[PDFファイル/146KB]
3月6日 自転車で滝畑ダムの周遊が可能に[PDFファイル/169KB]
3月6日 「多聞丸(楠木正成の幼名)」の石像が完成[PDFファイル/166KB]
平成30年2月
2月23日 河内長野市内郵便局と包括的連携に関する協定を締結[PDFファイル/147KB]
2月13日 河内長野市・関西大学・Ur 都市機構による南花台地区まちづくり連携協定締結について[PDFファイル/325KB]
2月7日 訃報(元市議 米田作次氏)[PDFファイル/71KB]
平成30年1月
1月30日 大阪教育大学付属小学校と連携して林業見学&木工体験学習を行います![PDFファイル/97KB]
1月25日 犯罪発生率が大阪府内33市中『最少』に[PDFファイル/130KB]
1月23日 中学生以上の全市民をサポーターに[PDFファイル/117KB]
1月12日 厳しい冷え込みで奥河内の滝も凍る[PDFファイル/187KB]
1月12日 民間企業と上下水道事業の災害時における機材の提供(レンタル)に関する協定を締結[PDFファイル/82KB]
1月4日 職員の懲戒処分について[PDFファイル/108KB]
平成29年12月
12月28日 河内長野市の“ええとこ”投稿を[PDFファイル/202KB]
12月20日 奥河内の夜を彩るイルミネーション[PDFファイル/2.73MB]
12月13日 弘法大師伝授の盛松寺ユズみそづくり[PDFファイル/264KB]
12月13日 滝畑ダム湖底に地酒の貯蔵開始[PDFファイル/152KB]
12月11日 年賀状等で住民が街をPr[PDFファイル/197KB]
12月5日 河内長野市議会議員一般選挙 4月22日投開票[PDFファイル/96KB]
平成29年11月
11月24日 河内長野市のマンホールカードが誕生![PDFファイル/272KB]
11月17日 国宝観心寺の金堂をライトアップ[PDFファイル/595KB]
11月15日 訃報(三島議員の親族)[PDFファイル/50KB]
11月8日 ふるさと納税謝礼品に滝畑ダム酒を[PDFファイル/130KB]
平成29年10月
10月31日 たすけあい広場「災害が起きたらどうなるの?」[PDFファイル/658KB]
10月31日 難民問題の基礎知識~難民ってどんな人たち?~[PDFファイル/496KB]
10月31日 ぐるっとまちじゅう博物館 2017の開催[PDFファイル/654KB]
10月23日 乳がん検診関係書類の盗難事件について[PDFファイル/84KB]
10月18日 本市職員が市民の現金を着服した事案に係る懲戒処分について[PDFファイル/130KB]
10月17日 大阪府河内長野警察署と「犯罪被害防止対策に関する協定」を締結[PDFファイル/78KB]
10月10日 かわちながの楊枝組合 発足[PDFファイル/783KB]
10月10日 第11回高野街道まつりを開催[PDFファイル/3.17MB]
10月5日 大阪河内材の活用が進んでいます[PDFファイル/164KB]
10月3日 「楠公さん」の魅力を発信[PDFファイル/148KB]
10月3日 奥河内観光写真コンクールを開催[PDFファイル/3.55MB]
10月3日 河内長野市内全小学校区で住宅用火災警報器の普及啓発活動を実施[PDFファイル/107KB]
10月2日 内部公益通報に係る調査結果について[PDFファイル/89KB]
10月2日 消防職員の懲戒処分について[PDFファイル/139KB]
平成29年9月
9月28日 河内長野市産小麦の栽培からパン作りまでを体験[PDFファイル/3.25MB]
9月26日 モックルのぬいぐるみを作製[PDFファイル/130KB]
9月22日 奈良県王寺町と「災害時における相互応援に関する協定」を締結[PDFファイル/81KB]
9月6日 金正恩国務委員会委員長へ抗議書を郵送[PDFファイル/154KB]
9月1日 シュウカイドウが見ごろ[PDFファイル/180KB]
平成29年8月
8月29日 9月1日で人事異動を実施[PDFファイル/78KB]
8月28日 教育委員会が一日英語村を開設しました[PDFファイル/477KB]
8月25日 市議会が認知症サポーター養成研修を開催[PDFファイル/85KB]
8月22日 「災害時における地図製品等の供給等に関する協定」を締結[PDFファイル/79KB]
8月18日 Jica関西と河内長野市教育委員会との「国際教育・開発教育推進に関する覚書」締結[PDFファイル/86KB]
8月15日 楠木正成の絵馬の制作の背景が明らかに[PDFファイル/322KB]
8月15日 市職員全員が「救命講習」受講率100%を目ざす[PDFファイル/188KB]
平成29年7月
7月24日 第2回奥河内フルーツラリー開催[PDFファイル/173KB]
7月24日 大阪府の産業集積促進地域指定を受ける[PDFファイル/474KB]
平成29年6月
6月28日 恩賜講堂指定記念事業「昭和天皇即位の饗宴場遺構恩賜講堂の魅力を探る」を開催[PDFファイル/2.1MB]
6月26日 七夕の夜に 願いをこめて[PDFファイル/121KB]
6月26日 議長に桂聖氏、副議長に三島克則氏を選出 [PDFファイル/166KB]
6月23日 市長資産公開(平成29年7月3日)[PDFファイル/47KB]
平成29年5月
5月23日 全職員を認知症サポーターに[PDFファイル/115KB]
5月22日 滝畑ダム地酒熟成プロジェクト検証報告会[PDFファイル/135KB]
5月22日 河内長野市国民健康保険料における軽減判定誤りについて[PDFファイル/70KB]
5月22日 河内長野市社会福祉施設連絡会と「災害発生時等における福祉避難所等の協力に関する協定」を締結[PDFファイル/86KB]
5月18日 「道の駅 奥河内くろまろの郷」オープニングセレモニーを開催します[PDFファイル/2.15MB]
5月12日 国指定重要文化財(建造物)の指定について[PDFファイル/231KB]
5月10日 第25回河内長野市民まつりを開催[PDFファイル/135KB]
5月2日 岩湧の森のシャクナゲ開花[PDFファイル/128KB]
平成29年4月
4月27日 日本遺産認定結果についての市長コメント[PDFファイル/52KB]
4月21日 「奥河内くろまろの郷」が道の駅に登録されました[PDFファイル/173KB]
4月18日 かわちながので暮らそうを発行[PDFファイル/153KB]
4月13日 市勢要覧かわちながの2017を刊行[PDFファイル/515KB]
4月12日 国宝重要文化財の特別公開と地元小学生による歴史文化遺産情報の発信[PDFファイル/1.03MB]
4月4日 親子近居同居促進マイホーム取得補助制度を開始[PDFファイル/306KB]