ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府河内長野市役所 > 分類でさがす > 市政・地域 > 人事 > 職員採用 > 【受付終了しました】令和6年度市職員採用試験(一般任期付職員:映像クリエイター)
大阪府河内長野市役所 > 分類でさがす > 暮らし・環境 > 労働 > 就職・退職 > 【受付終了しました】令和6年度市職員採用試験(一般任期付職員:映像クリエイター)

本文

【受付終了しました】令和6年度市職員採用試験(一般任期付職員:映像クリエイター)

印刷ページ表示 更新日:2025年1月7日更新
<外部リンク>

令和6年度河内長野市職員採用試験(一般任期付職員:映像クリエイター)を実施します。

河内長野市職員の採用試験について

 河内長野市では、市政の担い手である職員を採用するため、下記のとおりに採用試験を実施します。

 河内長野市をよりよいまちにしていくため、前向きに挑戦できる方、まちづくりに熱い思いを持つ方の応募をお待ちします。

 試験は、企業でよく使われる「総合能力試験(SPI3)」と面接試験を中心に実施しますので、「公務員試験対策」は必要ありません。
サッカースタジアム
河内長野市が求める職員
 ◆住民や組織内外と良好に対話ができるコミュニケーション能力を持つ人
 ◆前向きに挑戦するチャレンジ精神と自ら成長する意欲がある人
 ◆河内長野市に誇りと愛着を持ち、まちづくりに熱い思いを持つ人
申込受付期間
 令和6年12月20日(金曜日)から令和7年1月6日(月曜日)午後5時30分まで

※インターネット申込とエントリーシート提出の両方を必ず行ってください。
※エントリーシート提出は、郵送の場合1月5日(日曜日)の消印まで受け付けます。
※詳細は、本ページに記載しておりますので、必ずご確認ください。

募集案内

 申込に際しては、募集案内の記載内容を十分に確認し、申込に不備のないようにご注意ください。

募集職種・受験資格・募集人数など

〔一般任期付職員採用〕
職種・区分 受験資格 募集人数 任期
事務職員 映像クリエイター 社会人等

(必須条件)次のすべてに該当する人
(1)平成15年4月1日以前に生まれた人
(2)Adobe Premiere Pro等の動画編集ソフトを使用し、動画の企画、撮影および編集ができる人
(3)普通自動車第一種運転免許(AT限定可)を持っている人

(歓迎条件)次の条件は必須ではありません。
(1)Adobe Illustrator、Adobe Photoshop等の画像編集ソフトを使用し、イラスト・デザインの作成や写真の編集ができる人
(2)映像制作会社等において勤務した経験がある人(映像制作会社以外の民間企業・自治体等において、映像制作を主たる業務として勤務した経験も含む。)

1人程度

令和7年4月1日~

令和11年3月31日

・地方公務員法第16条の欠格条項に該当する人は、受験できません。また、日本国籍を有しない人は、公権力の行使に当たる業務や公の意思の形成に参画する職に就くことに制限があります。
・資格・免許等を必要とする職種については、資格・免許等が取得できない場合には試験により得た一切の資格を失います。

<主な職務の内容>
・市の魅力や施策等をPRする映像制作(企画・撮影・編集)
・ホームページの管理運営、SNSの情報発信
・シティプロモーションに関する各種事務

奥河内くろまろの郷&岩湧山

申込方法

 申込は、必ずインターネットによる申込(手続きA)と郵送による申込(手続きB)の両方を行ってください。(両方の手続きを期日までに行わないと受験することはできません。)

 障がいのためパソコンの操作等が困難な人、または点字による受験を希望する人には、試験日程が異なる等お知らせする事項がありますので、申込前に人事課人事人材育成係まで、電話または電子メールでお問い合わせください。

(1)インターネットによる申込(手続きA)
 次の「受験申込」のリンクから必要事項を入力し、情報を送信してください。

•情報送信後、画面上に送信完了画面が表示されることを確認してください。
・情報送信後、登録した電子メールアドレスに受付終了通知の電子メールが自動的に送信されますので、情報送信が完了したことをご確認ください。受付終了通知の電子メールが届かない場合は、このページ下部の問合わせ先までご連絡ください(迷惑メールフォルダに分類されていることがありますので、必ずご確認ください。)
・送信されたデータに不備がある場合は、その旨を電子メール等の方法により申込者に連絡します。この場合、受付終了通知が送信されていても、受付は完了していませんので、すみやかに指示に従ってご対応ください。

(2)郵送による申込(手続きB)
エントリーシートに必要事項を記入のうえ、下記の送付先へ送付してください。

•エントリーシートはA4判の白色普通紙(コピー用紙)に黒色一色のインクにより等倍で片面印刷してください。
•エントリーシートは、黒または青のペン(ボールペン等。ただし、フリクションボール等消せるペンは使用不可。)で作成してください。エントリーシートの様式を用いてPCで入力し、プリンタ出力したものでも構いませんが、行や列の挿入、削除は行わないでください。
•エントリーシートには、所定の位置に申込者の写真(3か月以内に撮影した正面、脱帽、無背景のもの。縦4.5センチメートル×横3.5センチメートル。裏面に氏名を記入)を貼付してください。
•送付に際しては、簡易書留郵便等の送達記録が残る方法を推奨します。
 エントリーシート提出の際に、「河内長野市のPR」をテーマとして制作した映像作品のDVD等を同封してください(映像作品を掲載したHP等のリンク先URLでも構いません。)。
 エントリーシート選考及び面接試験で使用させていただきます。
  ※使用するソフト等は問いません。
  ※映像時間は問いませんが、概ね1~3分程度を目安としてください。
 なお、ご提出いただいた映像作品は、一定期間経過後にエントリーシートと併せて適正に廃棄します。返却はしませんのでご注意ください。


送付先

  宛名   河内長野市役所 総合政策部 人事課

  郵便番号 586-8501

  所在地  河内長野市原町一丁目1番1号


申込受付期間

 申込は次の期間に受け付けます。
令和6年12月20日(金曜日)から令和7年1月6日(月曜日)午後5時30分まで(郵送による申込は令和7年1月5日(日曜日)の消印のものまで受け付けます。)

◆インターネットによる申込(手続きA)
  令和7年1月6日(月曜日)の午後5時30分までに申込データが受付サーバーに到着したものまで受け付けます。

◆郵送による申込(手続きB)
  郵送の場合は、令和7年1月5日(日曜日)の消印のものまで受け付けます。
  持ち込みによる場合は、令和7年1月6日(月曜日)の午後5時30分までに送付先である人事課に持ち込まれたものまで受け付けます(期間中における平日の午前9時00分から午後5時30分まで受け付けますが、極力控えてください。)

※ポストに投函された場合は、翌日の集荷となることがありますのでご注意ください。

※手続きA、手続Bのいずれかの申込が受け付けできなかった場合は、いかなる理由であっても受験することはできませんのでご注意ください。


注意事項

•インターネットによる申込は、期間中にサーバーがメンテナンス等により停止する場合がありますので、余裕をもって手続きしてください。
•パソコンからのメールを受信可能なメールアドレスを使用してください。また、河内長野市からの電子メールを受信できない設定がされていたり、迷惑メールフォルダに分類された場合は電子メールが届かないことがありますのでご注意ください。
•使用されるパソコンや通信回線上の障害等によるトラブルについては、一切責任を負いません。
•記入された個人情報は適正に管理します。なお、採用試験を行うに当たって必要と認められる情報については、個人情報の保護に十分注意した上で、その情報を業務委託先に提供します。
•提出された書類は返還しません。また、本市が定める保存期間終了後、適正に処分いたします。
•申込内容に不備がある場合はエントリーシートを返却することがあります。このために生じた申込の遅延等には一切責任を負いませんので、受験申込の手続きには十分に注意してください。

試験実施及び合格発表の方法

採用試験は、以下の方法で実施します。
1.エントリーシート等による書類選考
2.第1次試験(性格検査・基礎能力試験)
3.第2次試験(面接試験)

合格発表は、以下の方法で実施します。
・1については、電子メールを送信します。
・2については、ホームページにて発表します。併せて、合格者にのみ郵送で通知します。
・3については、郵送で通知します(結果に関わらず、全員に郵送します。)。

試験成績通知

エントリーシート選考等で不合格となった方は、下記様式を送付し、成績通知を受けることができます。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)