職員採用 能登半島地震 モックルMaaS ご遺族サポート窓口が予約制に ふるさと納税 内部統制
本文
検針した月の翌月の10日(金融機関が休みのときは翌営業日)にご指定の口座から、水道料金(下水道に接続されている場合は下水道使用料もあわせて)を引き落としいたします。口座振替済(領収)のお知らせは、次回の検針時に「水道使用水量等のお知らせ」に併記して配布いたします。
預金通帳とお届け印及びお客様番号の分かるもの(検針票または納付書はがき)をお持ちのうえ、上下水道事業の指定する金融機関または水道料金センターでお申し込みください。営業時間内に窓口へ行くことができない場合は、水道料金センターまでご連絡ください。
水道料金センター(電話番号0721-53-6621)
また、下記から電子申請により口座振替申込書の送付依頼が可能です。
・水道料金等口座振替申込書の送付依頼<外部リンク>
検針した月の翌月に納入通知書をお送りします。
下記の河内長野市上下水道事業の指定する金融機関、コンビニエンスストア、スマートフォン決済アプリまたは水道料金センターでお支払いいただけます。
【口座振替・窓口納付がどちらもご利用いただける金融機関】
【口座振替のみご利用いただける金融機関】
※令和7年4月1日より、本支店での河内長野市公金の窓口収納(公金対応ATM分も含む。)の取扱いができなくなりました。
【窓口納付のみご利用いただける金融機関】
※バーコードの表示の無い納付書や、バーコードが読み取れない納付書は、取扱いできません。
※領収証は発行されませんのでご注意ください。
※バーコードの表示の無い納付書や、バーコードが読み取れない納付書は、取扱いできません。
※ポイント付与等、スマホ決済アプリサービスの詳細については、スマホ決済会社へお問い合わせください。
※LINE Payは令和7年4月23日に支払いサービスを終了したため、水道料金・下水道使用料のお支払いに利用できなくなりました。
納入方法に関しては、下記をご参照ください。