職員採用 マイナンバーカード マイナポイント ながのふらっとテラス モックルMaaS
本文
1月17日、観心寺(寺元)で、消防合同訓練が実施されました。これは、市内の貴重な文化財を守るため、文化財防火デー(1月26日)に先駆けて行ったものです。
訓練には、寺院関係者や消防職員、地元消防団員ら約20名が参加。本堂から出火したとの想定で進められ、寺院関係者による非常持出しや放水銃を使用した初期消火に引き続き、ポンプ車で駆け付けた消防団員らによる放水などの訓練が行われ、参加した人たちは防火意識を新たにしていました。
消防職員及び消防団員が放水している様子
非常持出訓練
初期消火訓練
放水銃使用訓練
現場到着風景
永島住職の挨拶