ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府河内長野市役所 > 市長の部屋 > 市長’s VOICE(令和7年度)

本文

市長’s VOICE(令和7年度)

印刷ページ表示 更新日:2025年3月26日更新
<外部リンク>

組織改革の先に目指すもの(令和7年4月)

​  本市の最大のミッション「消滅可能性自治体からの脱却」を実現するため、抜本的な組織の見直しが必要と考えました。4月1日からは風通しのよい部局横断的な組織に再編し、成果にコミットするための大規模な機構改革を行いました。本市では初めて「局制(4つの局)」を導入し、「攻め」と「守り」を明確にすることで、ミッションのコンプリートを目指します。

各局と教育委員会のミッション(新たな使命)

●総務経営局
 市民に寄り添いながら、「ヒト」「モノ」「カネ」「データ」を資源とし、適正で安定した行政経営の土台を構築したうえで、組織の本質的な改善を図ります。​

●都市環境安全局
 「守りの要」として「備える力」を高めるとともに、本市固有の自然資本の活用と「再価値化」により、持続可能で魅力ある都市の形成を図ります。

●成長戦略局
 明確な成長戦略に基づき、「都市力」の向上を図り、民間公募で選んだ営業部長を中心に、市の「稼ぐ力」と「まちの価値を売り込む力」を強化します。

●こどもの未来とウェルビーイング推進局
 「こどもど真ん中」という考えと次世代への投資を意識した施策を中心に据え、すべての子どもの育ちを後押しします。また、市民お一人おひとりのウェルビーイング( 身体的、精神的、社会的、自己存在的にも良好な状態のこと) の向上を目指します。

●教育委員会
 「個」が活きる多様で高水準な学習環境を目指すとともに、子どもの生きる力を伸ばすため、主体性と探求能力、当事者意識を育み、自己肯定感が高まる学びの環境を整備します。加えて、すべての市民が社会教育を受けられる機会を提供します。

次月の市長’s VOICE では、ユニークな部( 課) 名を付けた理由を具体的に説明します。


市政バナー

施政方針・所信表明
交際費
表敬訪問
協定締結