
主な内容
1ページ
表紙(ラグビーの練習に打ち込む子どもたちの様子)
2ページから5ページ
- 目次
- 今月の焦点1 下里運動公園・人工芝球技場が6月オープン
6ページから7ページ
今月の焦点2 安全安心のまちを目指して
8ページから9ページ
今月の焦点3 東日本大震災から5年を迎えて
10ページから11ページ
- 情報ピックアップ(3月6日(日曜日)は河川一斉清掃、マイナンバーカードのお知らせ)
- 教育立市宣言シリーズ69
12ページから
市政と関連情報 モックル生活ガイド
- 健康
保健センターで実施するがん検診(有料)、糖尿病予防相談、健康づくり推進員と楽しむ催し・教室、3月は自殺対策強化月間、健康・栄養・歯科相談、大阪府救急医療情報センター・救急安心センターおおさか・小児救急電話相談、休日急病診療所、健康支援センター 4月から利用を再開します
- 高齢者
すこやか体操教室、自宅でできる健康づくりプログラム、いきいき介護教室、認知症家族の会のつどい
- 子育て
子ども・子育て総合センターあいっくの催し、地域の子育て 集いの広場、子どもの健康教室・相談いろいろ、こくじらひろば、親子ふれあい教室「いち・に・のジャンプ!」
- 教育・文化
くろまろキッズで学ぼう、スタジオキャッツアイが全国大会で優勝
- 暮らし
し尿くみ取り定額手数料が4月1日から変わります、平成28年度分無料ごみシールを配布します、資源ごみの正しい分別にご協力を、資源集団回収助成金の交付申請を、みんなでリサイクル、水質検査計画を策定、給水装置工事は市指定工事店で、申請などの手続きは時間に余裕を持って、住宅取得を応援します
- 保険・年金
国民健康保険のお知らせ
- 安全安心
文化財を火災から守るために、平成27年中火災・救急・救助概況、松ケ丘婦人防火クラブに感謝状、運転者講習会を開催します
- 障がい者
障がい者福祉センターあかみねの催し、ピアセンターかわちながのの催し、高次脳機能障がいを知ろう、障がいへの理解を深めましょう、府障がい者スポーツ大会
- 協働
ポジティブ心理学入門講座、市民公益活動支援・協働促進懇談会委員を募集します、るーぷらざの開館時間が変わります、市民公益活動補償制度の加入・更新を
- パブリックコメント
行政経営改革プラン(素案)にあなたのご意見を
- 税金
市・府民税などの申告は3月15日までに、固定資産税の縦覧と閲覧、口座振替の申し込みは3月31日までに、納め忘れはないですか平成27年度市税、平成28年度から軽自動車税の税率が変わります
- 保険・年金
年金相談、国民健康保険の日曜臨時窓口を開設、国民健康保険料などの特別徴収額は修正できます
- フォト
自治会加入促進へ 2団体と協定を締結、上原・高向地区のまちづくりが進む 事業化検討パートナーを選定
18ページから19ページ
フォトニュースかわちながの
22ページ
- 奥河内くろまろの郷通信
- かわちながのフォトレポート
26ページから27ページ
- シリーズ人権
- 加賀田中学校に法務省感謝状 中学生人権作文コンテスト
- はいこちら教育相談センターです
- 商品やサービスについての苦情や相談は消費生活センターへ
28ページから35ページ
情報プラザ
- お知らせ
花の文化園の入園料などが変わります、滝畑レイクパークを閉鎖します、岩湧山頂で山焼きを実施します、一般競争入札により市有財産を売却します、4月から木根館の利用料が変わります、献血にご協力を、求職者支援制度をご存じですか、ふるさと応援寄附金、イベントカレンダー
- 講演・講座
生活に役立つ図書館講座、野草料理試食会、公園緑化協会の講座・催し、スマートフォンを安全に使うために、国際交流協会って何してるの?、公民館一日体験教室、医療特別講座、大阪府手話通訳者養成講座、介護を一人で背負いこまないで、福祉センターの教室
- 展示・催し
奥河内産業ギャラリー、のんびりウオッチ、野鳥の会が案内するバードウオッチング、植樹体験会、2016春のウオーク、プラっとやってみよう~ソフトボール~、くろまろ館の展示・教室、留学生とあ・そ・ぼ・う!
- 図書館
休館日、新刊図書の紹介、自動車文庫巡回表、おはなし会のお知らせ
- スポーツ
冬季国体で市内選手が活躍、みんなのスポーツフェスタ2016、ソフトテニス教室、市民スポーツ大会、春季卓球大会、春季テニス大会、春季ペタンク大会、春季グラウンド・ゴルフ愛好者大会、少年少女スポーツクラブ平成28年度会員募集、少年柔剣道練習生
- 募集
小・中学校講師希望者の登録受付、あいっくボランティア、こども介助支援員、子どもセンターボランティア、こども会育成連合会に登録を、市美術協会展の出品作品、貸農園入園者、夜間中学校で勉強しませんか(生徒募集)、防衛省自衛官
- 相談
総合労働相談、行政書士による無料相談(予約制)、司法書士による無料法律相談、相談いろいろ
- 市の人口・世帯数
- 編集後記
36ページ
食きらりレシピで笑顔の食卓育もう15 カラフルお寿司でひな祭りを楽しみましょう
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)