
訂正
5月号33ページでお知らせした市民スポーツ大会の記事中、市民剣道大会の問い合わせ先の剣道連盟の小田さんの電話番号に誤りがありました。お詫びして訂正します。
33ページ
主な内容
1ページ
表紙(南花台小学校での入学式の様子)
2から9ページ
10から11ページ
情報Pick Up
新たな風を吹かせよう 中世のサムライヒーロー楠公さん
12ページから
市政と関連情報 モックル生活ガイド
- 健康
がん患者医療用ウィッグ購入費用を助成、歯周疾患検診などの受診券を送付、青年・成人健康診査、保健センターで実施するがん検診(有料)、糖尿病予防相談、理学療法士による相談、たばこ相談、お口の健康教室、ママのための歯みがき教室、健康スポーツ普及教室、がん診療アップデート、健康・栄養・歯科相談、休日急病診療所
- 安全安心
5月は宅地防災月間、防災リーダー養成講座
- 子育て
子ども・子育て総合センターあいっくの催し、ちびっこフェスティバル、ぐるぐるマルシェ、移動動物園がやってくる、子どもの健康教室・相談いろいろ、こくじらひろば、親子で楽しむ絵本の会、地域の子育て広場、図書館のおはなし会、ママパパ教室、産後ママのあんしんサービス(産後ケア事業)を開始、特定不妊治療費への助成を開始します、不育症治療費の助成を開始します、ひとり親家庭の親などを対象とした就労支援講習会
- 教育・文化
高校・高専学校の学生に奨学金を支給、「読書ノート」で読書量アップ、就学援助の申請を
- 保険・年金
国保加入者のみなさんへ、国民健康保険の日曜臨時窓口を開設、国民健康保険に関する実施計画を策定
- 税金
固定資産税の納付は納期限までに、審査の申出を受付、軽自動車税の納付は5月31日までに、口座振替結果に関する通知の廃止について、市税納付が困難な場合は早めにご相談を、所得(課税)証明書の発行は6月4日から開始、自動車税の納期限
- 人権
5月1日から7日は憲法週間、人権・男女共同参画推進講座、My Treeペアレンツプログラム、6月1日は人権擁護委員の日
- 暮らし
ごみ出しが困難な人へふれあい収集を実施、不用品の処理は適切に、ペットボトルの分別徹底を、くらしの総合相談、もったいない市
- 高齢者
もの忘れ相談会、高齢者の運動教室、介護サロン、認知症サポーター養成講座、長寿ふれあい活動助成事業
- 高齢者
高齢者の運動教室、いきいき介護教室、コグニで脳力アップ教室、はじめてのジム体験教室、第7期高齢者保健福祉計画及び介護保険事業計画を策定、介護保険料を改定、特に所得が高い人の利用者負担が3割に、介護認定は更新が必要、介護相談員を募集します、認知症は早めに相談を、認知症の人と家族のつどい、知っ得!家族のための認知症講座
- 障がい者
障がい者福祉センターあかみねの催し、ピアサロン、手話奉仕員養成講座(基礎)
- 就労
放課後児童会嘱託員、社会福祉協議会職員、介護面接会&相談会
- 協働
市との協働事業の新たな提案を募集します、市民公益活動支援補助金事業報告会
- 事業所
中小企業等経営基盤支援補助金
- フォト
小学校入学式、天野山金剛寺落慶法要イベント、野草料理試食会、緑化講演会、防火パレード
17ページ
商品やサービスについての苦情や相談は消費生活センターへ
21ページ
市長コラム
23ページ
奥河内ごちそうレシピ
18ページ
フォトニュースかわちながの
26ページ
情報プラザ
- お知らせ
市長とのおしゃべり集会、上原・高向地区でまちづくりがはじまる、南花台地区「丘の生活拠点」に関するまちづくり、市役所の食堂がリニューアルオープン、市役所でクールビズを実施、空き家の有効活用を、ウメ、モモなどの樹木調査、工業統計調査に協力を、生産緑地地区の追加指定に関する相談を受付、赤十字募金運動に協力を
- 講演・講座
古文書講座「初歩の初歩」、消費者月間講演会、くろまろ塾本部講座、フラワーデザイン講習会、福祉レクリエーション講習会、日本舞踊体験教室、森林ボランティア体験、木の香るマガジンラック
- 展示・催し
習作展、春季「書・篆刻展」、しょうぶ湯を実施、気軽に参加してみよう公民館の講座や教室、ゴールデンウィーク歴史体験、延命寺周辺で初夏のバードウオッチング、旧三日市交番春期特別開館、岩湧の森四季彩館の催し、えぼしがた公園自然観察会、河内長野 市民まつり、くろまろファーム収穫体験、くろまろ軽トラ市、くろまろの郷農園部季節の野菜の植え付け体験、新緑のウオークボランティアガイドと共に、モックルウオーク、にぎわい寄席、アートの森 創作ひろば
- 図書館
休館日、新刊図書の紹介、自動車文庫巡回表
- スポーツ
ラグビーフェスタ、春季グラウンド・ゴルフ交流大会、市民スポーツ大会、軽スポーツで楽しく体を動かしてみませんか、スポンジテニス教室
- 募集
「綿の里親」登録者、ボーイスカウト・ガールスカウト団員、モックルコミュニティバスが新しくなります
- 相談
法律相談、法務・法律相談、行政書士相談、司法書士法律相談、人権相談、人権あれこれ相談、女性相談、就労支援相談(若者)、就労支援相談(40歳以上)、労働相談、ひきこもり等相談、心配ごと相談、育児相談
- ふるさと応援寄附金
- 編集後記
36ページ
かわちながの働ライフ(株式会社Heaven Japan)
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)