新型コロナウイルス パブリックコメント ごみ分別 確定申告 マイナンバー
本文
介護保険施設(特別養護老人ホーム・介護老人保健施設・介護療養型医療施設・介護医療院)に入所(入院)またはショートステイを利用されますと、利用者のご負担として居住費(滞在費)・食費・介護保険利用者負担分と、施設によっては、日常生活費、特別な室料(特別な食費)がかかります。このうち、下記の利用者負担第1段階・第2段階・第3段階に該当されるかたは、それぞれの段階に応じて居住費(滞在費)と食費が軽減されます。(申請が必要です)
あなたの利用者負担段階をご確認ください。
負担区分 |
適用要件(第1~3段階は1と2に該当する方) |
|
---|---|---|
第1段階 |
1.住民税が世帯非課税で、老齢福祉年金を受けている方 |
2.
|
第2段階 |
1.住民税が世帯非課税で、合計所得金額と課税年金収入額と非課税年金の合計が80万円以下の人 |
|
第3段階 |
1.住民税が世帯非課税で、合計所得金額と課税年金収入額と非課税年金の合計が80万円以上の人 |
|
第4段階 |
預貯金額などが一定額以上、または住民税が世帯課税の人 *申請は不要です。 |
申請により自己負担額は以下のとおりになります。
利用者負担段階区分 |
1日あたりの食費 |
1日あたりの居住費(滞在費) |
||||
---|---|---|---|---|---|---|
多床室 |
従来型個室 |
従来型個室(*) |
ユニット型個室 |
ユニット型個室的多床室 |
||
第1段階 |
300円 |
0円 |
490円 |
320円 |
820円 |
490円 |
第2段階 |
390円 |
370円 |
490円 |
420円 |
820円 |
490円 |
第3段階 |
650円 |
370円 |
1310円 |
820円 |
1310円 |
1310円 |
第4段階 |
1380円 |
370円 *840円 |
1640円 |
1150円 |
1970円 |
1640円 |
*介護老人施設と短期入所生活介護の従来型個室費用。
上記の利用者負担第1段階、第2段階、第3段階に該当されるかたは市役所介護保険課に申請(負担限度額認定申請)をされますと、市で要件の該当を確認のうえ、負担限度額認定証を発行いたします。その後、施設に負担限度額認定証を提示しますと、上記の軽減措置が適用されます。
なお、この負担限度額認定証の有効期間は毎年7月末までとなっており、引き続き認定を受けるためには更新手続きが必要です。