ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府河内長野市役所 > 分類でさがす > 子育て・学び > 生涯学習 > 歴史・文化財 > あなたの知らない里道あるき、電柱めぐり / 滝畑ふるさと文化財の森センター

本文

あなたの知らない里道あるき、電柱めぐり / 滝畑ふるさと文化財の森センター

印刷ページ表示 更新日:2025年10月20日更新
<外部リンク>

新しい発見があるかも!? 一緒に歩きませんか?

 

里道、それは昔からの生活道路で集落を結ぶ道。

昔のおもかげのままの風景や、土地のなりわい、

百年以上前から電気を送り続ける電柱など、

歩きならではの探索をしながら、高向から長野までめぐります。

【おみやげ付き/健脚向けで約6km】

 

電柱が続くまちなみ

 

とき

令和7年11月22日 土曜日  
午前9時30分から午後1時30分頃                  

(少雨決行、荒天の場合は11月29日 土曜日に延期)

集合 午前9時30分  道の駅奥河内くろまろの郷 バス停前
解散 午後1時30頃  河内長野駅前
内容 奥河内くろまろの郷から長野方面までの里道や、滝畑から続く「タキカン」プレートの電柱をめぐって散策。
定員 10人(先着順)
参加費 1人につき500円(保険代含む)
持ち物

飲み物、「瀧幹」図録(当日600円で購入可)
※歩きやすい服装、靴でご参加ください。

申込

11月5日水曜日から20日木曜日までに電話で当センターへ。
申込時、氏名、住所、電話番号、生年月日、交通手段をお伝えください。
 ※申込は一度に一人まで。

問合せ 滝畑ふるさと文化財の森センター(電話;0721-63-0201)

※コースは変更する場合があります。
※健脚向けで約6km歩きます。