本文
「ペグ・ソリティアと油分け算」(天野公民館 親子マジカル算数教室)
令和6年12月1日(日曜日)午前10時から4組の親子の参加で、今年度第5回の講座を開催しました。
今回の親子マジカル算数教室は、「ペグ・ソリティアと油分け算」(本日の資料はこちらをクリック)です。
最初は200年以上前から伝わる「ペグ・ソリティア」に挑戦しました。
ルールの説明の後、ウォーミングアップ問題を解きました。
「ペグ・ソリティア」は、一つ●を選んで隣のマスを飛び越します。飛び越された●は取り除きます。そして最後に●を一つだけ残すパズルです。上下左右は飛び越せますが、斜めや二つ以上は飛び越せません。
みんな真剣に問題を解いていました。早くできて更に先生に問題を作ってもらって解いている子もいました。
次は「油分け算」で、まずは練習問題から。
8リットルと5リットルと3リットルの三つの容器を使って、2リットルの水をいずれかの容器に取り出すには?
1リットルを取り出すには?書き出して答えを考えました。
先生からは表にして考える方法を教わりました。
次回令和7年2月2日は、「ペントミノ立体版」の予定です。1月がお休みなので、次回までの宿題が先生から出ました。赤の●が空白です。空白の場所に●を残す問題です。みなさん頑張ってください。