本文
GIGAスクールサポーターを募集
申込要領
令和5年1月31日までに履歴書(様式不問。写真貼付)を教育指導課(河内長野市役所7階)へ(郵送は必着)。同年2月8日に面接のうえ、登録の有無を決定(登録者の中から採用)。募集2人程度。
勤務内容
主な業務内容
A 授業支援
ア 児童生徒が授業等においてICT機器(PCだけでなく周辺機器も含む)・教育ソフトウェア・インターネット等を活用する際の技術的支援や機器の準備
イ 教員が授業等においてICT機器・ソフトウェア・インターネット等を活用する際の技術的支援や助言、機器等の準備
ウ デジタル教材作成等の支援、マニュアルの作成
B 校務支援
ア 教員の校務におけるICT機器・ソフトウェア・インターネット等の活用に対する技術的支援や助言
イ 情報セキュリティに関する支援や助言
C 機器対応
ア ICT機器の簡易な設定やトラブルへの対応
イ 管理権限やセキュリティポリシーに違反しない範囲でのソフトウェアインストール等への対応
勤務場所
市立小中学校(主に中学校)、メディアセンター(子ども教育支援センター内)。複数校に勤務。
勤務指定校以外の学校へ臨時勤務の場合あり。校内は禁煙。
勤務日
1週2~5日(祝日を除く月曜日~金曜日のうち指定する日。年間160日限度。学校行事等の関係で土日祝勤務の場合あり)
勤務時間
午前8時20分~午後5時の間で指定する7時間45分(うち休憩時間45分。その他の勤務時間を指定する場合あり)
任用期間
令和5年4月1日から令和6年3月31日まで(人事評価の結果により更新あり。3年限度)。
会計年度任用職員として採用(試用期間1カ月。正職への登用は無し)。
資格要件
不要(ただしICT支援員認定試験合格者推奨)
報酬等(規則改正等により変更の場合あり)
(1)基本報酬 時給額 1,063円(昇給無し)
(2)期末手当 年額 1.56ヵ月(通年換算で一週あたり平均15.5時間以上の場合。6月と12月に分けて支給。2年目からは2.4ヵ月)
(3)通勤費用
交通機関利用者 定期代または回数券相当額
交通用具利用者 通勤距離に応じた一定額(校外の民間駐車場利用の場合あり。駐車料金は無支給)
(4)退職手当 無し
年次有給休暇
16日(週5日勤務の新規採用者の場合。繰り越しあり)。新型コロナ関連は特別休暇(有給)。
社会保険
通年換算で一週あたり平均20時間以上勤務者のみ、厚生年金・健康保険(含む介護保険)・雇用保険に加入
申込先
〒586-8501 河内長野市原町1-1-1 河内長野市教育委員会事務局 教育推進部 教育指導課 学事係