本文
高齢者向け住宅・老人ホーム
印刷ページ表示
更新日:2018年10月10日更新
高齢者向け住宅
サービス付き高齢者向け住宅
住宅として居室の広さや設備、バリアフリーといったハード面の条件を備えるとともに、安否確認や生活相談サービスの提供が義務付けられている住宅です。
入居にかかる費用など詳しいことは、直接住宅にお問い合わせください。
入居にかかる費用など詳しいことは、直接住宅にお問い合わせください。
老人ホーム
軽費老人ホーム
軽費老人ホームは、家庭環境や住宅などの事情により、居宅で生活することが困難で比較的健康な低所得の60歳以上(夫婦で入所する場合はどちらかが60歳以上)の人が、低額な料金で入所できる施設です。なお、軽費老人ホームにはA型・B型、ケアハウスなど種類があります。入所手続きなどについては、直接施設にお問い合わせください。
有料老人ホーム
有料老人ホームは、入居者に対して食事や介護の提供その他日常生活上必要なサービスを提供する施設です。入所にかかる費用や介護が必要になったときの取り扱いなど、詳しいことは直接施設にお問い合わせください。
◇介護付…介護保険サービスの特定施設入居者生活介護の指定を受けており、介護が必要になった場合、施設自らが提供する介護サービスを利用しながら、施設の居室で生活を継続することが可能です。
◇住宅型…介護が必要になった場合、入居者自身の選択により、地域の訪問介護などのサービスを利用しながら、施設の居室で生活を継続することが可能です。
◇介護付…介護保険サービスの特定施設入居者生活介護の指定を受けており、介護が必要になった場合、施設自らが提供する介護サービスを利用しながら、施設の居室で生活を継続することが可能です。
◇住宅型…介護が必要になった場合、入居者自身の選択により、地域の訪問介護などのサービスを利用しながら、施設の居室で生活を継続することが可能です。
養護老人ホーム
原則65歳以上の高齢者で、環境上の理由及び経済的理由により在宅において生活することが困難な状態にある方に、適切な生活支援を行い、自立した生活を送っていただくための施設です。
事前に相談・面談の上、入所判定委員会で入所の要否を判定します。
事前に相談・面談の上、入所判定委員会で入所の要否を判定します。
各項目の詳しいご案内は、下のリンクから「高齢者向け住宅」「老人ホーム」のページをご覧ください。