本文
令和7年国勢調査河内長野市実施本部を立ち上げました

実施本部の設置について
令和7年4月18日、10月の国勢調査に向けて、事務を円滑かつ効率的に遂行するため、実施本部を立ち上げました。今後、調査の実施のためにご協力のほど、よろしくおねがいします!
調査の概要
『国勢調査』は、統計法で特に重要とされる基幹統計調査のひとつで、5年毎に行われる大規模な調査です。
日本国内の人口及び世帯の実態を把握して、あらゆる行政施策の基礎データとして利用することを目的に実施されます。
大正9年(1920年)の第1回調査開始から行われ、令和7年調査は第22回にあたります。
調査期間
令和7年(2025年)10月1日現在を調査基準日として、9月下旬から9月末にかけて調査員がお伺いします。
・インターネットの回答期間 9月20日(土曜日)から10月8日(水曜日)まで
・調査票(紙)の回答期間 10月1日(水曜日)から10月8日(水曜日)まで
調査の内容
・世帯員について
男女の別、出生の年月、配偶者の有無、就業状態、従業地または通学地など17項目
・世帯について
世帯員の数、世帯の種類、住居の種類、住宅の建て方の4項目
未経験可!令和7年国勢調査員募集しています!(報酬有り 事前登録制)
令和7年国勢調査に向け、国勢調査員を募集しています。
事前に河内長野市登録統計調査員への登録が必要です。
問い合わせ先
〒586-8501 河内長野市原町一丁目1番1号
河内長野市国勢調査実施本部
(河内長野市役所総務部総務課情報統計グループ)
Tel:0721-53-1111(内線:126・127・331)
関連ページ
- 令和7年国勢調査キャンペーンサイト(総務省統計局)<外部リンク>
- 国勢調査(総務省統計局)<外部リンク>
- 国勢調査(大阪府総務部統計課)<外部リンク>