ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府河内長野市役所 > 各課のページ > 環境衛生課 > 資源ごみを正しく分別してください

本文

資源ごみを正しく分別してください

印刷ページ表示 更新日:2023年12月19日更新
<外部リンク>

収集された資源ごみは、手作業で選別されたのち、資源としてリサイクルされ、有効利用されています。

資源ごみの正しい分別にご協力ください。

資源ごみ

資源として使えるものはリサイクルへ

ごみの中には、もう一度資源として使えるものがたくさんあります。

分別しないで「もえるごみ」や「もえないごみ」で捨てると、貴重な資源が焼却されたり、埋め立てられたりして、二度と資源として使えなくなってしまいます。

未来の資源を守るために積極的に分別しましょう。

分別でごみシールを節約しましょう

節約

もえるごみの中には、まだまだ資源ごみが混ざっています。

ペットボトルやプラスチック製容器包装、カン・ビン、古紙、古布などの資源ごみは、家庭ごみの多くを占めています。

「もえるごみ(生ごみなど)」との分別を徹底することで、1回分の「もえるごみ」の量が減ると、45リットル推奨ごみ袋が30リットル推奨ごみ袋で済むようになったり、ごみシールを節約することができます。

ごみシールの節約は、リサイクルにつながる環境に優しい行動なんです。

ペットボトル

プラスチック製容器包装

カン・ビン・小型金属類

古紙類

古布類

ペットボトル

ペットボトルこのマークがついたものがペットボトルです。

 

 

 

ペットボトルの例

ペットボトル

  • 飲料用 ジュース・お茶など
  • 調味料 しょうゆ・ドレッシングなど

捨てるとき

1 キャップやラベルを取り除く

※取り除いたキャップやラベルは、プラスチック製容器包装で出してください。

※キャップの下にあるリング(開封確認リング)はついたままで結構です。

※ラベルがはがせないときは、ついたままで結構です。

2 ペットボトルの内側を水洗いして乾かす

3 踏みつぶしてもOk

※そのままつぶさずに出していただいても結構です。

4 推奨ごみ袋(30Lまたは45L)に入れて出す

関連ページ

PETボトルリサイクル推進協議会<外部リンク>

上へもどる

プラスチック製容器包装

プラマークこのマークがついたものがプラスチック製容器包装です。

 

 

 

プラスチック製容器包装の例

ボトル類パック類カップ類

トレイ類袋類その他

  • ボトル類 サラダ油・ソース・シャンプーなど
  • パック類 たまご・化粧品パッケージなど
  • カップ類 カップ麺・ヨーグルト・プリンなど
  • トレイ類 惣菜・豆腐・刺身など
  • 袋  類 レジ袋・菓子袋など
  • そ  の  他 梱包用材(発砲スチロール)・キャップ・ラベルなど

捨てるとき

1 汚れているときは水洗いして乾かす

※汚れが取れないものは、「もえるごみ」で出して下さい。

2 推奨ごみ袋(30Lまたは45L)に入れて出す

ご注意ください!!

プラスチック製品は入れないでください

プラスチック製品(おもちゃ・ハブラシ・バケツ等)が、プラスチック製容器包装のごみに混ざり、収集できないことがよくあります。プラスチック製品は、「もえるごみ」「もえないごみ・粗大ごみ」で出してください。

  • 推奨ごみ袋に入る 「もえるごみ」
  • 推奨ごみ袋に入らない 「もえないごみ・粗大ごみ」

二重袋はしないでください

二重に袋には入れないで

プラスチック製容器包装は、リサイクルのための選別を手作業で行っています。その際、二重袋になっていると、作業の妨げになります。

関連ページ

プラスチック容器包装リサイクル推進協議会<外部リンク>

上へもどる

カン・ビン・小型金属類

カン類の例

カン

  • 缶詰
  • ジュース缶
  • ビール缶
  • スプレー缶
  • カセットボンベ 等

ビン類の例

ビン

  • 調味料
  • ポン酢
  • ドリンク類 等

小型金属類の例

小型金属類

  • やかん
  • なべ
  • フライパン
  • スプーン 等

捨てるとき

1 キャップや栓を取り除く

※プラスチックのキャップ等は、プラスチック製容器包装として出してください。

2 汚れているときは水洗いして乾かす

3 推奨ごみ袋(30Lまたは45L)に入れて出す

※カン・ビン・小型金属類は同じ袋に入れていただいて結構です。

ご注意ください!!

スプレー缶やカセットボンベが原因で、収集作業中に火災が発生しました。

必ず、中身を使い切って「資源ごみ(カン)」で出して下さい。

関連ページ

収集作業中に火災 ごみの出し方・分別の徹底を

上へもどる

古紙類

古紙類の例

古紙類1古紙類2

  • ダンボール
  • 新聞
  • 雑誌
  • 飲料用紙パック(牛乳パック 等)
  • 雑紙(紙箱・紙袋・包装紙・封筒・メモ用紙 等) 等

捨てるとき

種類ごとに分けてバラバラにならないようにして出してください。

1 ダンボール・新聞・雑誌・飲料用紙パックは種類ごとに十文字にひもをかけて出す

2 雑紙は不要な紙袋に入れて十文字にひもをかけて出す

ご注意ください!!

以下のものは、リサイクルには適さないため、資源ごみ(古紙)としては出せません。「もえるごみ」として出してください。

アルミ付飲料用紙パック 紙コップ 紙皿
紙製のカップ麺の容器 紙製のヨーグルトの容器 カーボン紙 (複写伝票)
ノーカーボン紙(宅配便の複写伝票など) 圧着はがき(親展はがき) 金・銀などの金属が箔押しされた紙
プラスチックフィルムやアルミ箔などを貼り合せた複合素材の紙 石鹸の個別包装紙 紙製の洗剤容器
線香の紙箱 アイロンプリント(昇華転写紙) 感熱紙(レシートなど)
感熱性発泡紙(点字の紙など) 油のついた紙 汚れた紙

上へもどる

古布類

古布類の例

古布類

  • 衣類
  • タオル 等

捨てるとき

推奨ごみ袋(30Lまたは45L)に入れて出す

※汚れているものは「もえるごみ」で出してください。

上へもどる

関連ページ

ごみの分別に迷ったら「家庭用ごみの分別辞典(50音順)」をご活用ください。

上へもどる