本文
陶磁器製・ガラス製食器の回収を実施しています。
印刷ページ表示
更新日:2018年10月11日更新
平成25年4月から、陶磁器製・ガラス製食器の回収がスタートしました。
回収した食器の中で、まだ使えるものは新たに使っていただける方に使用して頂くリユースの取り組みと、割れたり、欠けたりしたものは再生食器や資材の原材料としてリサイクルする取り組みを行います。
持ち込みにご協力をお願いします。
持ち込んで頂ける方
持ち込みは、河内長野市民のみとなります。
また家庭から出たもののみで事業所から出た食器は持ち込んで頂くことができません。
回収方法
1.もったいない市の会場へ持ち込み
- 日時:2ヶ月に1回開催(5月、7月、9月、11月、1月、3月の第4木曜日)
午前10時から午後1時まで - 場所:市役所1階市民サロン
上記の会場では、食器市を開催し、気に入った食器があれば、無料でお持ち帰り頂けます。
2.資源選別作業所へ持ち込み
- 日時:月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く) 午後1時から午後3時まで
- 場所:資源選別作業所(上原西町2番28号)
3.衛生処理場へ持ち込み
- 日時:月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く) 午前10時から正午まで
- 場所:衛生処理場(高向2092)
資源選別作業所と衛生処理場は、持ち込みのみです。食器市は行っておりません。
持ち込み時のお願い
食器以外のものや汚れているものがたくさん持ち込まれ、非常に困っております。
持ち込みできるものは、陶磁器製・ガラス製の食器に限定し、汚れているものは洗ってから持ち込んでください。ご協力をお願いします。
地図情報
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>