ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府河内長野市役所 > 各課のページ > 環境衛生課 > 「もったいない市」とパネルリレー等を開催します

本文

「もったいない市」とパネルリレー等を開催します

印刷ページ表示 更新日:2024年10月1日更新
<外部リンク>

もったいない市

 市民の皆さまから回収した陶磁器製やガラス製食器類の中から、気に入ったものを無料で持ち帰ることができます。お持ち帰り用のマイバッグなどをご持参ください。

 もったいない市

日時

11月15日(土曜日)午前11時~午後2時

場所

 河内長野市役所 市民サロン

(ご注意ください!)当日の食器類の回収は行いません

「もったいない市」の当日に持参されても回収できませんので、ご了承ください。

 お持ち込みは「資源選別作業所」「衛生処理場」へお願いいたします。

※きれいな状態の食器のみ回収しています。袋もしくは箱に入れてお持ち込みください。

 

資源選別作業所…上原西町2-28 

受付日時…月曜日~金曜日 13:00~15:00(祝日・休日除く)

衛生処理場…高向2092 (南花台と大矢船の間のテニスコート横の事務所)

受付日時…月曜日~金曜日 10:00~12:00(祝日・休日除く)

(同時開催)6市町村によるごみ処理方法などのパネルリレー等を実施

南河内環境事業組合では、自分たちが出したごみがどのように処理されているかなどのパネルを展示し、6市町村(河内長野市、富田林市、大阪狭山市、太子町、河南町、千早赤阪村)で連携してごみの発生抑制の意識をつなげるパネルリレーを昨年に引き続き実施します。

展示パネルをご覧いただいた方には、先着順にて粗品を進呈します。

また同時に、楽しみながら環境の大切さを再認識するきっかけづくりとするため、河内長野市のイメージとごみ減量・リサイクルをテーマとした川柳を募集します。

対象は河内長野市にお住いの方で、応募者にも先着順で粗品を進呈します。また優秀作品は表彰し、河内長野市広報、及び組合ホームページに掲載します。

実施内容等、詳しくは同組合ホームページ[http://www.minamikawachi-kankyo.or.jp/]をご覧ください。

 

問い合わせ 南河内環境事業組合 総務企画課(TEL 0721(33)6584)