本文
1月21日「森の自然観察会1月」を実施しました
印刷ページ表示
更新日:2018年12月20日更新
1月21日「森の自然観察会1月」を実施しました
冬の森を観察しました
冬の森は花も少なく虫たちも隠れています。静かなこの時期の森を紹介します。
下の花はロウバイ(蝋梅)です、いい匂いがします。


おべんとう広場のイノシシの掘り返し跡

イノシシの足跡です

ウサギのうんち

ハート型の石がありました。

大きな杉の木、親子3人でちょうど位

フユイチゴの実です、食べられます。

スギの切り株の上空はぽっかり穴が開いています。大きさが解りますね。

ミズメの木に付いたヤドリギ(寄生木)です。

トチノキの冬芽はねばねばで保護しています。その下の葉の落ちた後(葉痕)は小人の顔に観えませんか?

アジサイの冬芽の下にも小さな顔が見えますか?