ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
認知症への支援

本文

介護の知恵袋・介護の知恵袋ミニ

印刷ページ表示 更新日:2023年9月8日更新
<外部リンク>

介護の知恵袋

市内在住で、家族の介護をしている人をサポートするための教室を開催しています。

(別居でも参加可)

おうちで看取るとはなぁに?~訪問看護師からの実際のお話~

 日時:令和5年9月16日土曜日 午後1時30分から3時

 場所:キックス3階 視聴覚室

 対象:高齢者の家族、テーマに興味のある方

 定員:30人

 申し込み:電話で、西部地域包括支援センターへ(0721-56-6600)

 問い合わせ先:西部地域包括支援センターへ(0721-56-6600)

 

理学療法士に学ぶ!腰痛から自分を守る介護術!

 実践を交えて、介護の技術を学ぶ教室です。 

 日時:令和5年10月27日金曜日 午後2時から4時

 場所:ノバティホール(ノバティながの南館3階)

 対象:高齢者の家族

 定員:10人(先着順)

 申し込み:10月11日から、電話で、中部地域包括支援センターへ(0721-55-3451)

 問い合わせ先:中部地域包括支援センターへ(0721-55-3451)

 

介護の知恵袋ミニ

介護の知恵袋ミニは、日程や開催場所等の理由から「介護の知恵袋」への参加が難しい方にお越しいただいたり、「介護の知恵袋」の参加者が、他の介護者とより多くの交流をしていただくために開催しています。

各地で開催する小規模なサロンです。

 

 

令和5年度 介護の知恵袋・介護の知恵袋ミニ チラシ [PDFファイル/466KB]

 

お問い合わせは、お近くの地域包括支援センターへ

  河内長野市東部地域包括支援センター(住所:本多町4-3 電話:0721-52-0180)

  河内長野市中部地域包括支援センター(住所:上田町155-5 電話:0721-55-3451)

  河内長野市西部地域包括支援センター(住所:小山田町1701-1 電話:0721-56-6600)

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


認知症の人への支援に関心のある方へ