新型コロナウイルス 濃厚接触者 自宅待機SOS マイナンバー テレワーク移住
本文
市内在住で、家族の介護をしている人をサポートするための教室を開催しています。
(別居でも参加可)
介護の知恵袋ミニは、日程や開催場所等の理由から「介護の知恵袋」への参加が難しい方にお越しいただいたり、「介護の知恵袋」の参加者が、他の介護者とより多くの交流をしていただくために開催しています。
各地で開催する小規模なサロンです。
介護に関する悩み相談や情報交換をする交流会です。
今回は『あなたの介護に役立つ制度』をテーマにお話しします。
日時:令和4年6月24日金曜日 午後1時半から3時
場所:ゆいテラス 大多目的スペース
対象:高齢者の家族を介護している市民または介護する予定のある市民
定員:10名(先着順)
申し込み:6月9日から、電話で、中部地域包括支援センターへ(55-3451)
問い合わせ先:中部地域包括支援センターへ(55-3451)
30分間の交流会も行います。
日時:令和4年6月29日水曜日 午後2時から3時半
場所:千代田公民館 1階相談室
対象:高齢者の家族を介護している市民または介護する予定のある市民
定員:10名(先着順)
申し込み:6月6日から、電話で、西部地域包括支援センターへ(56-6600)
問い合わせ先:西部地域包括支援センターへ(56-6600)
お問い合わせは、お近くの地域包括支援センターへ
河内長野市東部地域包括支援センター(住所:本多町4-3 電話:0721-52-0180)
河内長野市中部地域包括支援センター(住所:上田町155-5 電話:0721-55-3451)
河内長野市西部地域包括支援センター(住所:小山田町1701-1 電話:0721-56-6600)