ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府河内長野市役所 > 各課のページ > 天野公民館 > オトフレを開催しました。(天野公民館)

本文

オトフレを開催しました。(天野公民館)

印刷ページ表示 更新日:2024年5月30日更新
<外部リンク>

​5月28日(火曜日)午後2時から日本音楽レ・クリエーション指導協会(JMREC)マイスターの橘千鶴氏を講師に迎え、6名の方にご参加いただき開催しました。
前日からの大雨の予報で開催も危ぶまれ、当日不参加の方々もおられましたが、楽しく身につく内容に参加者も大変満足、あっという間の1時間半でした。

オトフレとはJMRECの造語で、音楽レクリエーションを使ってフレイル予防を行う総称です。(フレイルとは、老化・病気・機能不全により心身が衰えた状態。フレイル=虚弱)
講座では、自分のフレイル度をチェックし(指輪っかテストで足首から太ももまで太さを計る)、フレイル予防の3つの柱(栄養・運動・社会的参加)と、その実践が2年後にフレイルリスクを半減させることを教えていただきました。
指輪っかテスト 指輪っかテスト2

体を動かしながらの早口言葉や1日に必要な栄養素の替え歌、手話歌などを実践しました。
失語症の人が歌を歌えたことで口腔ケアができたことを知り、音楽を聴くのではなく歌うことで脳が活性化することを体験しました。認知症予防にも効果があるとのことです。 
「バラが咲いた」を歌いながらじゃんけん 負けるのが難しい 早口言葉とヨガ
​内容の一部をご紹介します。

  • わらべ歌を歌いながらグ・パをして手を動かす。
  • 「バラが咲いた」を歌いながら後出しじゃんけんで勝ったり・負けたり。
  • 早口言葉を手拍子を打ちながら徐々に早く言う。
  • ヨガの動きをしながら歌を歌う。
  • 「手のひらを太陽に」の手話を歌に合わせて行う。などなど

盛りだくさんの内容でした。参加者のアンケートの一部もご紹介します。オトフレを知って参加された方は1名でした。
フレイル予防で実践していることはありますか。

  • ウォーキング
  • ボランティア活動
  • これからやってみる

この講座に参加された理由をお書きください。

  • オトフレを知りたかったから
  • フレイル予防の必要性
  • アスマイルポイント
  • 年寄り向きの講座だと思ったから

この講座は「くろまろ塾認定講座」、アスマイルアプリ登録イベントです。


みなさまの声を聞かせてください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?