本文
ちょっと見てみて!~7月万博特別編(1)~
万博で山を鳴らす
河内長野音絵巻の
音たちが
万博に飛び出した!
投稿者:キナコさん
大屋根リングでPR
葉ぐるまを持って大屋根リングをPR散歩
海風がとても気持ちよく葉ぐるまも元気に回っているけれど
写真では伝わらないのが残念
投稿者:あおさん さん
フィナーレ
きれいな音色で癒されます
投稿者:あきさん
葉ぐるまも鑑賞
1日かけての河内長野のステージ
近くで見たいけれど、お席いっぱい。
それだけみんなが足を止めてくれてる事は喜ばしい❣️
葉ぐるまは遠くで見守ります
投稿者:おだしさん
河内長野の涼
河内長野の名水で打ち水
奥河内の山川の景色が浮かび
心も涼みます
投稿者:キナコさん
わくわく
ゲート入場前からたくさんの人・人・人
投稿者:きょうちゃん さん
大人気ブース
河内長野市のイベントの風車を作れるブースがたくさんの人で賑わっていました!
かわいい木製の人形も発見して思わずカメラを向けました(^-^)
投稿者:にゃんきちさん
フィナーレ
河内長野市の音楽隊のフィナーレ、とても穏やかなムードで迎えています!
心地よい綺麗な演奏に皆が足を止めて聴きいっていました。
投稿者:にゃんきちさん
バンブー!
竹スリッパや竹笛で
楽しませてくださった
パンダバンブープロジェクトのみなさんと
パンダフル!
投稿者:パンダフルさん
楽しいステージ🎶
のこぎり演奏にノリノリです‼️
投稿者:ひこさん
フィナーレ
朝から暑い中、演奏者の皆さんありがとうございました。
とても素敵な演奏でした。
投稿者:まりんさん
みんなで河内長野をPR
万博のボランティアで、河内長野をPR散歩。
かざぐるまをもって大屋根リングを歩きました。
投稿者:みいさん
演奏前の緊張
演奏前でいい緊張感で、演奏が始まりました。
投稿者:みいさん
大阪万博
大阪万博ボランティア時の子供達
投稿者:ゆきさん
大阪万博音楽会
なんともいえない優しい音色と面白い音色が重なって
心穏やかにしてくれる素敵な演奏でした
投稿者:ゆずのりさん
演奏🎶
木で作った楽器の演奏会
優しい音色が心を癒してくれてます
万博で歩き疲れた身体に沁みます
投稿者:ゆずのりさん
楽しい! かわちぃたまご!!河内長野市の木材を使った木のたまご
本当の卵と見間違える"木の卵"『かわちぃたまご』を、
これまた、竹を割って作られたコースターをコロコロ転がします。
転がり方が可愛くて、ずっと見ていても飽きません。
どんどんやりたくなってきますよ。
投稿者:ゆりりんさん
みんなで盛り上がりました。
万博でボランティアに参加しました。
最後にステージからの大屋根リングなかなか見れないですよね
関係者の方々ありがとうございます。
投稿者:蒼LOVEさん
わたし役に立ててますか?
打ち水担当の打ち水が人にかからないよう見守りしてます。
天気のいい暑い日だったので打ち水大活躍⁈
投稿者:hi_roさん
万博の市長さんの背中
万博のステージに訪問の市長さんの背中〜表面は、
こう見えて市長です
を付けていました
投稿者:Mackeyさん
万博〜お客さんとたまごコロコロ
暑い中のお客さんと、たまごコロコロ
投稿者:Mackeyさん
こう見えても市長さん と
ステージをバックに市長さんと撮影させて頂きました
投稿者:Mackeyさん
空は世界と繋がってる
ボランティアの集合場所での一枚。
ここから始まりここで終わる。
人との繋がりが人生を変える。
投稿者:Omoさん
くるくる🌀
万博の大阪ヘルスケアパビリオンには河内長野市の木が使用されているそうですよ。
このくるくるも河内長野産かな??
投稿者:あきさん
見てー見てー
河内長野市の廃材で作った揺れる人形、みてーみてーと言っているように見えませんか?
投稿者:おかちゃん さん
竹のレールでコロコロ楽しいな
千早赤阪村で取れた竹を使って、子ども達はコロコロ玉を転がして、楽しいな。
万博でこんなイベントができて、思い出いっぱい。
投稿者:おてるさん さん
来たぞ万博!河内長野隊
河内長野のオーケストラの演奏とモックルTシャツ
投稿者:おてるさん さん
河内長野市テント全体
人の顔がわからないような写真だと、
コレくらい離れたところからじゃないと難しく…
全体の雰囲気を撮りました。
投稿者:オレンジさん
万博ボランティアに参加しました!
7月27日に開催された河内長野の万博イベントのボランティアに参加しました!
短い時間でしたがとてもよい経験になりました!
投稿者:かざぐるまさん
夏空
ボランティア集合場所と青い空を撮影しました
投稿者:くるみさん