本文
新型コロナウイルス感染症の拡大を防ごう(診療検査医療機関・大阪府無料検査事業)
大阪府 無料検査事業
オミクロン株の市中感染が発生している状況を踏まえ、特措法第24条第9項に基づく大阪府知事による受検要請が行われました。
感染不安を感じる府内在住の方で、無症状で濃厚接触の可能性のない方は無料で検査を受けられます(感染拡大傾向時の一般検査事業)。
<要請期間:令和3年12月24日から令和4年5月22日まで>
※要請期間は、今後の感染状況に応じ変更する可能性があります。
詳細は大阪府HPをご覧ください。
大阪府 無料検査<外部リンク>
大阪府新型コロナ警戒信号:黄色 
<信号の点灯・消灯基準>
警戒の基準➡黄色 非常事態の基準➡赤色 警戒・非常事態解除の基準➡緑色
新型コロナウイルス感染症関連の特設サイト(大阪府)<外部リンク>
診療・検査医療機関
大阪府 診療・検査医療機関 指定状況
診療・検査医療機関について(大阪府)<外部リンク>
大阪府における感染拡大防止に向けた取組み
高齢者施設等「スマホ検査センター」の利用について
高齢者施設等におけるクラスターの発生防止と感染拡大の最小化、福祉サービスの安定的な提供を確保するため、従来の保健所で実施している相談・検査に加え、施設等の職員、入所者及び利用者等に少しでも症状が出た場合にスマートフォンやパソコンでインターネットから検査申込できる仕組みを構築し、簡易・迅速に検査を行います。
高齢者施設等「スマホ検査センター」の利用(大阪府)<外部リンク>
新型コロナウイルスの感染を防ぐために
感染リスクが高まる場面として、マスクを外す瞬間に注意が必要です。
◎大人数や長時間におよぶ飲食、カラオケ、車中などマスクなしでの会話は控えましょう。
◎共同生活では、部屋やトイレなどの共用スペースでの感染に注意しましょう。
◎休憩室、更衣室など居場所が切り替わっても引き続き感染予防をしましょう。
正しいアルコール消毒の方法 大阪南医療センター協力動画(河内長野市Youtubeチャンネル)
手洗いの方法 大阪南医療センター協力動画(河内長野市Youtubeチャンネル)
正しいマスクのつけ方(厚生労働省Youtubeチャンネル)
新型コロナウイルスQ&A(厚生労働省)<外部リンク>
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を踏まえたオンライン診療について(厚生労働省)<外部リンク>
予防接種と乳幼児健診は、遅らせずに、予定どおり受けましょう。
新型コロナウイルス対策が気になる保護者の方へ [PDFファイル/912KB]
日常生活で気を付けること
まずは手洗いが大切です。外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などにこまめに石けんやアルコール消毒液などで手を洗いましょう。
新型コロナウイルス感染症について
新型コロナウイルス感染症について<外部リンク>(厚生労働省)<外部リンク>
新型コロナウイルス関連肺炎について<外部リンク>(大阪府)<外部リンク>