本文
風しん予防接種費用の一部を助成しています(妊娠を希望される女性等対象)
妊婦、特に妊娠初期の女性が風しんにかかると、赤ちゃんにも感染し、耳が聞こえにくい、目が見えにくい、生まれつき心臓に病気がある、発達がゆっくりしているなど「先天性風しん症候群」という病気にかかってしまうことがあります。
河内長野市では、妊婦と赤ちゃんの健康を守るため、胎児に最も接する下記の対象者に行った予防接種費用の一部を助成しています。
1 対象者
接種日現在で河内長野市に住民登録のある人で、 | |
1 | 妊娠を希望する女性 |
2 | 妊娠を希望する女性の配偶者 |
3 | 現在妊娠している女性の配偶者 |
※注意
・現在妊娠している人、またはその可能性のある人は、接種できません。
・風しん第5期予防接種の対象者(昭和37年4月2日から昭和54年4月1日に生まれた男性)は除きます。
2 費用助成の対象となる接種期間
令和5年4月1日~令和6年3月31日の接種分が費用助成の対象となります。 |
手続き期間
接種日が属する年度の末日か接種日から3か月以内のどちらか遅い方の日まで
※注意
・費用助成の対象となる接種期間または、手続き期間を過ぎますと費用助成の対象となりませんのでご注意ください。
3 接種回数
1回(一人1回限り) |
※注意
・あらかじめ、希望者が医療機関に予約を入れたうえ、下記の接種に必要なものを持って、接種を受けてください。
麻しん(はしか)の予防効果もあるので、麻しん風しん混合(MR)ワクチンの接種をおすすめします。
4 費用助成額(いずれか1回限り)
麻しん風しん混合(MR)ワクチン接種の場合 |
7千円(1回限り) まで |
風しん単抗原ワクチン接種の場合 | 4千円(1回限り) まで |
※注意
1 医療機関によって接種費用は異なります。
2 費用助成額を超える金額は自己負担となります。
3 また、接種料金が費用助成額以下の場合は、接種料金と費用助成額は同額となります。
4 接種日当日に体調不良等で接種できず、診察のみしかできなかった場合は、費用助成対象となりません。
5 手続きについて
(ア) 市内取扱医療機関で接種する場合
アの1 |
費用助成申請の手続き方法 |
1 | 取扱医療機関にワクチン接種の予約をした後、接種をする |
2 | 接種時に必要なものを持って、取扱医療機関で費用助成申請手続きをする |
3 |
ワクチン接種に要した費用から助成額(上記のMR7千円 または風しん4千円)を差し引いた額を支払う |
アの2 | 接種時に必要なもの |
1 |
接種申請者の住所が確認できる公的書類(健康保険証、運転免許証等) |
2
|
妊娠を希望する女性もしくは現在妊娠している女性の住所が確認できる公的書類(健康保険証、運転免許証等) (妊娠を希望する女性もしくは現在妊娠している女性の配偶者のみ) |
3
|
(※1)母子健康手帳(妊娠している女性の配偶者のみ) |
(イ) 取扱医療機関以外で接種する場合
イの1 | 費用助成申請の手続き方法 |
1 | 医療機関にワクチン接種の予約後接種する |
2 | 医療機関でワクチン接種費用を全額支払う |
3 |
下記の申請手続きに必要な書類を持って、保健センターで申請手続きをする |
イの2 | 費用助成申請手続きに必要な書類 |
1 | 河内長野市風しん予防接種費用助成申請書兼請求書(※2) |
2 |
領収証(接種した予防接種名が明記されているもの) |
3 | 接種したことを証する書類(接種済証や予診票の写し等) |
4 |
通帳等の振込先の分かるもの |
5 |
妊娠を希望する女性もしくは現在妊娠している女性の住所が確認できる公的書類(健康保険証、運転免許証等) (妊娠を希望する女性もしくは現在妊娠している女性の配偶者のみ) |
6 |
(※1)母子健康手帳(妊娠している女性の配偶者のみ) |
7 |
風しん抗体検査を受けている人は結果がわかる書類(風しん抗体検査の結果票等) |
8 |
(※3)申請者の住所が確認できる公的書類(健康保険証、運転免許証) |
(※1)……母子健康手帳をまだ受け取っていない場合は、妊娠届をお早めにご提出ください
(※2)……風しん予防接種費用助成申請書兼請求書 [Wordファイル/21KB]
記入方法について、不明点があればお問合せください。
(※3)……接種申請者の代理として保健センターに申請に来られた場合のみ、ご提出ください
6 その他
1 ワクチン接種後2か月は妊娠を避けてください。
2 現在妊娠している人、またはその可能性のある人は、予防接種は受けられません。
風しん予防接種費用助成取扱医療機関一覧
河内長野市風しん予防接種実施医療機関一覧 [Excelファイル/39KB]
大阪府における風しん抗体検査
大阪府では、府内(政令市、中核市を除く)の医療機関で、無料で風しん抗体検査を受けていただけます。
詳細については、下記の大阪府ホームページ<外部リンク>をご参照ください。
【大人の風しん対策】先天性風しん症候群対策事業について<外部リンク>