本文
がん患者のための医療用補正具助成事業(医療用ウィッグ・乳房補正具)
医療用ウィッグ購入費助成事業
河内長野市がん患者医療用ウィッグ購入費助成事業実施要綱 [PDFファイル/124KB]
助成対象
助成の対象となるのは次のすべてに当てはまる方です。
(1)抗がん剤治療等の副作用などによる脱毛症に対処するために医療用ウィッ グを購入した方で、抗がん剤治療を現に受けているまたは過去に受けた後経過観察中で通院している方
(2)申請をする日までに、引き続き1年以上河内長野市に住民登録のある方
(3)市税の滞納がない方(世帯全員含む)
※分割納付履行中及び分割納付誓約書を提出した方は対象となります。
(4)過去にこの助成金や他の同様の法令等に基づく助成などを受けていない方
助成内容及び金額
対象補正具 |
助成上限額 |
助成回数 |
---|---|---|
医療用ウィッグ本体 ※その他の付属品、インナーキャップやケア用品等は対象となりません。 |
1万円または医療用ウィッグ本体を購入するために要した費用の2分の1の額のいずれか低い額 |
1回 |
申請方法
ウィッグを購入した翌日から1年以内に下記の(1)・(2)・(3)の書類を保健センターへご提出ください。
(1)河内長野市がん患者医療用ウィッグ購入費助成金交付申請書兼請求書
(2)脱毛の副作用がある抗がん剤治療等を現に受けているまたは過去に受けた後経過観察中で通院していることを証明する書類
がんの治療に関する説明書や治療計画書、医師の診断書など(写し可)
(3)医療用ウィッグ購入額及び購入日を証明する書類
「医療用ウィッグ」など品目として助成対象商品が記載されており、宛名(申請者名または対象者名)、金額、購入日、発行元が分かるもの(写し可)
◎疾病などやむを得ない理由により直接窓口で申請できない場合は、郵送で申請できます。
事前に保健センターまでお問合せいただき、下記へご提出ください。
【申請提出先】
〒586-0008 河内長野市木戸東町2番1号
河内長野市健康推進課(河内長野市立保健センター)
がん患者医療用ウィッグ助成事業担当者宛
乳房補正具購入費助成事業
河内長野市乳房補正具購入費助成事業実施要綱 [PDFファイル/118KB]
助成対象
助成の対象となるのは次のすべてに当てはまる方です。
(1)乳がんと診断され、その治療を受け、乳房補正具を購入した方
(2)申請をする日までに、引き続き1年以上河内長野市に住民登録のある方
(3)市税の滞納がない方(世帯全員含む)
※分割納付履行中及び分割納付誓約書を提出した方は対象となります。
(4)過去にこの助成金や他の同様の法令等に基づく助成などを受けていない方
助成内容及び金額
対象補正具 |
助成上限額 |
助成回数 |
---|---|---|
乳がんの手術による乳房の形の変化を補正するための乳房補正パッド・人工乳房・人工乳頭・それらを固定する下着 ※乳房再建術やケア用品等は対象となりません。 |
1万円または乳房補正具を購入するために要した費用の2分の1の額のいずれか低い額 |
1回 (左右それぞれ1回可能) |
申請方法
乳房補正具を購入した翌日から1年以内に下記の(1)・(2)・(3)の書類を保健センターへご提出ください。
(1)河内長野市がん患者乳房補正具購入費助成金交付申請書兼請求書
(2)手術に関する説明書や診断書、治療方針計画書など
乳がんの手術をしたことが分かる書類に限る(写し可)
(3)乳房補正具購入額及び購入日を証明する書類
「補整下着」など品目として助成対象商品が記載されており、宛名(申請者名または対象者名)、金額、購入日、発行元が分かるもの(写し可)
◎疾病などやむを得ない理由により直接窓口で申請できない場合は、郵送で申請できます。
事前に保健センターまでお問合せいただき、下記へご提出ください。
【申請提出先】
〒586-0008 河内長野市木戸東町2番1号
河内長野市健康推進課(河内長野市立保健センター)
乳房補正具購入費助成事業担当者宛