ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府河内長野市役所 > 各課のページ > こどもファミリーセンター > 子ども・子育て総合センターあいっく

本文

子ども・子育て総合センターあいっく

印刷ページ表示 更新日:2025年5月9日更新
<外部リンク>

『こそだてこっこ』~子育て利用者支援事業~

子育ての情報が欲しい…。相談したいな…。そんな時は あいっく 

子育てしながら「こんなこと聞いていいのかな?」「誰に相談すればいいのかな?」など、迷ったことはありませんか?

そんな悩みをいつでも気軽にお話しいただけるように、子育てに関する相談や情報提供を行っています。

子育てで心配事があったり、困ったことがあれば、いつでも気軽にご相談ください。

まずは、お電話(0721-50-4664)を。

就学前の発達の気になる子どもに関する相談
(幼児健全発達支援事業)

毎日の育児の中で「言葉が遅い」「落ち着きがない」等の心配事がある親子に、親子遊びや集団遊び、スタッフとの話し合い等で不安解消の手助けをします。

対象

  • 1歳7か月健診等で、☆ゆめっく☆(保健センター内)から紹介された、市内在住の未就園児とその保護者
  • 富田林保健所等の関係機関から紹介された未就園児とその保護者
  • 電話相談や来室相談に来られた未就園児とその保護者
  • 市広報で募集した未就園児とその保護者

電話相談・来室相談

言葉、行動面、集団になじめない等の、子どもの発達にかかわる相談

対象

市内在住の未就学の子ども

子育てメール相談

子育てしている時はいろいろな悩みや不安がつきものです。

下の「子育てメール相談フォーム」より、相談内容を送信してください。
子ども・子育て総合センターの保育士もしくは助産師が回答します。

内容によってはお答えしかねる場合もありますので、あらかじめご了承ください。

対象

就学前の子どもを持つ河内長野市在住の方


※回答には数日かかることがありますので、あらかじめご了承ください。

※利用者によるメールアドレスや電話番号などの入力間違いは、利用者に回答が届かなかったり、別の方へ回答したりする原因になりますので、くれぐれも入力間違いの無いようにお願いいたします。また、このように利用者側の原因によるものに対しては、河内長野市では責任を負いかねますのでご注意願います。

※子育て以外に関するもの、特定の個人や団体を誹謗、中傷するもの、企業などの営業活動、宗教などに関する相談については回答いたしかねますので、あらかじめご了承ください。

※この相談は、無料で利用できますが、インターネット利用料やメール受信料は利用者で負担していただきます。

※相談内容や利用者のメールアドレスは、利用者の承諾なく第三者に提供・開示することはありません。

※下の相談フォームで送信できない場合は、電話で直接相談してください。

【ドメイン指定受信をご利用の方へ】
メールの設定でドメイン指定受信をご利用の方は、お手数ですが「@city.kawachinagano.lg.jp」からのメールが受信できるように設定をお願いいたします。

子育てメール相談(相談フォームが開きます)<外部リンク>