本文
国民健康保険の保険料率
印刷ページ表示
更新日:2022年5月12日更新
令和4年度河内長野市国民健康保険料の保険料率は下記のとおりです。
※平成30年度より都道府県が財政運営の主体となり、大阪府国民健康保険運営方針により
令和6年度に向けて、保険料率が大阪府内で統一されることになりました。
市では、独自に令和元年度に7,500万円、令和2年度に2億円、令和3年度に1億円、
令和4年度に1.5憶円の保険料負担軽減を行い、保険料増加を抑制してきました。
令和6年度以降府内で完全に保険料率が統一されると、市独自の負担軽減ができなくなり、
あわせて保険料の減免項目も府内統一される予定です。
医療保険分 |
所得割料率 8.12% |
均等割額(人数割) 29,709円 |
平等割額(世帯割) 29,944円 |
賦課限度額 63万円 |
---|---|---|---|---|
後期高齢者支援金分 |
所得割料率 2.66% |
均等割額(人数割) 9,426円 |
平等割額(世帯割) 9,500円 |
賦課限度額 19万円 |
介護保険分 |
所得割料率 2.48% |
均等割額(人数割) 18,306円 |
平等割額(世帯割) 0円 |
賦課限度額 17万円 |
(参考・・・市町村標準保険料率(大阪府統一/大阪府負担軽減後)) | |||||
令和4年度 市町村標準 保険料率 |
所得割料率 |
均等割額 (人数割) |
平等割額 (世帯割) |
賦課限度額 | |
医療保険分 | 8.71% | 31,854円 | 32,105円 | 63万円 | |
後期高齢者 支援分 |
2.66% | 9,426円 | 9,500円 | 19万円 | |
介護保険分 |
2.48% | 18,306円 | 0円 | 17万円 |
(参考:本市の過去2年分の保険料率) |
|||||
令和3年度 | 所得割料率 | 均等割額 (人数割) |
平等割額 (世帯割) |
賦課限度額 | |
医療保険分 | 8.23% | 29,253円 | 30,427円 | 63万円 | |
後期高齢者 支援分 |
2.73% | 9,478円 | 9,858円 | 19万円 | |
介護保険分 | 2.47% | 18,213円 | 0円 | 17万円 | |
令和2年度 |
所得割料率 | 均等割額 (人数割) |
平等割額 (世帯割) |
賦課限度額 | |
医療保険分 | 8.27% | 29,272円 | 30,888円 | 61万円 | |
後期高齢者 支援分 |
2.69% | 9,358円 | 9,875円 | 19万円 | |
介護保険分 | 2.66% | 19,729円 | 0円 | 16万円 |