本文
研修宿泊施設での食事
印刷ページ表示
更新日:2025年4月1日更新
- 野外炊事場で野外炊飯ができます。(野外炊飯道具の貸出しも行っています。)
- 事前の申し込みにより食堂利用も可能です。
食堂利用時間帯
- 朝食 午前7時30分~午前9時
- 昼食 午前11時30分~午後1時
- 夕食 午後5時30分~午後7時
1.給食料金
- 幼児メニュー 朝食 450円 昼食 580円 夕食 670円
- 一般メニュー 朝食 530円 昼食 670円 夕食 800円
(幼児メニューは保育所、幼稚園などの団体様に限ります。)
2.食事の申し込みについて
給食を希望する団体は、利用(申請)申し込みと同時に申し出るようにしてください。
なお、食数については、原則として、利用日の1週間前までにご連絡ください。
3.給食の提供方法
すべてセルフサービスとなっております。
野外炊飯について
- 野外炊飯棟にはかまど18口(うちピザ窯1)、流し台4台(蛇口16)があります。
- 食材用の冷蔵庫は1台あります。
- 貸し出し用具の返却時には職員が点検を行います。
- 野外炊飯用の「まき」は、ご相談ください。
- 野外炊飯用に貸出しする用具は次のものです。これ以外で必要なものがある場合、それぞれの団体でご用意してください。
貸出用品
品名 | サイズ(センチメートル) | 在庫数 |
---|---|---|
飯ごう | 米4号用 | 18個 |
平なべ(カレー30人用) | 42cm×23cm | 8個 |
平なべ(カレー10人用) | 27cm×10cm | 13個 |
深なべ(みそ汁用20人用) | 23cm×15cm | 16個 |
深なべ(みそ汁用15人用) | 20cm×13cm | 8個 |
深なべ(みそ汁用10人用) | 17cm×12cm | 10個 |
やかん | 6リットル用 | 13個 |
羽釜 | 2升から3升炊き | 2個 |
バーベキュー用網(大) | 60cm×90cm | 10個 |
バーベキュー用網(小) | 30cm×45cm | 10個 |
鉄板(大) | 60cm×75cm | 7個 |
鉄板(小) | 50cm×53cm | 10個 |
コテ大 | 20個 | |
コテ小 | 6個 | |
包丁 | 刃渡り15cm | 50個 |
まな板 | 41cm×23cm | 46個 |
お玉 | 直径9cm5mm | 31個 |
しゃもじ | ご飯用 | 39個 |
洗いおけ(大) | 30cm×12cm | 24個 |
洗いおけ(小) | 27cm×12cm | 15個 |
水切り用ざる(大) | 30cm×12cm | 36個 |
水切り用ざる(小) | 26cm×10cm | 6個 |
カレー皿 | 23cm×3cm | 199枚 |
取り皿 | 20cm×3cm | 118枚 |
お鉢 | 14cm×6cm | 208個 |
どんぶり | 14cm×6cm | 202個 |
湯呑み | 9cm×5cm | 342個 |
コンテナ | 48cm×33cm×30cm | 20個 |
ダッチオーブン | 12インチディープ | 6個 |
※はし、スプーン、洗剤、たわし、ふきんは、各団体で用意してください。
(持ち物についてはInformationの持ち物を参照してください。)
ゴミは分別し、それぞれのゴミ袋(半透明のものを使用)に入れて工作室隣のゴミ置き場へ持って行ってください。※有料(45リットルごみ袋1袋につき240円)
(生ゴミを捨てる時には必ず事務所にてゴミシールを受け取ってから捨ててください。)
※これ以外(ペットボトル・ダンボール・発泡スチロール等)のゴミの持ち帰りにご協力をお願いします
その他
- ガス器具類等は危険ですので使用しないでください。
- 電気器具類の持込はご遠慮ください。
- かまどは、まき・炭専用です。
- 消火の際は、かまどに絶対に水を掛けないでください。
- かまどを使った後は、掃除をしてください。又、消ズミ等はかまど横のペールカンに入れてください。