ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

旧三日市交番について

印刷ページ表示 更新日:2023年5月25日更新
<外部リンク>

旧三日市交番のご案内

名称 河内長野市指定文化財旧三日市交番
施設概要

旧三日市交番は、昭和27年に建築され、平成19年に三日市交番が三日市町駅前へ移転するまで、地域の治安を守ってきました。

木造駐在所の形態を今日に伝える貴重な遺産であり、かつての宿場町の雰囲気を残す周囲の景観によく馴染んでいることから、平成22年10月7日に河内長野市の指定文化財となりました。

その後、平成23年6月からこの建物の保存修理を行い、当時の姿を再現しました。

修理の完了した平成24年8月、旧三日市交番は歴史・文化の情報発信の拠点としてオープン。

施設の運営は、三日市小学校区連合町会と市が協働で行い、高野街道三日市宿として栄えた地域の歴史と文化について情報を発信しています。

アクセス

南海高野線・近鉄長野線「河内長野」駅から徒歩約20分

南海高野線「三日市町」駅から徒歩約15分

所在地

〒586-0048

河内長野市三日市町1062

電話番号 0721-62-5050
開館日

土曜日・日曜日・祝日 

午前10時~午後4時(令和5年6月~9月末までの間は午前9時~午後3時)

(年末年始・秋祭りの日・だんじり試験曳きの日を除く)

 

利用申込方法

入館無料。団体でお越しの場合はお問合せ下さい。

お問い合わせ先

平日のお問合せは文化財保護課へ

 

外観

旧三日市交番外観

 

大阪コロナ追跡システムにご協力ください

 ご来館時に、お客様ご自身のスマートフォン等のカメラで、QRコードを読み取っていただき、
表示された登録フォームにメールアドレスを入力し、送信ボタンを押してください。正しく登録さ
れましたら、登録完了メールが自動配信されます。
 当館に感染者がいたことが判明したときは、大阪府から注意喚起のメールが届きます。
 また万が一、ご自身の感染が判明したときは、大阪府からの案内に従って登録したメールア
ドレスと発症日および陽性判明日を大阪府にお知らせください。
 ご協力をよろしくお願いいたします。

 

皆さんへお願い

咳・発熱などの症状のある方は、利用をご遠慮ください。
手指消毒薬を手にかけてから、ご来場ください。
ご来場名簿の記入に、ご協力をお願いします。
換気のため、出入り口は開放しています。(荒天時は除く)

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)