ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府河内長野市役所 > 各課のページ > 社会教育第2課 > 文化財ボランティアとして活動してくださる方を募集します。

本文

文化財ボランティアとして活動してくださる方を募集します。

印刷ページ表示 更新日:2025年4月1日更新
<外部リンク>

 河内長野市には、驚くほどたくさんの文化財があります。国宝8件、重要文化財77件といった指定文化財はもちろん、指定はされていなくとも現在にまで継承されてきた文化財は、貴重な財産といえます。これらを次の世代に継承していくためにも、教育委員会では毎年様々な事業を行っています。

 そこで、文化財に関する事業にご協力いただける、ボランティアを新たに募集いたします。

 

活動について

1、滝畑ふるさと文化財の森センターでの活動

内容

・見学者への展示等の解説

・講座の補助(自然素材を使った、ものづくり体験講座など)

 ※参加していただくボランティアの方には事前に説明会等を行います。

・旧梶谷家住宅内での囲炉裏の火いれ

 ※茅葺屋根の保存と入館者に古民家の雰囲気を感じていただくために行う、囲炉裏への火入れ。10月から翌年6月までの年末年始を除く期間。

・施設管理

 ※施設内の除草、民家棟での展示の補助(年中行事にちなんだ展示など)や破れた障子の補修など。

 

 

2、ふるさと歴史学習館でのサポーター活動

内容 ※下記のうち、いずれか1つの活動でもけっこうです

・受付案内

 ア)エントランスで来館者に記帳の依頼、パンフレットやイベントのチラシ配布

 イ)見学順路の案内

・展示の解説(ア~エのうち1つ以上の展示解説する)

 ア)エントランス展示

 イ)常設展示

 ウ)収蔵庫展示

 エ)特別展示

・歴史体験の指導や補助 

・施設管理

 ※館の周囲の除草や掃除、その他、館の維持管理に関する作業

活動日・時間

・団体の来館日

・土曜・日曜・祝日

・上記のほか、短時間でもけっこうですので、ご都合のつく範囲でお手伝いください

備考

・ふるさと歴史学習館が主催する各種講座に関する情報を早期にご提供します。また、優先的に講座等へご参加いただけます。

・空き時間には、館内の図書などを自由に閲覧していただけます。

・各展示の解説をしていただける方には、展示解説用資料をお渡しします。

 

 

3、その他の活動(「市内小学校との連携事業」など)

・市内小学校との連携事業やその他の文化財普及啓発事業について、お手伝いをお願いします。

過去の活動記録

・ぐるっとまちじゅう博物館 2019年  烏帽子形城跡

山城にちなんで甲冑を着用  参加者へクイズを出題  頂上からの展望

 

・ぐるっとまちじゅう博物館 2022年  高向地区

ぐる博2022  ぐる博2022-2  ぐる博2022-3

 

・高向小学校 子ども文化財解説 2023年

高向小学校子ども文化財解説1  高向小学校子ども文化財解説2  高向小学校子ども文化財解説3

 

・三日市小学校 烏帽子形城跡保全活動 2025年1月

烏帽子形城跡里山保全活動1  烏帽子形城跡里山保全活動3  烏帽子形城跡里山保全活動2

 

・ワークショップ ~河内長野市の文化財の保存と活用を考える~ 2025年2月

ワークショップ

 

 

申込書

文化財ボランティア 登録申込書 [Wordファイル/40KB]

文化財ボランティア 登録申込書 [PDFファイル/102KB]

 

申込期間

4月7日(月曜日)から4月30日(水曜日)まで

 

申込場所

市役所7階 文化財保護グループにて受付をいたします。

ホームページより申込書をダウンロードをしていただくか、文化財保護グループの窓口で配布している申込書に、必要事項を記入してご提出ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)