ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

社会教育の推進

印刷ページ表示 更新日:2018年10月11日更新
<外部リンク>

 教育的な立場から、学習者を支援するための学習活動支援事業、現代的課題に関する学習機会の提供を行う社会教育課題対応事業、社会教育関係諸団体の指導・育成・支援を行う社会教育関係団体支援事業、社会教育と学校教育が連携して、互いの教育力を活性化するための学社連携・融合コーディネート事業などを行っています。

社会教育委員会議・公民館運営審議会

 生涯学習・社会教育の振興方策等について、広く市民の意見を反映するため開催します。

 委員は、学校教育及び社会教育の関係者、家庭教育の向上に資する活動を行う者並びに学識経験のある者の中から、教育委員会が委嘱します。

学習活動支援事業

 広域・教育機関関連事業として、大阪府と市町村が連携・協力し、地域住民に行政区域を越えて広域的に学習機会を提供する事業(連続講座等)を実施します。

社会教育課題対応事業

 市内8公民館において、子どもから高齢者まで、様々な年齢層を対象とした講座や現代的課題を学習するための各種講座を実施しています。また、市民交流センター(キックス)で「モックルいきいき大学講座」を実施しています。

 家庭教育に関する取組みとして、公民館や市民交流センター(キックス)において、講座を開催する他に、新小学1年生の保護者を対象とした講演会やPTAとの協働による講演会を各小中学校で開催しています。

社会教育関係団体支援事業

 社会教育関係団体の自主的な各種団体活動に対して支援を行うことにより、社会教育の推進を図っています。

PTA活動支援事業

 PTA活動を推進するため、市PTA連絡協議会を支援し、協力して、各種事業に取り組みます。

女性団体活動支援事業

 子育て支援・地域福祉等の社会問題、文化教養の向上に資する学習活動、会員の連帯意識の向上に関する事業を展開する、地域女性団体連絡協議会を支援しています。

学社連携・融合コーディネート事業

 社会教育と学校教育が連携して、互いの教育力を活用することや、一体となって青少年の教育に取り組む学社融合を積極的に推進するため、学社連携・融合の推進体制の整備や調査研究、コーディネート機能の充実を行っています。

「楽習室(がくしゅうしつ)」コーディネート事業

 学校施設を使い、子どもと大人が共に楽しく学ぶ場を提供する楽習室を支援しています。

ふれあい合校(がっこう)の実施

 公民館の自主活動グループが子どもに日頃の学習成果を提供する「ふれあい合校」を実施しています。

ミュージアム施設等ネットワーク事業

 市内の生涯学習・社会教育に関わるミュージアム施設等で構成される「河内長野ミュージパークネット」に支援し、新たな学習や体験機会の創出・提供を推進しています。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)