本文
開催しました「ノルディックウォーキング」講座
「ノルディックウォーキング」講座の様子
令和7年10月24日(日曜日)午後
秋晴れの中、天見公民館主催講座「ノルディックウォーキング」を開催しました。 始めに、講師の山本千栄子氏からウォーキングの基本を学びました。ウォーキングが健康増進や認知症予防、体力減退を遅らせるのに絶大な効果がある事を聞き、ポールの使い方、身体の重心のかけ方など実演を交えて説明を受けました。その後、外に出てストレッチをしてから各々ポールを手に持ち、講師ご指導の下、公民館敷地内での練習。 頭で考えているのと実際に歩くのでは思う様にいかず、あちらこちらから笑い声が聞こえてきました。
そして、いよいよスタート! 練習でポールの使い方にも慣れてきた皆さんは、公民館を出て外の道を並んでウォーキング。数日前から急に冷え込み、季節の変わり目を感じられる天見の風景の中、ポールの使い方や重心のかけ方に注意しながら楽しく歩かれました。折り返し地の地蔵寺さんでは、ちょうど始まりかけた紅葉を愛でながらお参り。少し休憩をした後、別ルートを通って公民館に戻りました。
参加者の皆さんからは・・・ 「天見の秋の風景を見ながらノルディックウォーキングを楽しめた」・「気持ちの良い汗をかいた」・「ポールを持つことで自動的に腕が動くのが良い」・「楽に歩けた」・「坂道や階段の上り下りのコツを知って良かった」・「これからのウォーキングの参考になった」などの声が寄せられ、機会があればまた参加したいとの声もいただきました。

