ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府河内長野市役所 > 各課のページ > 農業委員会事務局 > 農地の売買や相続には手続きが必要です

本文

農地の売買や相続には手続きが必要です

印刷ページ表示 更新日:2025年2月14日更新
<外部リンク>

農地の権利関係が変動するときは

 農地を農地として売買または貸借する場合は、農地法第3条の許可申請を。なお、農地法の許可がなければ、売買が成立しても所有権移転ができません。

農地法第3条許可について

 農業委員会事務局窓口にて事前にご相談をお願いします。

農地を相続したときは

 相続等で農地を取得した方は、農業委員会への届出が必要です。(農地法第3条の3に基づく届出)

​農地法第3条の3に基づく届出に関する申請書類

添付書類及び記載要領 [PDFファイル/113KB]

案内チラシ [PDFファイル/243KB]

Word版/PDF版

届出書 [Wordファイル/84KB]届出書 [PDFファイル/123KB]

届出書記載例 [PDFファイル/117KB]届出書記載例<別紙使用版> [PDFファイル/157KB]

農地を転用するときは

1.農地法第4条届出

 市街化区域で自己所有農地を自分が居宅や倉庫、駐車場など農地以外に転用する場合は、届出を。

農地法第4条届出に関する申請書類

提出書類一覧 [PDFファイル/86KB]

Word版/PDF版

届出書 [Wordファイル/73KB]届出書 [PDFファイル/146KB]

誓約書 [Wordファイル/27KB]誓約書 [PDFファイル/45KB]

連絡先一覧 [Wordファイル/30KB]連絡先一覧 [PDFファイル/43KB]

水利組合承諾書 [Wordファイル/31KB]水利組合承諾書 [PDFファイル/56KB]

隣接農地所有者承諾書 [Wordファイル/34KB]隣接農地所有者承諾書 [PDFファイル/56KB]

農地法第4条許可について

 市街化調整区域にある自己所有農地を農地以外に転用する場合は、知事の許可が必要になります。申請窓口は農業委員会事務局となっておりますので、事前にご相談を。

2.農地法第5条届出

 農地を上記1のような目的で農地以外に転用する場合で、所有権や賃借権などの設定・移転を伴うときは、届出を。

農地法第5条届出に関する申請書類

提出書類一覧 [PDFファイル/90KB]

Word版/PDF版

届出書 [Wordファイル/79KB]届出書 [PDFファイル/166KB]

誓約書 [Wordファイル/27KB]誓約書 [PDFファイル/45KB]

連絡先一覧 [Wordファイル/31KB]連絡先一覧 [PDFファイル/48KB]

水利組合承諾書 [Wordファイル/31KB]水利組合承諾書 [PDFファイル/56KB]

隣接農地所有者承諾書 [Wordファイル/34KB]隣接農地所有者承諾書 [PDFファイル/56KB]

農地法第5条許可について

 市街化調整区域にある自己所有農地を農地以外に転用し、さらに所有権・賃貸借権等の権利の設定移転を伴う場合は、知事の許可が必要になります。申請窓口は農業委員会事務局となっておりますので、事前にご相談を。

小作関係にある農地について

  1. 小作関係にある農地を合意解約する場合は、解約した日の翌日から起算して30日以内に農業委員会へ通知を。
  2. 小作関係にある農地を相続した場合は、小作台帳(農業委員会に備え付け)の名義変更を。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)