ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府河内長野市役所 > 各課のページ > 広報広聴課 > パブリックコメント(意見募集)手続

本文

パブリックコメント(意見募集)手続

印刷ページ表示 更新日:2023年12月1日更新
<外部リンク>

パブリックコメント手続とは

 市が施策等を決定する際の意思形成の過程において、その案を公表し、市民等から提出された意見等を考慮して、市の最終的な意思決定を行うとともに、意見に対する市の考え方を公表する一連の手続きのことをいいます。

 本要綱上では、審議会等(地方自治法第138条の4第3項の規定に基づき設置される附属機関及びそれに準ずる機関をいう。)が、本要綱に定めるパブリックコメントに準じた手続きを行う場合は、制度の適用除外としていますが、市民の皆さんの利便性等を考慮し、パブリックコメントのホームページ内にあわせて掲載しています。あらかじめご了承ください。

パブリックコメント手続実施の目的

 市民に市政への積極的な参画機会を提供することで、市民に対する行政の「説明責任」を果たし、市民との協働と市政の透明化を推進することを目的としています。

パブリックコメント(意見募集)

市が実施しているパブリックコメント

​No.5-2「河内長野市第3次環境基本計画改定(案)」について

公表日:令和5年12月1日

意見提出期間:令和5年12月1日~令和5年12月30日

問い合わせ先:環境政策課

「河内長野市第3次環境基本計画改定(案)」についてあなたのご意見を

​No.5-3「(仮称)河内長野市犯罪被害者等支援条例(案)」について

公表日:令和5年12月1日

意見提出期間:令和5年12月1日~令和6年1月5日

問い合わせ先:危機管理課

「(仮称)河内長野市犯罪被害者等支援条例(案)」についてあなたのご意見を

​No.5-4「河内長野市第7期障がい福祉計画・河内長野市第3期障がい児福祉計画(案)」について

公表日:令和5年12月1日

意見提出期間:令和5年12月1日~令和6年1月5日

問い合わせ先:障がい福祉課

「河内長野市第7期障がい福祉計画・河内長野市第3期障がい児福祉計画​(案)」についてあなたのご意見を

 

審議会等が実施しているパブリックコメント

現在、審議会等が実施しているパブリックコメント手続きはありません。

 

令和5年度で、実施済(提出期間が終了)のパブリックコメントは次のとおりです。

市が実施したパブリックコメント

​No.5-1「大阪南広域消防運営計画(案)」について

公表日:令和5年6月1日

意見提出期間:令和5年6月12日~令和5年7月11日

問い合わせ先:消防総務課

 審議会等が実施したパブリックコメント

現在、審議会等が実施したパブリックコメント手続きはありません。

 

パブリックコメント手続きの公表場所

意見募集を終了し、市や審議会等の考え方を公表している案件(意見募集結果)

意見募集を終了し、いただいたご意見、それに対する市や審議会等の考え方、案の修正点などを公表している案件は、次よりご覧いただけます。意見募集結果などは、市ホームページのほか、案件の所管課や情報センター、公民館などの主な公共施設で閲覧することができます。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)