本文
河内長野市未来技術地域実装協議会
印刷ページ表示
更新日:2023年1月18日更新
未来技術社会実装事業とは
AI、IoTや自動運転、ドローン等の未来技術を活用した新しい地方創生を目指し、地方創生の観点から、革新的で先導性と横展開可能性等に優れた提案について、社会実装に向けた関連事業の現地支援体制(地域実装協議会)を構築し、関係府省庁による総合的な支援を行うものです。
地方創生サイト(内閣官房・内閣府総合サイト)へのリンク<外部リンク>
河内長野市の提案内容

協議会の目的
この協議会は、河内長野市において『「地域力」と「未来技術」の融合による「豊かな生活」実装モデル事業』として応募、採択された、内閣府地方創生推進事務局の「令和4年度未来技術社会実装事業」に基づいて開催するものです。
『「地域力」と「未来技術」の融合による「豊かな生活」実装モデル事業』は、現在河内長野市で進めている、自動運転や遠隔診療、地域通貨・生体認証等の取り組みを推進し、地域の活性化、生活利便性向上を目指して、将来効果的に地域住民の生活に貢献する仕組みを構築するものです。
構成員による各専門分野からの知見や議論を通じて、より良いモデルが構築できるように検討を進めていきます。
『「地域力」と「未来技術」の融合による「豊かな生活」実装モデル事業』は、現在河内長野市で進めている、自動運転や遠隔診療、地域通貨・生体認証等の取り組みを推進し、地域の活性化、生活利便性向上を目指して、将来効果的に地域住民の生活に貢献する仕組みを構築するものです。
構成員による各専門分野からの知見や議論を通じて、より良いモデルが構築できるように検討を進めていきます。
河内長野市市未来技術実装協議会 開催状況
第1回 河内長野市未来技術実装協議会を開催します。
下記のとおり、第1回河内長野市未来技術地域実装協議会を開催します。
日時:令和5年1月24日(火曜日)15時~17時
場所:河内長野市役所8階 802会議室
対面およびウェブ会議により実施
議事次第:
1 開会
2 議事
(1) 協議会の規約(会長の選出等)について
(2) 未来技術社会実装事業について
(3) 河内長野市未来技術社会実装事業の概要および事業計画について
3 閉会
日時:令和5年1月24日(火曜日)15時~17時
場所:河内長野市役所8階 802会議室
対面およびウェブ会議により実施
議事次第:
1 開会
2 議事
(1) 協議会の規約(会長の選出等)について
(2) 未来技術社会実装事業について
(3) 河内長野市未来技術社会実装事業の概要および事業計画について
3 閉会