本文
扶養控除・配偶者控除・配偶者特別控除
扶養控除(前年の12月31日現在、あなたに控除対象扶養親族がいる場合)
下記の表で求めた額=控除額
あなたと生計を一にする親族のうち、前年中の合計所得金額が48万円以下で16歳以上の人がいる場合は、その親族に係る扶養控除を受けることができます。(事業専従者や他の所得者の扶養親族とされている人は除く)
「3 控除(所得から差し引くもの)について」の「配偶者(特別)控除・同一生計配偶者・扶養控除」に扶養親族の氏名等を記入し、控除額の合計を右欄「扶養控除」131に記入してください。
なお、別居している場合には、裏面「8 別居の扶養親族等に関する事項」に記入してください。
区分 (令和7年度) |
備 考 | 控除額 | |
扶養 親族 |
一般 |
平成18年1月2日~平成21年1月1日の間に生まれた人 |
33万円 |
昭和30年1月2日~平成14年1月1日の間に生まれた人 | |||
特定 | 平成14年1月2日~平成18年1月1日の間に生まれた人 | 45万円 | |
老人 | 昭和30年1月1日以前に生まれた人 | 38万円 | |
同居老人等 | 老人扶養のうち、あなたや配偶者の直系尊属で、同居している人 | 45万円 | |
16歳未満 | 平成21年1月2日以降に生まれた方 | ※ |
※16歳未満の扶養親族については、扶養控除の適用はありませんが、均等割および所得割の非課税判定等にあたり必要な情報ですので、表面左欄の「16歳未満扶養親族」に該当の方の氏名等をご記入ください。
配偶者控除・配偶者特別控除(本人と配偶者の合計所得金額に応じた控除額となります)
下記の表で求めた額=控除額
本人の合計所得金額 | ||||||
900万円以下 | 900万円超~ 950万円以下 | 950万円超~1,000万円以下 | 1,000万円超 | |||
配偶者の合計所得金額 | 控 除 額 | |||||
配偶者 控 除 | 48万円以下 | 一般 | 33万円 | 22万円 | 11万円 | 控除額なし※1 |
老人 | 38万円 | 26万円 | 13万円 | |||
配偶者特別控除 | 48万円超~100万円以下 | 33万円 | 22万円 | 11万円 | 適用なし | |
100万円超~105万円以下 | 31万円 | 21万円 | 11万円 | |||
105万円超~110万円以下 | 26万円 | 18万円 | 9万円 | |||
110万円超~115万円以下 | 21万円 | 14万円 | 7万円 | |||
115万円超~120万円以下 | 16万円 | 11万円 | 6万円 | |||
120万円超~125万円以下 | 11万円 | 8万円 | 4万円 | |||
125万円超~130万円以下 | 6万円 | 4万円 | 2万円 | |||
130万円超~133万円以下 | 3万円 | 2万円 | 1万円 |
※1の場合は「同一生計配偶者」に該当します。「3 控除(所得から差し引くもの)について」の「同一生計配偶者」にチェックしてください。本人の合計所得金額が1,000万円超の場合、配偶者控除は適用されませんが、障害者控除は同一生計配偶者の場合も適用されます。
「3 控除(所得から差し引くもの)について」の「配偶者(特別)控除」に配偶者の方の氏名等を記入し、控除額を右欄128~130に記入してください。